生成AI機能
文字認識・文字起こし
データ入力の自動化や入力時間の削減。AI自動入力(OCR)で履歴書や職務経歴書などの書類を自動で読み込み、システムへ入力。
生成AI機能満足度
3.5
6
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 Good Response

カオナビの評判・口コミ 全416件

time

カオナビのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (36)
    • 非公開

      (349)
    • 企業名のみ公開

      (31)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (50)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (25)
    • IT・広告・マスコミ

      (185)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (22)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (11)
    • 金融・保険

      (5)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (9)
    • 製造・機械

      (49)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (341)
    • 導入決定者

      (32)
    • IT管理者

      (41)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社イー・エージェンシー|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

表示がサクサクで他組織を掘り下げてみていくストレスが無い!

人事評価システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

接続元の環境(端末スペック、ネットワーク)にもよりますが、表示速度が速く快適です。
「さっき会った人、あの部署に新しく入った人だと思うけど名前がわからない」
という時に、組織から掘り下げていってその人にたどり着くまでの操作がとても心地よかったです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

情報項目も多く使いやすいのですが、あたりまえですがまず必要な情報から付加情報まで入れなくてはいけません。
導入担当や導入直後での各自の入力を徹底するような仕組みがなかなか浸透しないと多機能であるのに活用されずに終わってしまうかもしれません。

もう1つ、キーワード検索が弱いです
名字 名前
とスペースを入れると引っ掛かりますが、
名字名前
と連続するとキーワード検索結果にでてきません。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

一定以上の従業員数となった際に、組織単位でスムーズにメンバー確認ができるので社内の状況を気になったタイミングで確認することができます。
付加情報を追加することで、コミュニケーションが深まったり業務での相談の幅が広がったりすることもあります。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社ユーザベース|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

他部署社員を把握するのに便利

タレントマネジメントシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

組織が大きくなると他事業の社員の顔がわからないという事象が発生するが、カオナビを通じて、社員さんの基礎情報が簡単に確認できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド型人事評価サービス

人事評価システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

評価公開のタイミングについて統制が取れる。勝手に見られてることも無いし、人事部の方で評価タイミングに合わせて本人への開示もコントロールできる。

続きを開く

Hihara Masatoshi

multiply合同会社|その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社員が60名を超えてくるとあると便利かも

タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

全員がアクセスできる名簿に写真がある。
やはり顔がわかる、覚えやすいことでコミュニケーションがしやすくなる。
人事評価システムも兼ねている。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

人材管理システムとして適切

タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クルーの個々人の情報、顔写真登録ができる点。目標管理もできて次回に面談時、その目標が達成できたかどうか確認することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|人事・教育職|300-1000人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

次期タレマネ施策として導入決定(使用前のレビューになります)

タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまで使用していた組織表などより一覧性が高いところです。評価の管理もできるようですが、当社ではスキルのシェアが主な目的です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社船井総合研究所|経営コンサルティング|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入の目的が正直あまりよくわからなかった

タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メンバーの評価がエクセルでなくやれるようになったのは一番メリットかなと思います。また、自社ではスキルチェックのテストでも使用されているので、データとして蓄積されていくのは良いのかと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

発注ナビ株式会社|広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

機能的には一般的な人事評価システムかな。。

タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

■評価者・被評価者の顔と名前が一致する
カオナビ最大の利点は、アカウントに顔写真が紐づくため、評価者が誰なのか、被評価者が誰なのかが
一目でわかる点だと思います。
カスタマイズの自由度もある程度、高そうなので、各社の評価制度に見合うシステムが作れそうです。
また一般的な評価機能は備わっているため、本ツールを導入すれば、他の評価システムは不要となるでしょう。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

評価面談時は便利、アプリは不便。

タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

評価面談時、リアルタイムで更新状況が見れるのでやりとりがとてもスムーズに行えます。
更新、承認連絡もすぐに飛ぶので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

名前と顔をサクっと一致させられる

タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

従業員が増えていくにつれて名前と顔が一致しない人が増えてくるが、カオナビを使えばサクっと調べられる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!