非公開ユーザー
      
        
          ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      良心的な金額設定、機能改善サイクルが決め手でした。
    
    
      カスタマーサクセスツール,デジタルアダプションプラットフォームで利用
    
    
      良いポイント
      様々なサービスを比較して検討しましたが、価格感と機能の充実度のバランスが圧倒的に高かったです。
初回登録や機能利用開始時のガイドやヘルプ機能とチェックリスト機能もあり基本的な活用開始までのセルフオンボーディング機能が一通りそろっていると感じました。
実際に導入するまでもデモや操作ガイドなど親身にご対応いただき、ツールの理解度が深まったことで選定に自信が持てました。
     
    
        改善してほしいポイント
          現時点でも操作を一度覚えれば問題なく利用ができますが、設定画面や管理画面も高頻度で利用するかと思いますので、操作性がスムーズだったり、UIのインタラクション、表示レイアウトの調整がスムーズだとさらにうれしいです。また、細かいカスタマイズや機能追加は今後も期待しております。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          キャンペーンバナーの設置や自社プロダクトの新規登録者へのセルフオンボーディング、ガイドに役立てられました。
     
    
      閉じる
    
    
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          ソフトウェア・SI|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
        
      
        企業所属 確認済
          利用画像確認
      
     
   
  
    
      現在利用開始から3ヶ月目。使いやすくて便利です。
    
    
      カスタマーサクセスツールで利用
    
    
      良いポイント
      「チュートリアル機能(ガイド機能)」のおかげで、UX改善がCS部内でほぼ完結できる点が非常にメリットだと感じています。
新機能リリースのお知らせ表示としても活用しています。
アンケートも簡単に作成でき、結果をグラフ化してくれるので社内共有しやすく便利です。
また、やりたいことが機能として備わっていなくても、使い方を工夫することで、ある程度は実現できると思います。
「タスクルール」と「タグ」をうまく使うことで、条件に一致したユーザーにのみ特定のアクションを行えるなど、柔軟性に優れていると思います。
また、サポート対応が非常に手厚く親切です。
ツールに慣れるまで若干とっつきにくさがありましたが、導入時にしっかりサポートいただいたおかげで、問題なく利用できています。
     
    
        改善してほしいポイント
          「イベントトラッキング管理」については、管理画面で設定しなければいけないところが少し面倒ですね。
チュートリアル作成と同じように、トラッキングしたい画面上で要素を指定できると便利だと思います。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          弊社サービスの導入支援に役立ちました。
チュートリアルが役に立ったかどうかのアンケートに対し、41%の人が「役に立った」と回答していて、そのうち25%は「今後も使いたい」と回答しています。(回答数:約100件)
内容をわかりやすく改善していくことで、より良い顧客体験に貢献できるのではないかと思います。
     
    
      続きを開く
    
    
    
                  
  
    
    
    
    
    
    
      
        村山 健一郎
      
        
          エール株式会社|人材|その他情報システム関連職|20-50人未満|導入決定者
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      非常にコスパが高いツールだと思います
    
    
      デジタルアダプションプラットフォームで利用
    
    
      良いポイント
      自社のサービスが複雑なので、説明しないといけないことが多く、かつ結構変更も頻繁なのでFullstarのようなノーコードツールがすごくハマっています。
複雑になりがちなユーザー管理の部分もシンプルにまとまっており、ガイドの作成も直感的で使いやすいです。
     
    
        改善してほしいポイント
          ユーザー毎の出し分け条件がもう少し複雑にできるといいなと思う場面もありますが、複雑なことができると管理が難しくなる側面もあるので、必ずしもネガティブではないです。
URL毎に表示するチュートリアルを変更できるように機能は是非欲しいのでよろしくお願いします。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          ユーザーの状況に関係なく、運営上理解して欲しいルールや操作方法など、基本的な情報について画面上で案内することができるようになった。
更新頻度が高いためシステムに組み込むことは避けて、これまで別途外部のドキュメントで案内していたが、導線の設計などに苦労しており、Fullstarを導入したことで更新性と導線の問題を同時に解決できた。
     
    
      続きを開く
    
    
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
        
      
        企業所属 確認済
          利用画像確認
      
     
   
  
    
      お手軽なチュートリアル作成&手厚いサポート
    
    
      カスタマーサクセスツール,デジタルアダプションプラットフォームで利用
    
    
      良いポイント
      ・専門的な知識不要で、簡単にWebサービス上のチュートリアルを作成できる。
・エンゲージメント管理もあり、顧客満足度の測定にも活用できる。(今後活用予定)
・サポートから定期的にアップデート等の案内があり、また直接打ち合わせしていただけるため要望も伝えやすい。メール対応もスピーディー。
     
