カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

i-Reporterの評判・口コミ 全258件

time

i-Reporterのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (13)
    • 非公開

      (221)
    • 企業名のみ公開

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (23)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (30)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (15)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (166)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (85)
    • 導入決定者

      (56)
    • IT管理者

      (92)
    • ビジネスパートナー

      (25)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

レポートの作成はしやすいが、連携は運用で検討が必要

帳票作成・帳票管理ツール,日報アプリ,日報システム(製造業向け)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Excel等で既に作成されている帳票をほぼそのまま利用できる
・クラウド環境が選択でき、導入負担が少ない
その理由
・既存の帳票に慣れている人であれば、拒絶しずらい入力票が作成できる
・極端に言えば担当者だけでも導入でき、運用できてしまう容易さがある

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・データの自動的な整列機能が欲しい
・iPad等のiOSがメインとなってしまう
その理由
・入力したデータがCSV等でダウンロードした際に1帳票の全てが1行にまとまってしまい、データの取り扱いが困難
・コストを削減したい場合にAndroid端末が良いという選択がほぼできない

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・既存の紙帳票を電子化して運用
・1から帳票を作成せず、既存のExcel資料を流用して開始できた
課題に貢献した機能・ポイント
・紙資源の削減、ワークフロー等による確認作業に繋げられた
・スタートが容易であり、入力票の作成に必要な時間を短縮できた

デジタル化した現場帳票名:(例:日報)※複数記入可

受け入れ関連資料、作業関連の日報等

今後、i-Reporterを利用して実現したいこと※複数選択可

BIツールなどを活用した現場の可視化、分析
業務システムとの連携による記録、報告業務の効率化
データレイクやデータウェアハウス、その他の方法を活用したデータ管理の効率化
i-Reporterの機能のさらなる活用による業務効率化
他現場への活用拡大、カイゼン推進
自部門での活用拡大、カイゼン推進
特に無い

導入後、最も効果を実感したこと

現場作業中の記録速度向上
現場作業中の記録ミス、漏れの削減
写真等を活用した現場状況の報告精度向上
報告や承認を目的とした移動、清書、転記作業の削減
過去情報の保管スペース削減、検索時間の削減
現場情報のデータベース化による分析、判断力向上
証跡管理や入力履歴の保管による顧客からの信頼性向上

i-Reporterで実装してほしい機能

複数人でのリアルタイム帳票編集
入力帳票の複数同時編集
AIを活用した記録作業の簡素化
BI・ダッシュボード・グラフ機能
OCRでの入力機能
ノーコード連携できる他業務アプリケーションの拡充
既存機能の利便性向上
閉じる

非公開ユーザー

エバー株式会社|自動車・輸送機器|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

作業実績管理が容易に出来るようになりました

帳票作成・帳票管理ツール,日報アプリで利用

良いポイント

社内で作成した帳票をベースに、現場の方々にも使い慣れたフォーマットで管理をが出来、再教育等の手間や、新しいフォーマットによる入力のし難さ等の課題が解決でき、スムーズに現場帳票の電子化を推進する事が出来ました。加えて、電子化した情報は、CSV形式にて取得できるため、社内の管理情報、特に作業や加工実績を自動取得し、社内の管理台帳等に自動で反映する事が可能となり、間接職の工数削減にも役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

帳票電子化へのスムーズな移行が可能

帳票作成・帳票管理ツール,報告書作成ツール,設備保全管理システムで利用

良いポイント

従来使用していた帳票がExcelベースで作られているものが多く紙に記録するのが当たり前で移行には手間がかかり難しいと考えていた、i-reporterを使用することでExcelを電子化することが簡単にできる、なおかつ慣れは必要なものの操作が簡単であり現場の担当者が自ら電子帳票を作成できる為社内帳票の電子化の推進を素早く進めることができるツールである

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

慣れたフォーマットのまま、手軽にデジタル化

帳票作成・帳票管理ツール,報告書作成ツール,設備保全管理システム,日報アプリ,日報システム(製造業向け)で利用

良いポイント

Excelのフォーマットをそのまま電子化できるため、従来の紙帳票と同じ感覚で現場に導入でき、従業員の抵抗や不安も少なくスムーズに運用を開始できました。特に、デジタルに慣れていない従業員でも直感的に操作できる点が好評で、タップするだけで時間を記録できたり、選択肢が自動表示されることで、紙への手書きよりも大幅な時短につながっています。

また、帳票内で写真を撮影・挿入できる機能も便利で、現場で頻繁に活用しています。さらに、入力したデータをデジタル化することで、自動的にデータベース化され、分析やグラフ化が容易になり、これまで単に蓄積されていただけの紙帳票のデータを有効活用できるようになった点も大きな利点だと感じています。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

鉄・金属|品質管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ノーコードでも電子帳票化が進められ、サポートも手厚い

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ノーコードで電子帳票が作成できるため、社内プログラマーがいない中小企業でも扱いやすい
・困った時にサポート体制が複数ある
・Excelを元に電子帳票を作成できるので直感的に土台を用意しやすい
・作りこむことが出来ればいい物が出来る。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

作業指示書を電子化してペーパーレス管理

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Excelで作成した指示書をデータ化してタブレットで確認し作業できる
・現場要望の改善点等の変更もExcelで作り直してアレンジが可能

その理由
・紙の出力が0になり、コスト削減。
・帳票の7年間保管縛りもデータ保管されている為、置き場に困らない
・事務員の事務所↔現場移動時間も軽減された

続きを開く
フジサカ ヨシマサ

フジサカ ヨシマサ

株式会社ニデック|精密機械|製造・生産技術|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

入力ミスを防ぐ仕掛けがたくさん

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

ネットワーク設定の「先行入力がないと後続が入力できない」機能を使って、システム連携に使用するアクションクラスターを制御する仕組みが作れるところが良いポイントです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ペーパーレスでの入力やチェックなら最適解

報告書作成ツールで利用

良いポイント

既存のExcelをそのままタブレット画面かできるのでコツさえ覚えれば一般事務社員でも作成できるのが良い。判定などもExcel関数で計算などの数式が書ける方なら入力判定のチェックシートも簡単に作れる。ただし、過去に入力したデータを参考値として表示したり、他のシステムとの連携となると多少のシステム知識がある方でないと実現は困難。あくまでも紙で書いて保存していたものをペーパーレス化するだけなら誰でも作れる便利なツールだが、これを入力フォームとして何かと連携したいのであれば工夫が必要。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内のDxに活用できます

帳票作成・帳票管理ツール,日報アプリ,日報システム(製造業向け)で利用

良いポイント

手書きの帳票やエクセルの管理ファイルを電子化しiPad入力とすることで業務効率化が図れますが、
データベースへの出力機能を使うことで入力したデータを更に他のシステムで使えるようになり、
Dxを推進することができます。
CSV等のファイル出力を介さずにデータベース上でデータのやり取りができるようになるので、
使い込めばペーパーレスでは済まされない効果が期待できます。

続きを開く

導入している拡張機能

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

現場帳票データの電子化とデータベース化を同時に!

帳票作成・帳票管理ツール,報告書作成ツール,設備保全管理システム,日報アプリ,日報システム(製造業向け)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・自由度の高い帳票設計
・入力制限など機能が豊富
・データベース参照機能
その理由
・Excelひな形があれば速攻で電子帳票が出来上がる
・あるといいな、といった機能がたくさんあること
・BIなどでDBアクセスが容易でDB構造が分かり易い

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!