生成AI機能
テキストコンテンツ生成
GmailはGemini等の生成AIで下書きや返信文を自動生成し、文章作成を支援します。
生成AI機能満足度
5.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Gmailの評判・口コミ 全2473件

time

Gmailのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (348)
    • 非公開

      (1917)
    • 企業名のみ公開

      (208)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (307)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (162)
    • IT・広告・マスコミ

      (1028)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (73)
    • 病院・福祉・介護

      (64)
    • 不動産

      (43)
    • 金融・保険

      (42)
    • 教育・学習

      (110)
    • 建設・建築

      (78)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (275)
    • 電気・ガス・水道

      (11)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (35)
    • その他

      (88)
    • 不明

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2236)
    • 導入決定者

      (107)
    • IT管理者

      (122)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仕事もプライベートも。私の「当たり前」を支えるツール

メールソフトで利用

良いポイント

今さら私がレビューするまでもないかもしれませんが、仕事でもプライベートでも、コミュニケーションの中心は完全にGmailです。特に気に入っているのは、「かゆいところに手が届く」機能が標準で備わっていること。深夜に書いたメールを翌朝に自動で送ってくれる「予約送信」や、よく使う定型文を保存しておける「テンプレート機能」には、何度助けられたことか分かりません。長期休暇に入る時の「不在通知」も設定が簡単で確実。こういう「ああ、この機能欲しかった!」が、探せば大体見つかるのがGmailのすごいところだと思います。

改善してほしいポイント

ほとんど不満はないのですが、強いて言うなら、たまに迷惑メールフィルターが頑張りすぎてしまうことでしょうか。大切な取引先からのメールが迷惑メールフォルダに振り分けられていて、返信が遅れてヒヤッとした経験があります。もちろん、大半の迷惑メールを弾いてくれるので非常に優秀なのですが、「君じゃないんだ…!」と思うことがごく稀にありますね。まあ、自分でこまめにチェックすれば済む話ではあるのですが。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

もはや「課題解決」というレベルではなく、現代社会を生きる上での「必須インフラ」そのものだと感じています。どんなサービスに登録するにもメールアドレスは必要ですし、仕事のやり取りも、友人との連絡も、これがないと始まりません。Gmail一つあれば、過去のやり取りも簡単に検索できますし、あらゆるデジタルな活動の起点になってくれています。

検討者へお勧めするポイント

「Gmailをまだ使っていない」という方は少ないかもしれませんが、もし他のメールサービスを使っていて不便を感じているなら、迷わず乗り換えることをお勧めします。直感的に使えて動作も軽く、何よりGoogleカレンダーやGoogleドライブといった他のサービスとの連携が抜群です。一度この便利さを知ってしまうと、もう他のメーラーには戻れないはず。まさに「メールソフトの決定版」だと思います。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

王道だけあって使いやすい

メールソフトで利用

良いポイント

直感的に使えますし、前職でもGmailは使っていたので使い慣れています。
とくに署名や自動返信メールを設定しておけるので、夏季休暇のお知らせなど忘れずに登録しておけるのが気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手が良い

メールソフトで利用

良いポイント

なによりもセキュリティもしっかりしていて安心です。
アプリも使い勝手が良いですが、スマホ、PCもろもろのところに連携も出来て非常に便利です。
フリーメールなので、登録する際に使うことが多いのですが、いらない登録と後で分かった際も、削除したら簡単なので便利です。
アプリの画面が見やすくスマホの管理が特に良い。
外出先で簡単にメールを確認できます。
もちろん外からメール送るのも楽です。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務効率と癒しの両立

メールソフトで利用

良いポイント

- 導入が非常に簡単で、初期設定に手間がかからない。
- 出張先などでも、PCやスマートフォンなど別媒体から気軽にアクセスできるため、業務の継続性が高い。
- プロモーションメールが専用タブに自動で振り分けられるため、重要なメールの閲覧を妨げられず快適。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ラベル管理で膨大なメールを管理!

メールソフトで利用

良いポイント

弊社では、対外的なメールではなく社内のメールにおいてのみ使用しています。
毎日膨大なメールが各部から発信されているのですが、ラベル管理とその条件設定も社内で展開されているため、その設定さえしてしまえば、スッキリと管理でき漏れもないです。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

chromeを使っているならこれ一択

メールソフトで利用

良いポイント

日々の業務で使っていて便利だと感じるのは、迷惑メールのフィルタ精度の高さと、検索機能の強さです。過去のメールを送信者・キーワード・添付ファイルの有無などで素早く探せるので、情報の取りこぼしが減りました。また、スレッド表示でやり取りの流れが把握しやすく、返信漏れも防げています。GoogleカレンダーやMeetとの連携も自然で、予定調整や会議参加がスムーズに行える点も気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

もはやスタンダードだけどレイアウトにもっと自由度はほしい

メールソフトで利用

良いポイント

Google系プロダクトと連携しているので、メール上のメッセージ画面からカレンダーに予定返信ができたり、同じくメッセージ画面からリンクされているドライブ上のファイルをプレビューできたりと、使い勝手がよくほぼシームレスに使える(各プロダクトに遷移しなくても、Gmail上の操作で完結できる)

続きを開く
竹林 健治

竹林 健治

株式会社マックスグループ|情報通信・インターネット|システム分析・設計|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティがしっかりしているメールツール

メールソフトで利用

良いポイント

強力な迷惑メールフィルタによりスパムやフィッシングメールなどを自動で振り分け、重要なメールだけを受信トレイで確認できるのがとても便利だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

創業したての会社でも使いやすい

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・簡単な操作方法
・広く使われる最適ツール
その理由
・PC画面でも、スマホでも直感的な操作が可能
・Googleドライブなどと連携して効率的な作業が可能

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

検索力がピカ一

メールソフトで利用

良いポイント

過去outlookを使ってましたが、フォルダ分けするなどしないと整理が出来なかったところ
検索、ラベル機能でまったく気にしなくてよくなりました。デバイス間でのシームレスな対応も魅力。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!