麻生 圭
株式会社チャクラドットコム|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
人事評価がクラウド上に集計できるツールです。
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
このサービスの良さは、人事目標設定をクラウド上に保管し、データを集約できることです。エクセルなどでの集計は不要になりました。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
改善点はありません。良い点を追記すると、従業員の一覧を見れるため、どの人が何の事業に携わっているのかも登録しておけば確認できます。社内での交流において、話題づくりにもなります。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
弊社では、上期・下期の面談においてエクセルで作成した目標シートを紙で出して面談をしていました。その手間やコストは考えたくないほどです。それをクラウド上で目標設定をして、承認者は評価をする。とても業務効率化になっています。以上がビジネス課題解決になったことです。
閉じる
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者
企業所属 確認済
シンプルな従業員情報管理ツール
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
顔と名前とメールアドレス等の情報を一元管理できる点です。人事で写真を管理しているため、導入も比較的容易でした。シンプルな機能ですが、従業員からの要望で検討しました。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
最初は頻繁に使われていましたが、ある時点で落ち着きます。それは、顔と名前が分かればあまり使うことが無いためです。人事が喜びそうな目標管理の機能もあるようですが、現状別製品で使っているものより優れているとは思えず、付加価値があるといいのではと思いました。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
中途入社や新卒を迎える際に役に立つと思いました。異動の時期も重宝されると思います。実際、従業員同士の距離感が近くなるとの声もありました。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
目標管理を仕組みとして維持するために導入しました
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
人事DBがあり、目標管理をする仕組みが有り、上司が変更になってもそれが維持される。見るべき人だけが見れるようになっており、異動や人の出入りが多い企業であれば重宝するものだと思います。
目標管理の仕組みもOKRはじめ、複数用意されているので大体対応できるはずです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
UIがイマイチ。
業務アプリケーションっぽい。新しいSaaSツールだと思うので、もっと優れたUIにしてほしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
顔と名前が一致しましたw
目標管理も前任上司のコメント、評価が残っているので引き継ぎが簡単になりました。
続きを開く
非公開ユーザー
電気・電子機器|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
人財情報の一括管理
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
人財情報を管理するためのシステムはいくつかあるが、中でもカオナビはシステム自体がシンプルかつ柔軟で社内の事情に合わせてカスタマイズができる。また導入コストも比較的安価。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
項目を入力すると自動保存の機能が動作するが、これが比較的重いため、通信環境の良くない場所では非常に使いにくい。自動保存機能が改善されれば、さらに良いものになると思う。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
これまでMicrosoft WordやMicrosoft Excelを印刷した紙ベースで社員の個人計画や考課表などが管理されてきた。カオナビが導入されたことにより、これらの情報が一括管理され、人事評価業務が大幅に効率化した。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
カオナビは非常にシンプルかつ柔軟なシステムですので、紙ベースで人財情報を管理されている会社さんは一度導入を検討することを強く勧めます。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
社員情報がひと目で確認できるようになった。
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
・従業員のプロフィール情報を確認できるようになる
・評価情報を一元管理できるようになる
・従業員数を組織レベルでリアルタイムに確認できるようになる
改善してほしいポイントは何でしょうか?
・UIをもう少しわかりやすく直感的にしてほしい。どのボタンから何がみられるようになっているのか、未だによく分っていない部分がある
・アプリの拡充。プロフィール情報をみられるのは便利だが、深い情報まで確認ができないため。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
社内のメンバーで、あの方ってどの部門に所属されているんだっけ、どこかに異動したはずだけどどこだっけ?というような時にすぐに情報へアクセスできるようになった。
続きを開く
非公開ユーザー
広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
社員管理だけではないコミュニケーションツール
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
社員の各種情報を管理できるだけでなく
新入社員・中途社員と現職の社員が相互を知ることが
できるプロフィールブックとしても利用可能。
人事側面では同一階級や研修受講状況、その他のカスタムで
項目を設定し、一覧化できるのでタレントマネジメントが
ありありとしてやりやすいと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
管理面は充分理解していないものの、カスタマイズ性に富むだけに
「こんなことをしたい」→「こう設定すればできる」
がセルフで完結しにくいように感じます。
サポートもあるので問い合わせすれば解決することも多いですが。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
エクセル管理になっていた社員情報を一元化でき、かつシステム周りの機器情報も付与できたので、
入社決定後の備品手配から研修まで各種フローを関係者共有できた。
プロフィールブックとしても利用しており拡大している企業・組織でも交流のきっかけになった。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
比較対象の製品がないと思えるツールです。
サポートもしっかりしているので安心導入できますが
決して安いツールではないので目的・課題がはっきり
していないと費用対効果に疑問符がついてしまうかもしれません。
続きを開く
石間 美紀
ログリー株式会社|情報通信・インターネット|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
社員数が50人以上になった段階で検討するサービス
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
社員数が50人以上揃ったタイミングで「顔と名前が一致しない」問題が発生します。
前職で導入した際には、タレントマネジメント機能は充実しており、カスタマイズも柔軟でした。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
カスタマイズは柔軟なのですが、当時はリリースされて間もなかった事もあり
人事総務担当がカスタマイズするには、若干煩雑ではありました。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
社員管理はもちろんのこと、これまでの評価シート(エクセル)もアップできたので
個人に紐づいた検証が様々な視点で出来ることは非常に便利でした。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
社員数が多い企業ほど利用価値は高いと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
合同会社DMM.com|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
社員の強み検索に役立っています
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
良いポイント
最初は単なる人事評価や人材管理のためのツールというイメージでしたが、使い続けるうちに、社員のスキルやキャリアの情報が一元化されている便利さを実感しました。
異動や新しいプロジェクトの立ち上げ時に「誰がどんな経験を持っているか」をすぐに把握できる点がありがたいです。
評価の時期だけでなく、日常的なコミュニケーションの中で「この人の強みは何だったかな?」と確認する時にも役立っています。
改善してほしいポイント
入力を促す仕組みや、更新をリマインドする機能がもっと自然に組み込まれていると精度が高まり、さらに使いやすくなると思います。
検索機能についても、もう少し柔軟に条件を組み合わせて探せるとありがたいです。
「営業経験があり、英語もできる人」といった複数条件をスムーズに絞り込めるようになれば、人材アサインのスピードが上がり、無駄な確認作業も減りそうです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
プロジェクト立ち上げ時のメンバー選定スピードが短縮されたことが大きいです。
評価面談の場面でも効果を実感しました。
評価シートの準備や過去の記録を探すだけで膨大な時間がかかっていましたが、今はカオナビに全てまとまっているので、面談準備時間が削減された実感があります。
その分、対話やフィードバックに時間を割けるようになり、コミュニケーションの質が上がったと感じます。

