カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Chatworkの評判・口コミ 全1902件

time

Chatworkのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (302)
    • 非公開

      (1433)
    • 企業名のみ公開

      (167)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (224)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (130)
    • IT・広告・マスコミ

      (958)
    • コンサル・会計・法務関連

      (82)
    • 人材

      (87)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (22)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (57)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (126)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (11)
    • その他

      (66)
    • 不明

      (15)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1626)
    • 導入決定者

      (169)
    • IT管理者

      (99)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社ビックス|広告・販促|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

インターフェイスがわかりやすい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャットだけではなく、タスクの登録やメモなど多彩な情報管理ができるので、ビジネスの流れの中で必要な情報をとどめておける。
社内チームだけでなく、外部業者を含めたプロジェクト単位で情報を共有
・管理しながら進行できるので複数人で情報共有がリアルタイムでできるので漏れがない。
アプリもあるので、外出時や急な連絡も確実に取れる体制が構築できる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

利用規約の改定でグループに入れる数が制限されてしまったため、改定時にすでに新しいグループに入れなくなってしまった。有料化の流れなので致し方ないが・・・。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

複数の外注先のメンバーとの情報共有やディレクションに活用でき、グループ内のメンバーに進捗や状況を共有できる。またタスクを振り分けることもできるので、タスクや役割が明確になる。

閉じる

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

社内コミュニケーションツールとしてもおすすめ!

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グループチャットの中で「TO」や「RE」をつけてメッセージを送ることで、チャット対象者に直接通知することができるのはとても便利です。
グループチャットの中でも、自分宛でないメッセージは飛ばして支障はないですし、対応するものを瞬時に取捨選択できるので、生産性向上にも繋がります!

続きを開く

非公開ユーザー

その他|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Chatworkのレビュー

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

私は、バックオフィス部門の業務に従事しており、従業員への個別の連絡や複数人に同じ内容を連絡する機会が多いのですが、チャットワークを導入してからは、その業務が大変楽になりました!
また、社内のコミュニケーションツールとしても気軽にチャットすることができ大変良いと思います。
ファイルもパスワードをかけることなく送信することができるので、業務効率化がはかれています。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスで欠かせない存在に

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールと違い、形式に沿う必要がなく気軽に連絡をとることができます。
絵文字やグループチャットの作成もできるので、プロジェクトごとのチャットを使い分けることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手の良いチャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

直感的に使えるというところが一番かと思います。
これまで一部社員で社外との業務で利用をしてきましたが、新型コロナで在宅ワークがはじまったところで、コミュニケーション手段として全員に導入しました。導入に際して、簡単な説明をしただけで、ほとんど問題が発生しませんでした。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タイムリーにプロジェクトを進捗させることができる!

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最大のポイントは、タイムリーにチャット感覚で業務を進捗させることができるソフトだと思います。通常、業者間とのやりとりはメールや電話でのやりとりが中心ですが、このチャットワークに協同プロジェクト会社の担当者を招待し、ファイルなどの双方のやりとり、メッセージを瞬間的にチャット感覚で運用できるため、いままでかかっていた業務がより効率化できるところが良いポイントだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感ですべての機能が理解できるチャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

レビュータイトルどおりですが、難しいことはほぼなく、痒いところに手が届くチャットツールだと言えます。

ビジネスで使う場合は、組織のITリテラシー・文化によってslackかチャットツールか悩むことがあるでしょうが、ITリテラシー低/レガシー気味な企業の場合はチャットワークがベターでしょう。

続きを開く

石橋 正義

遠州鉄道株式会社|運輸|宣伝・マーケティング|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ITリテラシーが低くても大丈夫

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

説明書やマニュアルが不要で、直感的に使用できます。前職の際に従業員40名規模で導入をしましたが、簡単な説明会を開いただけで、数週間程度で全員が使いこなせるようになりました。
Slackと比較してもユーザーインターフェイスがわかりやすく、中小企業と相性がいいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートでの会話では必須のチャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

離れた場所で作業をしていても複数人集まりコミュニケーションできる
空間がオンライン上にある感覚
わざわざメールのCCなどを1回ずつ追加する手間などもない
音声通話などもできるので便利
また、今までのトークが時系列で並ぶので見返すのも便利

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他情報システム関連職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Chatworkで業務の効率化がはかれる!

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内外のユーザーとつながれるので、いちいち会議を
しなくても、チャットのやり取りで、解決できることも多く
時間の無駄が無くなった。

タスク管理が容易になった。
相手側に依頼したタスクが完了されると通知が来るし、
自分用にタスクを作れるので、スケジュール管理もしやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!