カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

EzRobotの評判・口コミ 全128件

time

EzRobotのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (14)
    • 非公開

      (106)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (48)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (84)
    • 導入決定者

      (21)
    • IT管理者

      (20)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

機能は簡単に覚えられました。ヒントとなる動画が充実しています

RPAツールで利用

良いポイント

見やすいデザインで機能は簡単に覚えることができるのですが、実際どんな流れで(どんな業務を?)自動化していくかが最初に悩みました。
機能ごとの使い方の動画があることに気づき、どのように使うのかイメージできて実際に「こんな業務なら自動化できるのでは?」といろいろと想像が膨らみました。
完成しているロボットが提供されていて、実行の様子の動画もあるので、動画とロボットを見比べながら、「この機能を使うとこんな作業ができるのか」と確認しながらロボットのヒントとして使うことができています。

改善してほしいポイント

作成した作業内容が表示される場所の幅が狭くて見にくいときがあります。
特に、複雑な作業のロボットを作成していると業務のパターンで分岐させるなど、作業がどんどん階層が深くなっていって見えにくくなってしまいます。

作業が表示されている幅が狭いので、繰り返しの開始なのか終了なのか一目で見てわからないときもあるので見えるようにしてほしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

指定フォルダ内のファイルに対して繰り返し同じ作業を行う機能があり、よく使っています。

作業ごとにアップするフォルダを、共有サーバー内にルールとして決めておくことで、社員全員の日報の集計や勤務情報をシステムへまとめて登録、経費精算資料の集計と登録などを自動化しました。
自動化した作業は確認を行うのみになって、作業を行うことは無くなりました。

検討者へお勧めするポイント

RPAは繰り返し行う業務を自動化してくと効果が高い気がしています。

閉じる

非公開ユーザー

経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自動化だけじゃないRPAツール

RPAツールで利用

良いポイント

ロボットの作業内容を作った人以外も見やすくわかりやすい作りだと思います。
作業手順ごとにメモ書きで作業内容を説明したり、ロボットの大まかな作業内容を概要として記入する場所があったり、作業ごとに色を付けたり1まとめにしたりと、わかりやすくすることがいろんな方法でできます。
社内ルールで、画像を使っている作業には青、従業員ごとのIDやPWが必要な場所はオレンジ、大まかな作業ごとにメモを残す等決めているので、他の従業員が作成したロボットでも作業内容がわかりやすく自分用に修正もしやすいです。
担当者同士でお互いのロボットを見せ合って意見を出し合ったりしています。
それぞれが普段行っている業務を実際にロボットに起こしてみると、それぞれ違う方法でやっているなぁという気付きや見直しもあったり、ショートカットキーにも詳しくなって普段の業務速度が上がったり、付加価値のメリットも感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Excel業務との連携

RPAツールで利用

良いポイント

Excelとの連携がとても相性良いです。
フィルタの設定やシートの作成なども機能で行うことができ、社内で使用していたマクロファイルの実行も可能なので、社内で行っていた作業をEzRobotに移行が簡単に行うことができました。
機能の使い方も簡単でしたし、チャットや画面共有でサポートに質問もできるのでロボットの操作自体に困ることもありませんでした。
キーボードの操作等も直感的に指示することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料サポートが素敵です。画像認識でのロボットが作成可能

RPAツールで利用

良いポイント

他のRPA製品ではwebサポートが有料のところばかりなのですが、RPAソリューションズさんは無料でサポートが受けられる点が非常に大きいです。
デスクトップ上のアイコンやシステムのボタンの画像を認識してクリックするロボットを簡単に作成しています。
操作したい場所をドラッグ&ドロップするだけで作れるので、特にマニュアルを読まなくてもすぐにロボットが作れました。
普段行っている作業通りに、ロボットの作業を設定できるのでロボット作成中も作業がイメージしやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PCの専門知識が不要のRPA

RPAツールで利用

良いポイント

・PCやプログラミングの知識が要らない。
・機能が絞られていて迷わない。
・機能の使い方を動画で確認できる。
・サポートに質問して不明点を解消できる。
・アップデートが頻繁にあり、使いづらかった部分が解消されていく。
・価格が安価。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

どれだけ自分でロボットを作成できるかが重要です

RPAツールで利用

良いポイント

パソコンに慣れていないわけではないですが、RPAのロボットの作成をしたことは初めてで作成の途中でわからなくなることもありました。
サポートのサービスを使うことでスムーズに作成を行うことができましたし、パソコンの知識も深まりました。

チャットでいつでも質問でき、イメージがわかなかった時にはweb会議で直接質問したり、作成をスタッフの方と一緒に進められるので、ロボットを作成したことが無い自分でもロボットの作成が可能でした。
よく使うExcelのショートカットとかもロボットから確認できるので、webで調べるより早くてロボットが作りやすいです。

UIがわかりやすいので、なんとなく触っていると、なんとなく組めるようになってくる。という印象でした。笑

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サポート体制に感動しています

RPAツールで利用

良いポイント

・専門スタッフによるサポートがとにかく充実している
チャットで使い方を質問できるので、作成に行き詰った時にすぐに解決できています。
文章で伝えにくい内容などは、テレビ電話サポートで解決してくれます。
また社内で自動化案の出た業務についてフローをスタッフの方にお見せすることで、ロボットのイメージや、自動化にあたり変更が必要なフローなどを教えていただけるので、ロボットを作る前に悩むことはありません。
サポートの回数制限もないので、聞き過ぎかなと思うくらいサポートを活用してます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マニュアル不要でロボットの作成ができます

RPAツールで利用

良いポイント

画面構成がとてもシンプルで、機能の設定も感覚的に設定することができ、マニュアルを読まなくてもロボットの作成ができました。それでもロボットの作成が難しいときは、EzRobot利用者用のサイトで機能の使い方の説明の動画や他社事例などがあるので、参考にすることでロボットの作成ができています。特に動画での機能説明が機能の設定方法とロボットの動きが見れるのでイメージがしやすくわかりやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|会計・経理|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オフライン環境で使用できる為、個人情報を扱う業務も任せられる

RPAツールで利用

良いポイント

レシピ作成者以外の者(PC操作自体に疎い者)が、実際にRPAを使用する為、誤操作によってレシピを変更させられてしまうような懸念もあり、シナリオの閲覧ロック機能やパスワードの文字をマスキングで隠せる等の機能は、良いなと思いました。
また、個人情報を取り扱う端末が多く、そういった端末は普段からオフラインにしているのですが、オフライン環境下でもEzRobotは稼働できるのは、セキュリティ面で安心できます。
価格も安く、UIがシンプルで初見でも組みやすいので、導入前にいくつか製品を試しましたが一番条件が良いと感じています。

続きを開く
山本 亜季子

山本 亜季子

TAISHI CO.株式会社|食料品・酒屋|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

日々の業務を自動化で時短&仕事の軽減!!

RPAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・とにかく毎日の面倒な作業・ルーティン化している業務をロボットで自動処理を行えるようになり、かなりの効率UP・時短となってます!
・データのダウンロード・入力・返信・伝票作成・集計・印刷業務など、様々な業務で大活躍しています。
・今までダウンロードにかかる時間や、管理画面を開く手間、印刷をして保存する作業など、面倒で時間がかかる業務のストレスがなくなりました。
・ロボット作成は難しいこともありますが、サポートがとっても充実しているおかげで、今でも簡単なものは自分ですぐにつくることができてます。当初、Excelも全くわからない私でしたが、ショートカットキーを自然に覚えることもできて、うまくロボットが動いた時はものすごくテンション上がります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!