非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
クラウド型人事評価サービス
人事評価システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
評価公開のタイミングについて統制が取れる。勝手に見られてることも無いし、人事部の方で評価タイミングに合わせて本人への開示もコントロールできる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
UIについて改善して欲しい。
入力フォーマットのウィンドウが小さく入力しにくいと感じる。
入力してる該当項目だけでも大きくなるなど改善して欲しい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
人事評価の項目やフォーマットなどについて統一化できたのではないだろうか。またその管理が人事部側で行えるようになり全社として統制が取れたのだと思う。
閉じる
Hihara Masatoshi
multiply合同会社|その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
社員が60名を超えてくるとあると便利かも
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
全員がアクセスできる名簿に写真がある。
やはり顔がわかる、覚えやすいことでコミュニケーションがしやすくなる。
人事評価システムも兼ねている。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
人事評価システムとしてはあまりつかえるものではないので、もっといいものがある中、ついでにつけたくらいのものに感じてしまう点
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
・写真のコミュニケーションの円滑化
・新入社員が社員の顔を覚える時間の短縮化
名前を文字と写真ですぐに確認できるというのは便利
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
横断的にコミュニケーションをする必要がある事業だとGood
続きを開く
非公開ユーザー
デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
人材管理システムとして適切
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
クルーの個々人の情報、顔写真登録ができる点。目標管理もできて次回に面談時、その目標が達成できたかどうか確認することができる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
起動が遅いところもあり、たまにフリーズしてしまう。読み込みの速度が遅い。拡張機能を設けてカスタマイズもできるようにしてほしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
社員が増えれば増えるほど、顔や名前を覚えるのに時間がかかったが、本アプリを使用してからは忘れた時に社員一人一人をすぐ確認できて短時間で覚えるようになった。あと、組織図を資料を作成する際に役にたった。
続きを開く
非公開ユーザー
広告・販促|人事・教育職|300-1000人未満|導入決定者
企業所属 確認済
次期タレマネ施策として導入決定(使用前のレビューになります)
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
これまで使用していた組織表などより一覧性が高いところです。評価の管理もできるようですが、当社ではスキルのシェアが主な目的です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
組織替えが少なくない会社なので、更新性は使ってみないと正直わからないところはあります。また、イントラ、電子電話帳など、社員検索の方法がバラバラとあるなか、社員に定着するかも気になります。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
東京、大阪間の社員でチームを作ることが増え、タレマネは課題でした。人事(筆者所属)主導の働き方改革のプロジェクトの中で、一覧性とわかりやすさから導入を決定しました。
続きを開く
非公開ユーザー
株式会社船井総合研究所|経営コンサルティング|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
導入の目的が正直あまりよくわからなかった
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
メンバーの評価がエクセルでなくやれるようになったのは一番メリットかなと思います。また、自社ではスキルチェックのテストでも使用されているので、データとして蓄積されていくのは良いのかと感じます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
使い方の問題だとは思うのですが、導入の目的があまり現場に浸透していないように感じます。自社の場合だと顔写真もメールの設定でするのが推奨されているので顔と名前はある程度一致しますし、結局、マネジメント?評価?何に使っていくかがが理解されていないので、使いこなすまで利用頻度が高い感じがあまりしません。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
評価をパッとみれるようになったのは良いとは思いますが、それによって現場のビジネス課題が解決されたor大きく変わったかというと微妙な気がします。
続きを開く
非公開ユーザー
発注ナビ株式会社|広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
機能的には一般的な人事評価システムかな。。
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
■評価者・被評価者の顔と名前が一致する
カオナビ最大の利点は、アカウントに顔写真が紐づくため、評価者が誰なのか、被評価者が誰なのかが
一目でわかる点だと思います。
カスタマイズの自由度もある程度、高そうなので、各社の評価制度に見合うシステムが作れそうです。
また一般的な評価機能は備わっているため、本ツールを導入すれば、他の評価システムは不要となるでしょう。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
被評価者が、自己評価を申請した後に、承認フローに入りますが、被評価者は承認フロー中は申請内容が確認できない。
また、カスマイズのやり方次第なのかもしれませんが、一つ一つのテキストボックスの枠が狭く、
スクロールしないと記載内容が確認できない。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
本ツールは、ウェブシステムであるため、テキストを記入中に自動保存されます。(スプレッドシートのようなイメージ)
なので、保存のし忘れ等の手違いが激減しました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
小規模の会社(そもそも顔と名前が全員一致する)だとあえてこのツールを選ぶ理由は無さそうです。
ある程度の規模(100人以上?)の企業だと、全員の名前と顔が一致しない場合もあるかと思うので、
本ツールの優位性が活かされると思います。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
評価面談時は便利、アプリは不便。
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
評価面談時、リアルタイムで更新状況が見れるのでやりとりがとてもスムーズに行えます。
更新、承認連絡もすぐに飛ぶので便利です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
スマホ用のアプリがプロフィールの閲覧しかできず、大変使いづらいです。
少し内容を修正したいときもPCで開かなければならず、改善して頂きたいポイントです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
今までExcelで行っていた評価面談がカオナビに移行され、わかりやすくスピーディーに記載することが出来ました。
続きを開く
非公開ユーザー
広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
名前と顔をサクっと一致させられる
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
従業員が増えていくにつれて名前と顔が一致しない人が増えてくるが、カオナビを使えばサクっと調べられる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
(これは導入企業側の問題だが)運用面。
一度登録したら滅多に更新されないので情報鮮度が古くなってしまいがち。運用方法までサポートしてほしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
社内コミュニケーションが円滑になる。カオナビに登録している情報が話のネタになったりする。またそもそも顔が分かれば話しかけに行きやすい。
続きを開く