    
        改善してほしいポイント
          ・チュートリアル作成時に、1つ1つの表示する要素のサイズを自動調整できるとよい。現状、要素ごとのサイズを合わせたい場合、手動のマウス操作で調整する必要がある。数値でサイズ指定できるだけでもありがたい。
・チュートリアルを実際に利用者が表示する際、利用者のブラウザの表示サイズ等によって正常に表示されない場合がある。文字サイズ等全体的な調整が必要なので難しいかもしれないが、レスポンシブに表示できるようにしてほしい。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          特定の業種・業態によらず、様々なお客様が使用するサービスにおいて、作成したチュートリアルを通して利用者自身がセルフオンボーディングを実現でき、サービスに関する問い合わせ数を削減することができた。
     
    
      続きを開く
    
    
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      スピーディーで手厚い、充実したサポートだと思います。
    
    
      デジタルアダプションプラットフォームで利用
    
    
      良いポイント
      特に専門の知識がない人でも、操作・設定が簡単なためすぐに使い慣れることができる点が良い点だと思います。
些細な質問へのスピーディーな対応に加え、機能の活用方法に関してもサービスに合わせた具体的な提案をいただけたので活用イメージが湧きやすかったです。
     
    
        改善してほしいポイント
          改善できないかな?と感じた箇所については、今後のアップデートでほとんど改善されるとのお話でしたので、特に改善してほしいポイントはございません。
アップデート前の段階で出来ることの代案や、現状での対策方法も具体的にご教授いただけたので、助かりました。
今はアップデートを心待ちにしております。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          ●今までDAU/MAUを数値的に測定出来ていない状態だったのが、データとして取得できるようになったこと
●ツールチップやガイドの活用でユーザビリティの向上が図れたこと
●ユーザーの声を、アンケート形式のみでなく履歴で分析でき改善に活用できること
機能が多いが故に複雑になりすぎてしまうというネックな部分を、Fullstraを導入したことで解決できていると思います。
     
    
      続きを開く
    
    
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          ソフトウェア・SI|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      使いやすくサポートも充実
    
    
      デジタルアダプションプラットフォームで利用
    
    
      良いポイント
      ・ITリテラシーが高くなくても直感的にガイドが作れる
・NPSの設定が簡単にできる、上限数がない
・Analyticsの分析結果が見やすく、示唆を得られやすい。例えばNPSスコア別に各機能の利用状況も比較し可視化できるため、次の一手が打ちやすい
・サポートが充実しておりスピード感をもってきめ細かく質問に対応頂ける
     
    
        改善してほしいポイント
          ・イベントトラッキングをより活用したいが、現状はまだ正しく計測されていない(解消に向けてサポート頂いている最中)
・Salesforceの特定項目からタグ付けするなどの連携機能が充実するとより便利(タグ管理やタグによる出し分けがより柔軟にできると更に使い勝手が高まりそう)
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          ・ガイド機能が簡単に作成できるため、ユーザーに伝えたい機能を手軽に訴求できるようになった
・GAよりもわかりやすくユーザーの利用状況が取れるため、利用状況をウォッチしながら次のアダプション施策改善に繋げられる点が便利
     
    
      続きを開く
    
    
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      非常に親身に伴走してくださる最高のカスタマーサクセス
    
    
      カスタマーサクセスツール,デジタルアダプションプラットフォームで利用
    
    
      良いポイント
      カスタマーサクセスをやっていく上ではマストなサービスだと思います。
NPSスコアや、イベントトラッキングでユーザーのアクティブ率を取ることができたり、
ツールチップの活用でユーザーの自己解決率向上に役立てることもできます。
また、仕様と実現したい事象にギャップがあったとしても、
ハイタッチで自社課題に向き合ってくださる姿勢も非常にありがたいです。
     
    
        改善してほしいポイント
          現状は、できないことに対しても真摯に向き合ってくださり、
ともに折衷案を考えてくださるので特にこれといって改善ポイントは見当たりません。
いつも本当にありがとうございます!
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          カスタマーサクセスを実現していくための機能が豊富にありますが、
・NPSスコア
・イベントトラッキング
・ツールチップ
特に弊社では上記の機能を注力して活用しています。
これらの機能により『顧客の現在位置』を把握することや、
導入後、ユーザーが躓きがちなポイントに先手で策を打てるようになったので、
本来我々カスタマーサクセスがやるべきコア業務により専念できるようになりました。
     
