非公開ユーザー
医薬品・化粧品|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
最高です!
カゴ落ち対策で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・UIが非序にわかりやすい
・サポートの対応が丁寧
・使い方のアイデア記事がありそこからインポートできる
その理由
・UIが非常にわかりやすく丁寧で良いと感じています。サポートに聞く必要が少なくて非常に良い
・サポートのコンサルタントがついてくれたのですがその方が非常に丁寧でよかったです。
改善してほしいポイント
個人的には総合的に満足してる。今後も情報や製品のアップデートの共有を引き続きお願いしたい。カゴ落ちの通知メッセージがiphoneに届くようになったら最高です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
LINEにてクーポン配布をしていたが、気づかずに購入するお客様が多かったところ、こちらを導入することでしっかり気づいてもらえるようになり1000人以上月のお友達数が増えるようにペースが上がった。
検討者へお勧めするポイント
安いので、稟議が通りやすいです。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
顧客の要望にもしっかりと答えていただけます
Web接客ツールで利用
良いポイント
サービス利用者側からの要望があっても、直接的な売上に繋がりにくい機能を優先順位をあげて開発していくことはサービス提供者側にとっては非常に難しいことだと思います。一方でサービス利用者側もツールを使っているからこそ要望をしてしまうものだと思います。
これまでFlipdeskでは、作成したシナリオのボタンやポップアップなどのクリエイティブ部分と表示タイミングを確認する方法は本番環境で確認することしかできませんでした。ユーザの動きにダイレクトに影響する部分であるため、本番環境ではなく管理画面上などで確認したいという要望が利用者現場にはありました。
先日、そちらを実装いただいたことで、Flipdesk導入サイト上で事前に確認することが可能になりました。
会社の体制は変わったようですが、細かなサービス利用者側の要望も聞き、実装してくださる姿勢は今後も継続していただけると非常に有り難く思います。
改善してほしいポイント
良いポイントで記載させていただいたところですが、直接的な売上が立ちづらいサービス利用者側のユーザビリティを改善いただけました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
作成したシナリオのボタンやポップアップを本番反映でしか確認することができず、そのために配信対象者を社内に限定するなどといったひと手間が必要でしたが、それがなくなったおかげでクリエイティブの変更がしやすくなったと同時に配信にかかる時間も1回あたり約30分~1時間程度削減されました。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
積極的な機能追加とサポートの良さ
Web接客ツール,チャットボットツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・導入した後も積極的な管理機能などの追加があります。
・サポートも丁寧で、依頼すればミーティングにも応じてくれます。
その理由
・常に改善しようとする姿勢があり親切です。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・タグ連携などの機能は、説明を聞いたが、使い方がよくわからない。
・運営するにあたって、やみくもにシナリオを増やしても効果検証が充分にできず、放置状態になった時期がありました。
効果的に運営するには、サイトの十分な理解に加え、担当者のセンスも必要になると感じています。
今後、AIなどを取り入れて、効果検証の自動化ができるようになることを期待しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・新たに設置した資料のダウンロードへの誘導で、ダウンロード件数が大幅に伸びた。
・
課題に貢献した機能・ポイント
・チャットボットの表示をシナリオで出し分けることができる。
・
続きを開く
非公開ユーザー
医薬品・化粧品|宣伝・マーケティング|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
プッシュ通知以外にも、インライン挿入・置換機能が魅力的!
ABテストツール,プッシュ通知サービスで利用
良いポイント
この製品は従来のプッシュ通知でのおもてなしはもちろん、様々な機能拡張がされており、下記のBasicともいえる機能の他、ページソース上へのインライン挿入・置換機能がとても便利です!