生成AI機能レビュー掲載
非公開ユーザー
飲料・たばこ・飼料|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
顔写真つきであることに価値を感じます
人事評価システム,モチベーション管理システム,エンゲージメントサーベイツール,従業員満足度調査(ES調査)ツール,360度評価(多面評価)システム,スキル管理システムで利用
良いポイント
部署移動や新規プロジェクトなどの際、事前にカオナビにて顔と名前を確認できることが便利です。
また、これまでの考課や現在の等級などをマイページから確認できることが嬉しいです。
改善してほしいポイント
特定のスキルを持った人と仕事をしたいときにキャリアパスが可視化されていたり、資格などが分かるとより戦略的なチームを作れるのではないかと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
従業員数が比較的多い会社なので、部署異動や新しいプロジェクトが始まる際に、メンバーの顔と名前が一致しないという課題がありました。顔写真付きで情報が閲覧できるため把握が容易になりました。
検討者へお勧めするポイント
eラーニング講座なども良い機能だと思います

生成AI機能へのレビュー
ワードクラウドでキーワードが視覚的に表示される機能を活用しています。チームの状況を把握するのに便利で、言葉の大小で重要度が直感的にわかるため重宝しています
続きを開く
非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
人事評価システムで運用
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
良いポイント
各従業員の情報や従業員の年次評価の作成・フィードバックで利用しています。
国内メーカー製ですので、感覚的に記載しやすい体裁になっています。
機能面では、記載した内容について自動保存されるので、誤って消してしまったなどのリスクは低減されます。
改善してほしいポイント
ユーザー側としては、特にありません。
使用が限定的であることもあり、現状特に問題はありません。
管理者側の管理しやすさ、アップロードのしやすさについては、不明です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
人事の情報や通知など、重要なこと守秘義務の内容をメールで送付することなく、システム上で管理ができる点を解決できた共います。
検討者へお勧めするポイント
人事管理ツールとしては、有用だと思います。
価格面もユーザー数から考えて、高くないと思います。

生成AI機能へのレビュー
続きを開く