Freshserviceの評判・口コミ 全7件

time

Freshserviceのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (6)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (4)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (4)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ファッション・洋服|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

優れたUIで動作も軽快。導入も容易なチケット管理ツール。

インシデント管理ツールで利用

良いポイント

自社にフィットできるようにカスタマイズ性もありながら、UIがシンプルなため教育もあまり必要なく導入できる。
ヘルプデスク・サービスデスク運用に必要な各機能は十分にありながら
ライセンスが、社員数では無く、情報システム部門の人数でカウントされるという、非常にお得な形態であるため、他社と比べて圧倒的に安い。しかも、機能も申し分ない。使いこなせば相当なことまでできます。

改善してほしいポイント

外部サービスとの連携の、標準提供のコネクタなどが増えていくと、さらに素晴らしいですね。
もしくは、RPAのようなオプション機能が提供される(外部のRPAではなく、自前のRPAをもつ)などあれば、さらに素晴らしいと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

チケット管理ツールが無い企業の場合、社員からの要望管理が非常に煩雑になります。
オープンソースの有名なものもありますが、テレワーク時代を考慮するとイントラ以外からのアクセスも必要です。
まず、UIがシンプルで、ユーザーが操作に迷う余地もなく使えるところは、導入ハードルが大きく下げられる利点です。
結果として、業務効率改善になり、ひいては、IT部門が提供するサービスの品質向上にも寄与すると考えています。

検討者へお勧めするポイント

ライセンス計算が、社員数では無く、IT部門の人数であるというのは、非常にメリットが高いのではないでしょうか。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

資産管理をスムーズに

インシデント管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今までは紙媒体での管理や電子媒体でも適当な管理になっており、量的にも管理方法も多用で全く管理が追い付いていなかった。しかし、当該製品によって管理を一元化することが出来、効率的になった。

続きを開く

中本 達也

エクセルブートキャンプ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サポート対応を管理できるヘルプデスクツール

IT資産管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

利用者からの問い合わせに対応するためのサービスデスクアプリケーションで、ユーザーからの問い合わせに対して、案件対応の管理ができる点。また、ナレッジを蓄積しておく場所も用意されている点。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

機能は豊富

ヘルプデスクツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・機能が非常に充実しており、最低契約プランでもヘルプデスク機能はほとんど利用可能
 (問合せチャネル、チケット放置防止、アカウントを持っていない人へのエスカレーション、ダッシュボード(カスタマイズ可)、各種指定の一覧表示、自動ワークフロー、など)
・費用が従業員数ではなく担当者数となっているので分かりやすい

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(その他)|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

IT管理&ヘルプデスク対応のデータ管理

インシデント管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一般的に言う「IT資産管理ツール」とヘルプデスクのインシデント管理が可能で
一つでIT管理が、ほとんどカバーが出来ます。他社と協業する関係で、
人数も少なく、専属担当がいない関係で、Freshserviceを使う方向で、協議されました。
クラウドベースのため、場所などに縛られることもなく、まとめレポートの出力も
出来るので、効率化に大きく貢献してくれました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内での資産一元管理に便利

インシデント管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料でのトライアル期間が3週間と長く、じっくり試してから導入を決める事が出来た。
今までエクセルで管理していた情報を、社員で共有して一元管理出来タイムラグなく最新の情報をまとめて管理する事ができます。

業務効率もアップしたと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ITによる業務効率化に近づけた

インシデント管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UIがきれいで、ITに弱い担当者でもあまり抵抗感なく使い始めることができた。また、非常に多機能なので、やりたいと思ったことは一通り行えるようだった。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!