具体的には、Flipdeskのタグが実装されているページであれば、ページのコーディングやソースを更新せずにページ途中へのコンテンツ挿入、置換が容易に実装できます。
ページ途中に動画やアンケートエリアなどを設け、効果検証がページ更新ではなく、Flipdesk側で対応できます。
■Basicともいえる主な機能、よい点
・管理画面がシンプル、且つ使いやすいUIであること
・Flipdeskのタグを設置するだけで、実装、導入が簡単であること
・来訪者の行動履歴などに沿ったシナリオ配信、おもてなしが実現できること
・プッシュ通知のボタンデザインのバリエーション、自由度が高いこと
・配信比率を設定し、ABテストが容易に対応できること
・シナリオの表示回数などのアクセスレポートが管理画面で容易に確認できること
・サポート体制がしっかりしていること
改善してほしいポイント
導入当時に比べると、年々改善されてきていますが、より効率的に運用する上ではシナリオのメンテナンス・作成などにChat-GPTを活用することで、スタミナ削減を検討したいです。
また、費用面ではプランの変更などもあり従量課金に近いものになりましたが、よりテスト的に実装できるお試しプランがあってもよいと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・サイトのトンマナを維持しつつ、おもてなし対応できるプッシュ通知の機能を容易に実装できたことが何よりも大きく、費用対効果の面でもかなりコスパよく、サイト内の回遊率促進に貢献しています。
・ページ途中にコンテンツ挿入する際、サイト全体のcss、jsの影響で実装が難しかった対応がありました。そのとき、Flipdesk側でインライン挿入機能で動画・アンケートエリアを容易に実装でき、やりたい施策が実現、大いに貢献しました。(アンケート解析では、簡単な集計もFlipdesk側で実装)
検討者へお勧めするポイント
導入して長いお付き合いになっていますが、いまだ運用における積極的な改善提案など、親身かつ丁寧なサポート体制は社風なのでしょうか。。。検討されている方々には断然お勧めです!
続きを開く
非公開ユーザー
印刷|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
使い勝手が良く、コストパフォーマンスに優れている
Web接客ツール,チャットボットツール,カゴ落ち対策で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・コーディングの知識がなくても、担当者がサイト改修で豊富な機能から選択肢、WEB接客を実現できる。
・目的とターゲットに合わせたシナリオ作成
・テンプレートの豊富さ
その理由
・コーディング知識がなくても、簡単かつスピーディーにWEB接客・販促活動が可能なため、急なキャンペーンや商品訴求が可能。コーダーを通さないため、販促担当者1人で完結することができる。
・ターゲット選定が豊富なため、配信したい方を限定したシナリオを作成でき、無駄を省ける。
例:会員登録させたいという目的に合わせて、会員登録したことない方への配信が可能。
・施策を検討している際に、シナリオ事例集から選択し、そのままシナリオ作成ができるため、短い時間でシナリオ配信まで実行できる。また、クリエイティブテンプレートも豊富なため、デザイン知識が乏しい担当者でも問題なくバナーを制作することができます。
改善してほしいポイント
特に改善ポイントはございません。
クリエイティブテンプレートも豊富ですし、マニュアルやサポートも充実しております。
どんな質問に対しても的確に答えられるようなAIチャットボットが導入され、低単価で活用できることを期待します。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・会員比率の向上
・接客の効率化
課題に貢献した機能・ポイント
・新規会員登録特典や、LINE連携特典を今まで購入した事がない方に対してシナリオ配信。結果シナリオ配信前から会員比率が向上しました。
・TVでの紹介で露出が増え、問い合わせの多い商品にチャットボットを設置。チャットボットでよくあるお問い合わせに足しての回答を用意したことで、問い合わせ数が減少し、問い合わせ対応の時間を削減することができた。
検討者へお勧めするポイント
シナリオ作成が容易のため、様々なWEB接客施策を実施することができ、レポート機能も充実しているため、PDCAを回しやすい。
続きを開く
非公開ユーザー
百貨店・スーパー|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
簡単操作で作業効率アップ
Web接客ツールで利用
良いポイント
管理画面が直感的に使用できるため、多くの知識がなくとも使用できるのが魅力的です。
・シナリオが手順通りに入力していくと出来上がる
・シナリオ一覧からON・OFFが切り替えられる
・サイズ等も調整できる