    
      続きを開く
    
    
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|導入決定者
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      ノーコードでテックタッチを実現できるツール
    
    
      カスタマーサクセスツール,デジタルアダプションプラットフォームで利用
    
    
      良いポイント
      Fullstarを利用することで、開発工数、カスタマーサクセスの工数それぞれを最小限に抑えて、テックタッチを実現することができる。
下記のような機能をノーコードで実現できるため、工数を最小限に抑えて、
問い合わせ工数の削減や機能の活用向上を実現することが可能。
・ガイド(チュートリアル)
・ツールチップ
・チェックリスト
また、要望などに対しての実現スピードがかなり速い点もよいポイントです。
利用していた際に、Fullstar側の修正を行っていただかないと、利用が難しい場面があったのですが、
そこに対しても迅速にご対応いただきました。
また、自社のカスタマーサクセスもかなりトライアンドエラーを実施されているので、
カスタマーサクセスに対しての相談も的確な回答が返ってきます。
     
    
        改善してほしいポイント
          満足度は高いので、改善してほしいポイントは多くあるわけではありませんが、
テックタッチを充実させていくために、王道の事例に沿って初期設定が業界ごとにできるなどが実現できると
カスタマーサクセスに深く理解が無い担当の方でも使いやすいツールになるのではと思います。
また、今の満足しているスピード感や高いカスタマーサクセスの内容は維持してほしいと感じます。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          自社サービスの活用率向上、初期のオンボーディングをより効率的にかつ効果的に実施することなどが実現しました。
また、社内の中でもクライアントへのサポートをリッチにできたと満足度が向上しました。
     
    
      続きを開く
    
    
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
        
      
        企業所属 確認済
          利用画像確認
      
     
   
  
    
      カスタマーサクセスの方が丁寧に対応してくれました
    
    
      デジタルアダプションプラットフォームで利用
    
    
      良いポイント
      他のツールを実際に操作して比較していないので、使い勝手が他社と比べて良いかまでは分かりませんが、難しくて分からない様なことはなく、スムーズに自社開発するツールにプロダクトツアーやツールガイドを導入することができました。
また、導入時からカスタマーサクセスの方が、導入効果が見られるまで丁寧に対応してくれたことが、とても良かったです。
     
    
        改善してほしいポイント
          ・ツールガイドの作成において、シナリオ作りと表示内容の作成がパワポで資料を作るように、さらに簡単にできる様になってほしい。
・ガイドのステップ数の表示が、シナリオのステップとなっていて、ユーザーが感じる画面遷移のステップが分かる様になってほしい。
・同社が提供するツールはマーケティング寄りの製品が充実していますが、CRM寄りの簡易ツールがあると良いと思いました。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          当社が開発するクラウドサービスを初めて使う方に対して、プロダクトツアーやツールガイドを表示するために利用しています。
製品開発側で上記の機能実現の対応しなくて良いため、開発リソースを使うこと無く今どきなユーザー体験を作る事ができます。
        検討者へお勧めするポイント
          CloudCIRCUS社のマーケティング系のツールとの連携を考えている人には良いと思います。
     
    
      続きを開く
    
    
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          情報通信・インターネット|組み込みソフトウェア開発(テスト/品質管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
        
      
        企業所属 確認済
          利用画像確認
      
     
   
  
    
      ガイド作成が安価でお手軽に
    
    
      カスタマーサクセスツール,デジタルアダプションプラットフォームで利用
    
    
      良いポイント
      優れている点・好きな機能
・チュートリアルガイド作成
・お知らせ作成
その理由
・チュートリアルガイドを簡単にツール内に作成できるところ
・ガイドでやりたいことの8割はできていると感じる
・他社製品に比べたら、価格が圧倒的に安い
     
    
        改善してほしいポイント
          ・一度作ったガイドを再編集する際に、枠がずれて表示される
・タグの一括削除ができない
・管理画面がわかりづらい(例:ステータス管理を見るためには、タスク管理を作成→タスクルール管理を作成→→ステータス設定など、手順が多いうえに設定箇所が分かれているためわかりづらい。)
・上記のような管理画面でやりたいことがマニュアルサイトに載っていないため、CSの方に聞くしかない
・フォーマット出力されたものと、取込できるフォーマットが異なるため、統一してほしい
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          解決できた課題・具体的な効果
・ユーザオンボーディングがなかったが、Fullstarを導入してチュートリアルガイドを用意できた
・ユーザに「ここを見ておけばわかります」と言えばよくなったので、業務効率化になった
・お知らせを自由に作成できるようになり、画像にURLを埋め込むことができるので導線も良くなった
     
    
      続きを開く