生成AI機能へのレビュー
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
食料品・酒屋|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
人材データ整理&可視化やeラーニングライブラリに便利です
スキル管理システムで利用
良いポイント
社員データは、性質的に社内でもオープンにされていない企業が多いように思います。とくに人数が増えてくると頭で記憶しきれない情報が多くなるので、きちんとシステムで管理されていることで必要な時に検索・集計できるようになります。
改善してほしいポイント
開始時には、人事部門が初期データをセットしてくれましたが、その後の情報更新や充実については社員自らがやらなければならず、定期的に更新リマインダーが来るなどの機能があると尚良いです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまで社内で利用できるeラーニングライブラリがありませんでしたが、カオナビを利用して、就業規則や企業倫理やデータセキュリティなど全員共通の教育内容を配信できるようになりました。
検討者へお勧めするポイント
総務・人事部門の従事者であれば、社員の情報管理に課題を抱える企業は多いと思います。カオナビはリーズナブルに広範囲の機能を備えており、導入ハードルが低いと思います。

生成AI機能へのレビュー
続きを開く
非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
会社のやりたいことに寄り添って更新してくれるシステム
タレントマネジメントシステム,人事評価システム,1on1ツールで利用
良いポイント
細かいところに手が届き、足りない部分に関しては、実際に営業の方に提案し、そういうシステム変更の声が多くある場合、反映されることが多い。そこが特に気に入っています。
改善してほしいポイント
他のシステムとの連携を行う場合に使うサービスブリッジについてですが、連携を行いたい設定後に決定ボタンを押すと、現在はそのまま連携を行ってしまいます。実際は、どの人物のデータを移行するのか、プレビュー画面が出て確認を行ったうえ、実行できるとかなり助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今までいろいろなシステムでデータを集めていましたが、カオナビを導入してからは、データベースとして、また情報収集するシステムとして、兼ねて使用できるので、とても貢献していただいています。
検討者へお勧めするポイント
見た目や管理がしやすく、自分のやりたいことを設定しやすいシステムだと思います。
まずは一度デモを試してみるのがいいかと思います。

生成AI機能へのレビュー
続きを開く
連携して利用中のツール