カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

EzRobotの評判・口コミ 全128件

time

EzRobotのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (14)
    • 非公開

      (106)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (48)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (84)
    • 導入決定者

      (21)
    • IT管理者

      (20)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|会計・経理|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

理にかなったシンプルなUI

RPAツールで利用

良いポイント

最初UIを見たときは正直一昔前のWindowsソフトを彷彿とさせるようなデザインだな…と感じてしまったのですが、使ってみると非常に使いやすく、配置なども理にかなっていることがわかりました。
他社RPAで感じていた「これがしたい→機能を選ぶ」までのもどかしさが圧倒的に減り、スムーズになりました。

改善してほしいポイント

これはどのRPAにも言える課題かもしれませんが、セキュリティ上EzRobotへ入力したパスワード情報などを社内の人間にも見せないようにしたいのですが、ログイン後、ロボットを強制終了させればだれでもログイン後の状態でサイトを閲覧できてしまいます。現状稼働させるPCを隔離できる部屋に置き、誰も入室させないようにして管理しています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

毎月大量の契約書、請求書などを作成していますが、発送する手前までを自動化しています。
人間的操作も意外と自動化することができ、ほとんどのバックオフィス業務は自動化できています。アイデアや作り方次第で幅広く自動化できるのはメリットでした。

検討者へお勧めするポイント

直感で操作できるシンプルなUIですぐ操作に慣れると思います。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

勉強会、動画などコンテンツが充実

RPAツールで利用

良いポイント

会員限定のユーザーサイトがあり、勉強会、機能説明動画、特典レシピなど様々なコンテンツが利用できます。レベルに応じて選択して学習できるのでスタッフにRPAの使い方をマスターしてほしい場合などに役立っています。そもそも使い方が簡単なRPAなのでこのコンテンツをうまく使えばマスターできない人はいない気がします。

続きを開く

非公開ユーザー

喫茶店|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務フロー構築からサポートしてくれるので安心

RPAツールで利用

良いポイント

サポートが安い(無料)、レスポンスが早い、対応が細かい。
契約の前段階で何回も打ち合わせをし、どの業務が自動化できるか、どういうやり方で実現可能かを一緒に考えてくれたので安心して契約できた。
契約後も変わらずサポートしてくださり、システム部門などない弊社では大変助かった。
また、ホームページで事例が共有されているので自動化のアイデアが湧かない弊社でも自動化業務を見つけることができた。

続きを開く

非公開ユーザー

喫茶店|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サポートのレスポンスが早い

RPAツールで利用

良いポイント

RPA以外にも色々なツールを使っていますが、一番大変なのが困った時の対処法です。
EzRobotさんはサポートのレスポンスが早くすぐに対応してくれます。
また、サポートの対応が素晴らしくチャットやテレビ電話で対応して下さるのですが、全部無料なのでちょっとしたことでも安心して問い合わせできます。
サポートスタッフの方と一緒にRPAを作成しているような感覚です。

続きを開く

非公開ユーザー

喫茶店|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PCに弱い自分でも使えました

RPAツールで利用

良いポイント

最初のサポートがとても丁寧でした。
マンツーマンで機能の説明をしてくださり、PCにそんなに強くない自分でも自動化に取り組めました。
自動化といってもどこからどのように手を付ければ良いかも分からなかったので大変助かりました。また、こんなに丁寧なサポートが無料な事にも驚きました。サポートも含めると1番安いんじゃないかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

喫茶店|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マンツーマンでのサポート非常に感謝しています。

RPAツールで利用

良いポイント

サポートさんとマンツーマンで画面共有しながら操作できるので、
パソコンが不得意な私でもなんとか自動化をすることが出来ました。
他社RPAを1つ使用したことがあるのですが、チャットだけのサポートしか対応していなくてビデオ通話しながらわからないところを質問できるのは非常に助かっています。ありがとうございます。
いまだに慣れずにご迷惑をおかけしてばかりですが…。

続きを開く

非公開ユーザー

喫茶店|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

パートさん1人分は動いてくれています。

RPAツールで利用

良いポイント

専門の事務員さんを雇った方が良いのではないかと思っていたところ、RPAというものを導入すると聞き初めて存在を知りました。
日々の業務はある程度はこなせるのですが、シフト次第では大変な日もそれなりにあり、EzRobotで自動化を行いました。
PCが苦手な方も多くタイピングや操作が遅い方ばかりなので、そこも踏まえると1人分以上の働きをしてくれているのかもしれません。

続きを開く

非公開ユーザー

喫茶店|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直観的に自動化

RPAツールで利用

良いポイント

・学習動画を閲覧したら、だいたい操作方法は分かるという敷居の低さ
・サポートのレスポンスの早さ
全くストレスなくサクサクと自動化でき、期待値を大幅に上回っていました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

効果抜群のRPA

RPAツールで利用

良いポイント

他の製品と比べてとにかく安いのがメリットだと思います。
導入前はどんな業務につかえて、どれくらい効果が見込めるのかなど不透明な部分が多かったのですが、契約は1か月毎の更新で月額料金も安いということで決めました。
今はだんだんと自動化した業務も増えてきて月額料金以上の仕事をRPAにしてもらっています。効果を出すのも早く簡単だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務の自動化を量産できます

RPAツールで利用

良いポイント

・Excel関数を使っている事務スタッフであるなら自動化できる点
当社にはエンジニアがいますので、社内業務の自動化はマクロ等で行っていましたが、優先度としては低く、他業務に時間が取られてなかなか進みづらかったのですが、Ezrobotは簡単なツールなので事務スタッフが自動化業務を量産してカバーしています。
最適な進め方ではないかもしれませんが、現実的な方法であると実感しています。

ただし、Excel関数を使ったことがない、パソコンに苦手意識がある人など、向き不向きもあり、全ての人が対応できるわけではない。その点は注意した方が良いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!