Google ドライブの評判・口コミ 全2837件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2145)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1330)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (115)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2467)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (193)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

食料品|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

様々なデバイスとの連携がとりやすい

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

データーの保管場所をクラウドにおけるので、様々なデバイスからアクセスできとても便利。アイパッドやスマホからでも専用のアプリがきちんと用意されているので、使い勝手が良いです。また、Gmailの添付ファイルをそのままドライブの方に保存もできるのも助かります。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

非常に完成されたサービスだと思います。特にこれといって改善してほしいというところはないのですが、あえて言うなら保存容量に余裕がほしいです。保存容量がgmailとグーグルフォトと共有されているので、そちらで使いすぎてしまうと、ドライブが手狭になります。とはいえ15Gほどあるので、すぐには困りませんが。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

データーのやり取りや、保管にとてもメリットを感じます。またパソコンのトラブルの際にも、日々使うデーターをクラウドで管理しておくと、業務に支障が出にくいので助かります。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

クラウドのデーター保管サービスは他にも色々あるので、自分の使い方に合わせて選択したら良いと思います。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

企業のファイル管理は全てGoogleDriveで

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleが提供しているクラウドサービスは基本的にGoogleDriveで管理することができます。企業で使う際は、Googleスプレッドシートを活用してタスク管理などをすることが多いと思うので、GoogleDriveに保存(自動)して、いつでもアクセスできる状態になっているのが心強いです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

知らない間の進化/成長が目覚ましいアプリ!

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

どのアプリでも同じ話ですが、最初はその使い方に慣れるまで探り探り使うことになると思います。しかしすぐに気づきます、このアプリの気の利き具合に。仕組みはよくわかりませんが(笑)、探しているドキュメントが凄まじく見つかりやすい。「最近使った〜」とかから探すスタイルが過去のものになりました。キーワードも真面目に覚えていなくても、なんとなくで検索がものすごくヒットします。当然ファイル名だけじゃなくドキュメントの中身なんかも当たり前のように検索対象になります。これを仕事で使ってたら「資料が見当たらなくて」なんて言葉は言い訳どころか嘘になります。それぐらいのレベルです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

すぐ使えるドライブ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グーグルのアカウントで使用ができドライブの中でスプレットシートなど共有をする事でビジネスの幅をコストをかけず広げてくれました。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

【共有が簡単】いろんな画像やりとり方法はあるけれど...

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ひとえに「Googleである」ことです。

専用サーバーや宅ファイル、firestrageなど
画像をやりとりする際は幾つもの方法がありますが
自身がディレクターという立場であれば
「クライアント」と「外注さん」と2方向と
やりとりが発生しますが、その際に共有or制限、
どのURLを伝えるか、だけでファイル交換できるのは
すごく便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スマホ連携が便利なファイル共有サービス

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

法人でも個人でも使えること、スマホアプリも提供され、主に仕事関係で移動中に使いやすいところが気に入ってます。

スマホアプリで、PDF以外のパワーポイントやWord、Excel文書も見れ、Google スプレッドシートアプリなどを入れておくとシームレスに連携し、編集もできるので、移動時間にプレゼンの準備をしたり、ちょっとした修正をするなどに活用しています。

続きを開く

池田 誠

株式会社関西広告社|リース・レンタル|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

日常業務での必需品です。

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

事務で良く使用するワードやエクセルをオンライン上で使用することができ、かつ最大50名近くと同時にファイル共有することができるため、離れた営業所間でのやりとりに大変重宝しております。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

PC容量と切り離された大容量、OCRもある高機能のストレージ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

まず大容量であることと、ファイル・リンクの共有ができるために、出欠確認や共通管理対象のファイルを全員で書き込んで一気に仕上げることができること。また画像の文字データなどのOCRによる取り込みがGoogleDocument経由で簡単にできること。

続きを開く

KOUICHI OKUDA

株式会社文化工房|放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

組織で共有するのには非常に便利

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ほとんど容量制限のないプランなので、大きなファイルも扱えてべんり。
クライアントや組織内でフォルダを共有することができるので、共同作業に非常に便利にできている

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ニイタカ|油脂加工・洗剤・塗料|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

無料の容量がある

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アカウントを作成すれば、データ保管ができる容量が無料で着いてくる。
セキュリティが心配だが、機密度が低いデータを保管する場所としてはGood。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!