カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Chatworkの評判・口コミ 全1926件

time

Chatworkのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (301)
    • 非公開

      (1455)
    • 企業名のみ公開

      (170)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (228)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (132)
    • IT・広告・マスコミ

      (971)
    • コンサル・会計・法務関連

      (82)
    • 人材

      (90)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (22)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (57)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (126)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (11)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1645)
    • 導入決定者

      (173)
    • IT管理者

      (100)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

利用者が多くチャットツールとして導入がし易い

ビジネスチャットで利用

良いポイント

まず操作方法がSNSライクて大変シンプルで初心者も困ることが無い。ビジネスチャットは様々ありますが、国内では断トツの利用者数なので外部の方と繋がりやすく、メールでのやり取りを減らすことができます。メッセージの引用やタスク化ができるのもメッセージのやり取りが細かく多くなる中で使いやすい機能が豊富にある。

改善してほしいポイント

グループが累計なのですぐに有料プランにしなければいけないのでお試しで使って見ているユーザーも有料に変更が必要になるのが早く困る。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

メールだと情報の整理や返信対応に時間が掛かっていたのですが、チャットワークに切り替えるとクライアントやプロジェクトごとのグループにメッセージが届くので要件整理がある程度できた状態で常に確認ができるので仕事の流れがスムーズになりました。またタスク化もできるのでメールだと依頼したかどうかの確認やいつまでにをちゃんと伝えたかなど気になることがあったが依頼時にタスク化と期限設定でもれなく管理ができるようになりました。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会社員時代も独立後もChatworkを有料契約しています

ビジネスチャットで利用

良いポイント

ChatworkはビジネスチャットツールとしてSlackよりも手軽で他社への導入が薦めやすく、Skypeよりも連携しやすい・Facebookメッセンジャーよりビジネス向きなので通常連絡に役立っています。
基本的なメッセージ投稿はシンプルですが、引用やinfoタグが使用できるので必要に応じてメッセージを強調できる点やスタンプでリアクションできるので不要なやり取りが短縮できる点も良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

脱メールで効率的コミュニケーション

ビジネスチャットで利用

良いポイント

UIが初心者に優しくすぐに使いこなせるようになる。タスク機能があり会話の途中で発生しやすいタスクを流れず管理することができる。boxなど連携できるアプリも複数ありデータの共有などもシームレスに可能になりました。利用ユーザーも多いので社外とも結構高い確率で繋げることができメールでのやり取りを減らせました。

続きを開く

非公開ユーザー

income|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルで使いやすいコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

職業柄さまざまなコミュニケーションツールを使ってきましたが、やはりChatWorkが一番シンプルで使いやすいです。

メディアのライターの進捗管理等で本ツールを使っていますが、タスク管理機能は非常に便利ですね。こちらのタスク漏れが防げるってのもありますが、ライターさんの納期遅れが限りなく減るので。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルで動作の軽いチャットツールならコレ

ビジネスチャットで利用

良いポイント

スラックと比較されることもありますが、シンプルにチャットをするのであればチャットワークで十分です。
リマインダーやタスク管理機能などを備えながら動作は軽く、決して性能が高いとは言えない支給パソコンでもアプリを起動しながら1日過ごせます。

国産ツールならではの日本人にマッチしたUIも魅力的で、Webリテラシーに左右されず、新人への教育コストも低く済むので助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネス向けチャットツールとして及第点

ビジネスチャットで利用

良いポイント

グループを作成してそれぞれチャットができるので、外部企業との連絡ツールとして利用しています。チャットなので履歴が見れる点や添付資料も送れる点は優れており、ラインよりはビジネスにおいて利用価値のあるツールだと感じています。コメントごとにスタンプでリアクションできるのも、わざわざ返信するまでもないようなメッセージの場合は気軽にできるので良い点かと思います。またToDo機能もタスク管理ができるので重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Chatworkを使ってみての素直な感想…

ビジネスチャットで利用

良いポイント

ビジネスチャットとして、プロジェクトごとやチームごとにやりとりを管理し対応ができる点は、LINEなどをコミュニケーションツールとして使うよりは、良い点です。
また、社外の方をアサインすることができる点も良い点です。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

必須アプリ

ビジネスチャットで利用

良いポイント

メールではなく、チャットワークを使うことで圧倒的に時間の短縮ができる。
同僚のやり取りも見える為仕事の進捗状況をリアルタイムに確認できる。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスシーンのチャットとして使いやすい。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

この製品の良いところは、履歴が全部残る点にあると思います。また、プライベートでほとんどの人が使っているLINEを仕事で使うと、プライベートの時間にも業務の連絡が来て個人が24時間営業中状態になる経験をしており、この製品と使い分けると、ビジネスとプライベートが別れるので、良いと思います。

また、タスクを共有できたり期日を切れたりする部分も重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|その他専門職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料でここまで提供できるチャットツールはとてもありがたい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・リンクやデータを簡単に貼り付けることができる。
・ToDo機能やユーザー検索機能がとても便利
その理由
・文字データだけではなく、ファイルデータも送ることができるため、簡単な内容はメールを使うよりこちらを使った方が楽。
・マイチャット機能もあり、ToDo機能だけではなく、それを使って備忘録を作成することで、あのメッセージどこにあったっけな?というのが格段に減少した。むしろ皆無です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!