生成AI機能
文字認識・文字起こし
データ入力の自動化や入力時間の削減。AI自動入力(OCR)で履歴書や職務経歴書などの書類を自動で読み込み、システムへ入力。
生成AI機能満足度
3.5
6
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

カオナビの評判・口コミ 全411件

time

カオナビのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (36)
    • 非公開

      (345)
    • 企業名のみ公開

      (30)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (49)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (25)
    • IT・広告・マスコミ

      (183)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (22)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (11)
    • 金融・保険

      (5)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (9)
    • 製造・機械

      (47)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (336)
    • 導入決定者

      (32)
    • IT管理者

      (41)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|人事・教育職|300-1000人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

次期タレマネ施策として導入決定(使用前のレビューになります)

タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまで使用していた組織表などより一覧性が高いところです。評価の管理もできるようですが、当社ではスキルのシェアが主な目的です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

組織替えが少なくない会社なので、更新性は使ってみないと正直わからないところはあります。また、イントラ、電子電話帳など、社員検索の方法がバラバラとあるなか、社員に定着するかも気になります。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

東京、大阪間の社員でチームを作ることが増え、タレマネは課題でした。人事(筆者所属)主導の働き方改革のプロジェクトの中で、一覧性とわかりやすさから導入を決定しました。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

目標設定がしやすい人事評価ツール

タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一社員サイドの意見ですが、半期ごとにURLが届き、そこからログインしてあらかじめ内容を入力しておき、あとは上長との面談の中で適宜修正していく形で人事評価をしていただいてます。何度も面談したり、時間がかかったりすることもないので、ありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|論理・回路設計(デジタル)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

運用する人次第

タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

内容はかなり融通を聞いて対応してくれるため、あとは社内の運用する立場の人がうまく使えるかどうかにかかっているツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

従業員管理を視覚化します

タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

顔写真を登録して、従業員の属性管理から目標管理まで行うことができます。
100人以上の規模になってきた企業には有用だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

元ユーザーとしての意見です

タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自分に対する今の評価がタイムリーに確認できる
また過去の評価も確認できる。
前職では評価項目がわかりやすく設定されていたので、
今と過去を比べたうえでの現時点での状況を理解できる

続きを開く
福田 侑也

福田 侑也

株式会社GRIT|外国語会話|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社員の顔と名前とメアドが一致する

タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社員数が急激に増加していくと、社員の顔がついついわからなくなっていく。
そして、他の組織がどんな図になっているのかもわからなくなっていく。
これをビジュアライズすることができるのが、カオナビ。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メンバーの人となりが分かる、距離感が近くなる

タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロフィール掲示版のように、メンバーが自己紹介を書き、その人がどんな人で何に興味を持ち、どのような業務相談ができるのかが分かること。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

顔を見るだけのツール

タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

新入社員の名前と顔を一致させることができる。
また部署別のメンバーを顔ふくめて理解することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社員情報がひと目で確認できるようになった。

タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・従業員のプロフィール情報を確認できるようになる
・評価情報を一元管理できるようになる
・従業員数を組織レベルでリアルタイムに確認できるようになる

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

情報をすべて集約することで、管理しやくなった

タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

個人情報のありとあらゆるものをすべて集約できる点。
個人情報や面談結果、評価シートなどこれさえ見ればすべて把握。かつスマホでみれない設計なので情報漏えいの心配もない

続きを開く

ITreviewに参加しよう!