上記3点が非常に使い勝手が良い点です
改善してほしいポイント
スタンダードプランで利用しているため、プランの機能で十分のため特に改善をお願いしたい点はありません。
初めは、どこでどう設定していいかわからない点もありましたが、使っているうちに理解できたので問題ないと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ページごとにクーポンを出し分けをしたく利用を開始し、イメージ通りの出し分けができているため、非常に満足です。
設定も簡単なため、作業効率化に繋がっています。
検討者へお勧めするポイント
ページごとのコンバージョン向上に役立っています。具体的にはクーポンを出しわけられるため、そのページにあったクーポンを訴求できるのが便利です。
続きを開く
非公開ユーザー
衣服・繊維|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
ライトプランでも十分
Web接客ツールで利用
良いポイント
POPUPツール検討のため、まずはライトプランで導入しました。
除外ページの設定や、行動履歴によってターゲティングできるところが良いです。
優先順位や時間指定できるところも便利です。
改善してほしいポイント
商品ページを5回以上閲覧後、Aページを閲覧した方へPOPUP表示という細かい設定はできません。Aページ閲覧後、商品ページ5回以上でも表示されます。
あと、社内IPアドレスを除外設定すると、表示確認ができません。1日1回のみ表示のバナーも毎回表示されますので、個人端末で確認しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
元々ブログ流入が多かったため、記事閲覧者をLINEユーザーへ移行させることが目的でしたが、記事の途中でPOPUPバナーを出すより、最下部に設置しているバナーの方がCVが高いことが分かりました。
続きを開く
非公開ユーザー
旅館・ホテル|ITコンサルタント|300-1000人未満|導入決定者
企業所属 確認済
利用画像確認
特別なスキルがなくてもWeb接客を実現できます。
Web接客ツール,カゴ落ち対策で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・細かな設定が可能で、ユーザーが表示させたいコンテンツを簡単に設定できる。
・専門知識が不要で、使いやすいUIを備えており、誰でも簡単に操作できる。
・バナーのデザイン変更が容易。
改善してほしいポイント
導入後のオンボーディングのみならず、アカウントマネジャーが、もっと気にかけてくれるとありがたい。ある程度は、サポートがなくとも設定・運用が可能だが、より深く施策を立案しようと考えると、素人では限界があるように感じる。同業他社のシナリオや、チャットやプッシュ通知などとも連携させたような施策立案・提案などがあれば、なおよいと感じました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ポップアップバナーのクリエイティブ作成や、シナリオ設計は属人的なもので、担当者が不在の場合には、施策実施まで時間がかかるものでしたが、少ないチームでも運用が可能となりました。多方面のスタッフの意見も取り入れることができますので、売上を伸ばすだけのシナリオだけではなく、会員数の増加や問い合わせの削減などにも効果が得られています。
続きを開く
非公開ユーザー
GVA TECH株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
今までできなかった施策が簡単にできるようになりました
Web接客ツールで利用
良いポイント
シンプルで始めやすい価格のweb接客ツール。
自社開発して接客ぽい機能を組み込んだり、高額なMAやweb接客ツールを入れるほどでもないんだけど接客を試してみたいという場合に向いていると思う。
現在おもにつかっているのは、記事ページへの再来訪時にクーポンコードを表示したり、価格ページを閲覧したら会員登録への導線を表示をするといった用途。まだ数ヶ月だが、一定のクリック効果が出ているので継続している。webプッシュ機能が別料金で使えるようで、そちらは今後検討する予定です。
改善してほしいポイント
一番安いプランの制限をオーバーするとけっこう高くなるので、もう少しなだらかな価格設定を希望です。
似たようなビジネスモデルやターゲットのサイトで有効活用できる事例やおすすめ機能、効果の高い機能を提案してくれるとより始めやすいと思った
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
再来訪やページスクロール、特定ページへの訪問(検討度の高そうなページ)などエンゲージメントの度合いに合わせて、次の導線(クーポンコードや詳細ページ、会員登録)を出し分けできている。それぞれパラメータ付きのURLを設定しており、一定のクリック、会員登録CVが発生している
続きを開く