Gmailの評判・口コミ 全2413件

time

Gmailのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (349)
    • 非公開

      (1858)
    • 企業名のみ公開

      (206)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (301)
    • 飲食・宿泊

      (21)
    • サービス

      (158)
    • IT・広告・マスコミ

      (1007)
    • コンサル・会計・法務関連

      (68)
    • 人材

      (67)
    • 病院・福祉・介護

      (62)
    • 不動産

      (43)
    • 金融・保険

      (41)
    • 教育・学習

      (108)
    • 建設・建築

      (74)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (270)
    • 電気・ガス・水道

      (11)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (35)
    • その他

      (87)
    • 不明

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2187)
    • 導入決定者

      (99)
    • IT管理者

      (119)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

吉弘 響

株式会社庚伸|その他小売・卸売|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メール機能だけじゃない。他Googleアプリとの連携が優秀。

メールソフトで利用

良いポイント

GoogleWorkspaceと名前を変える前のGsuite時代から長年利用中。
さすがGoogleという感じで様々な条件で受信メール・送信済みメールを検索できるのが非常に便利。
フィルタルールとラベルを組み合わせれば1日100件メールが来ても大体の管理把握はできる。

加えてGoogleカレンダーやチャット、todoによるタスク管理もシームレスに行える点が良い。
Googleアプリ同士の横連携の強さが伺える。

個人利用から企業利用への移行も簡単だし、サポートも厚い。
企業メール利用に困ったらとりあえずこれを選んでおけばハズレはない。

改善してほしいポイント

セキュリティが厳しい!ので「今まで普通にやり取りしていた顧客からメールが届かない」ということが割とある。
最近まで流行していた『 添付ファイルのある送信するメールは全部圧縮して送信します。解凍用パスワードは自動で別メールとして送ります 』というシステムを利用していると困ったことになる可能性が高いので注意。
(もっとも、上記のような添付ファイル圧縮メール送信自体が廃れる傾向にあるので、今後はさほど気にならないかもしれない)
セキュリティが厳しいのであれば、セキュリティルールに抵触するかどうかのアラートなどを出してくれるとありがたい。

また連携アプリの仕様が変わるとGmailにも影響が出る。主にUIとか。
Googleハングアウトのサービス収束にあたりGoogleチャットへと生まれ変わったが、その際その際のUI変更に少し戸惑った。
レイアウトのカスタマイズが柔軟にできるようになると嬉しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

全体的に煩雑だったメール管理をフィルタルールとラベルですっきりまとめられた点が非常に良い。
1日50~100通程度の受信する様々なメールも重要度や優先順位などを考慮して見やすく管理できている。

また多様なOSやデバイスであっても、同じ設定を通せば素直に環境を反映してくれる安定性は他社と比較しても優位にあると思う。
Microsoft365では同じ設定値を入力しても、OS・デバイスによっては設定が完了しないこともあった。

また、業務においてGmail単体で利用することはほぼ無かった。
自ずとカレンダー・タスク管理・チャット・Googleドライブなど他のアプリと連携しながら利用するので業務の行動基幹として完全に定着している。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

何気に無意識で使ってる

メールソフトで利用

良いポイント

android系スマホ使っていると便利というかこれしかない。
スレッド表示は慣れれば問題なく使いこなせている。

iphoneからはoutlookを使ってみている。
PCからはwebメール
androidからはgmailアプリと、プライベート中、仕事中、在宅中といかなる環境からも対応できる。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ユーザーも多くセキュリティ対策も施された企業用メーラー

メールソフトで利用

良いポイント

GoogleWorkPlaceにより企業のメーラーとして使用しているが、ショートカットキーも豊富で、慣れればマウス不要でほとんどの動作を行うことが可能
以前はMicrosoftOutlookユーザーだったが、GoogleカレンダーやKeep、GoogleToDoリストとの連動もしており、例えばお客様からのメールを同画面からGoogleToDoリストにドラッグすると、メール内容をToDoリスト登録が出来る

続きを開く
白岩 裕幸

白岩 裕幸

アイデア雑貨ショップZ|日用雑貨|製品企画|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Gmail

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・webサービスなので、通信さえできる環境であればどの端末からでもすぐに使えるクラウドサービスの鉄板
・ファイル(主に写真)の転送にもよく使う(自分のスマホ→自分のノート、その逆も)

続きを開く

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

慣れるまでは使いにくいが慣れてしまえば大丈夫

メールソフトで利用

良いポイント

Google製品だけあって検索が強く過去のメールを探すときにはとても便利です。
Google Workspaceで利用しているのですが、グループで作成したメーリングリストのアドレスをエイリアス設定することでMLアドレスを送信元アドレスとして利用できるのがいいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

おススメです!

メールソフトで利用

良いポイント

登録の作業も手間が掛からず、使える迄の時間を要さない所が優れてるかと思います。
又、既存のメーラーと同様、フォルダ分けをしておくと、より使い易くなります。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他モノづくり関連職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使用頻度が高いソフトです

メールソフトで利用

良いポイント

レイアウトがとても見やすくて視認性が高いです。
また、アプリもあるため、PC以外の出先でも気軽にメールのチェックができます。
迷惑メールの振り分けも正確で、重要なものはスターをつけるなどしてすぐにチェックができます。
ストレージに関しても不満はありません。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|資材・購買職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スプレッドシートとの連携

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スプレッドシートなどGoogle製品と連携しやすい
・使い方などのマニュアルが豊富
その理由
・GASを利用することで、スプレッドシートのリストにあるお客様へ一斉送信できるなど、Google製品同士の連携が素晴らしいです。
・利用者が多く、使い方に困った時や、仕様変更があった時なの、ネットで検索すれば、問題は大体解決できます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

何でもこなせるマルチメールツール

メールソフトで利用

良いポイント

基本的にはメールツールとして一通りの機能を備えており、個人的には予約投稿機能が使い勝手が良くて気に入っている

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドメールとしては使い勝手が良いです

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スマートフォンとパソコンの両方で確認できる点
・通知をオフにできる為、サブメールとしてモバイル環境ですぐに確認できる点
その理由
・無料で15GBの容量を手にすることができ、迷惑メールフィルタやウィルスチェックなどのセキュリティも安心な点
・通知機能をオフにしておくことで、メール受信に気を取られることがなく他の作業に集中できる為。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!