生成AI機能
テキストコンテンツ生成
GmailはGemini等の生成AIで下書きや返信文を自動生成し、文章作成を支援します。
生成AI機能満足度
4.5
2
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Gmailの評判・口コミ 全2474件

time

Gmailのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (348)
    • 非公開

      (1918)
    • 企業名のみ公開

      (208)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (307)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (162)
    • IT・広告・マスコミ

      (1029)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (73)
    • 病院・福祉・介護

      (64)
    • 不動産

      (43)
    • 金融・保険

      (42)
    • 教育・学習

      (110)
    • 建設・建築

      (78)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (275)
    • 電気・ガス・水道

      (11)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (35)
    • その他

      (88)
    • 不明

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2237)
    • 導入決定者

      (107)
    • IT管理者

      (122)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

運輸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルでGoogle検索機能過去メールもすぐに探せます。

メールソフトで利用

良いポイント

今までのメールソフトは受信メールを各フォルダに一通一通仕分けして整理し、後から過去メールを参照したときにフォルダ内から探しておりました。しかしGmailではフォルダ仕分けという概念が無く必要なメールは必要なときにGoogle検索機能で探すという概念ですので、受信したメールを各フォルダに一通一通仕分けして整理する手間が省けました。恐らく毎日8時間業務のうち、1時間程度はメールをフォルダに仕訳けていたと思いますが、Gmailにしたところこの仕訳作業がなくなり非常に効率的に業務を進めることが出来ました。またGoogle検索機能はメールタイトル・本文以外に添付ファイルの中も併せて検索してくれるので、非常にありがたいです。Gmail無しでは業務効率化は無しえませんでした。

改善してほしいポイント

メールマガジンなどが勝手に迷惑メールとして振り分けられてしまうことが時折発生する。Gmailが機会学習してくれるとのことだったが、それほど機会学習して進歩しているように感じられない。
またアメリカのGoogle本社主導で急にバージョンアップされレイアウトが変わることがあり、そのようなときはビックリする(日本法人から事前の連絡も無い)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・Gmailの検索機能が優れているので「必要なときにGoogle検索機能で探す」という習慣が身につき、メールの仕分けや整理に時間をかける必要がなくなった。
・チャットやスペースとの連携も良く、一つの画面でGmail、チャット、スペースと様々なコミュニケーション手段を使い分けることが出来て、業務効率化に大変貢献してくれている。
・社外の方が宛先に入っていると「機密情報はありませんか?」といった注意のメッセージを自動で表示してくれ、誤送信などのヒューマンエラー防止にも役立っている。
・タイマー送信機能があるので、残業して夜間にメール本文をあらかじめ作成し、翌朝に自動で送信することも可能であり相手へ深夜・休日などの時間帯に不用意なメール受信をさせる必要が無い。

検討者へお勧めするポイント

導入に際し低コストでなおかつ業務効率化に貢献できるメールソフトです。

閉じる

非公開ユーザー

組合・団体・協会|研究|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすいです。

メールソフトで利用

良いポイント

メールの履歴が一つのタイトルで紐づけられすべて残るので、どうしてこの結論になったか後がとどりやすく確認が容易です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

拡張機能を使えば更に便利に使えるため、拡張性に富んでて良い!

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・シンプルなWebサイト・アプリデザイン
・ブラウザの拡張機能によって更に便利になるなど、拡張性があること。
その理由
・GmailはUIがWeb・アプリともに非常にシンプルで非常に使いやすいです。また、シンプルなことが功を奏しているのか動作も比較的軽めなので、「とりあえずメーラーはGmail」という使い方が出来る点が気に入っています。
・Gmail自体の設定も(メールフィルタ機能からテーマ設定まで)様々なことが出来ますが、何よりブラウザの拡張機能に対応していることが有難いです。使いづらいと思う点でもブラウザによっては拡張機能で解決できるなど、ユーザーからの支援も受け入れている点が有難いなと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|会計・経理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

色々なGoogleのサービスと同期できる

メールソフトで利用

良いポイント

一つGmailのアドレスを作るだけで、YouTubeやグーグルマップ、chrome等のサービスと同期出来るので、メールは他社のサービスを使う事にしている人でも、持っていた方が良いと感じます。
ゲームアプリ等の他社サービスを使う時も、Googleアカウントでログイン出来る会社が増えてきました。
もちろん維持費はかかりません。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|生産管理・工程管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Gmailについて

メールソフトで利用

良いポイント

Gmailの 良いポイント
・Googleアカウントがあれば、使用する端末の制限がない
・複数の端末で使用できる
・1つのアプリで複数のアカウントの管理もできる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

定期的な改善が好ましい

メールソフトで利用

良いポイント

操作感は軽快で細かい設定やアドオンも豊富ですので大変使いやすいです。
メールに必要な機能は十分に備わっているし、シェアを考えてもスタンダードだと思われます。
一番良いポイントは定期的なアップデートであり、より良い方向かはさておき、
改善が定期的に行われていることに安心感を覚えます。
またアプリの使いやすさも、改善が都度施されて文章の作成がしやすくなったり、
返信も簡単にできるようになった。動作も安定しており都度良くなっているように感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ブラウザからアクセスで簡単メールチェック

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・専用のメールクライアントをPCにインストールしなくてもメールの閲覧・送信などができるところ。
・Google Chromeに統合されているところ。
その理由
・アプリのインストールは煩わしいので無いのはこの上なく楽です。
・Google Chromeであれば動作が保証されているので、気にせずに使えます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

さすがGmail

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無料でアカウントが作成できる
・送受信が簡単かつちゃんと通知が届く

その理由
・従業員や業務ごとに使い分けできる
・一般的なメール機能と変わらず、操作性が良く、急ぎのメールも簡単に作成できる

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

登録も簡単

メールソフトで利用

良いポイント

今までキャリアのメールを使っていたが、機種変更の際にGmailを使いはじめた。
アカウントを作るのも簡単で、仕事用・プライベート用でアドレスの使い分けもできるので大変重宝している。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

返信するのに下までいかないといけないのが不便

メールソフトで利用

良いポイント

ひとめでどう使ったらいいのかわかりやすいです。作成や太字の方法、ファイルの添付方法など、アイコンですぐわかるので初心者にも使いやすいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!