カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

kintoneの評判・口コミ 全520件

time

kintoneのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (55)
    • 非公開

      (416)
    • 企業名のみ公開

      (49)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (74)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (32)
    • IT・広告・マスコミ

      (195)
    • コンサル・会計・法務関連

      (18)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (10)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (29)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (70)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (17)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (326)
    • 導入決定者

      (48)
    • IT管理者

      (131)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

何でもできる、でも何か足りない

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツール,日報システム(製造業向け)で利用

良いポイント

プログラミングとは無縁の自分はkintoneを手に入れて何でも成し遂げるツールを手に入れたような感動を味わった。でも、複雑なことをしようとするといつも何か足りなく、プラグインに頼らざるを得ない。Java scriptができない自分が悲しい。

改善してほしいポイント

ルックアップ機能の改善(動的絞り込みや複数アプリからの引用など)とテーブルデータの活用(レコードとして取り扱えるようになってほしい)、関連レコード一覧データの利用を可能にするなど、プラグインでできることを基本機能にしてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

プログラミング知識がある人が一人もいない会社ならとにかく導入すべきである。エクセルは計算ソフトであり、マクロの弊害がどれほど大きいか感じられるはず。データ蓄積と活用のツールとしては最高だと思う。

検討者へお勧めするポイント

社内システムを本気で改善したい人はとにかく無料トライアルをしてみてください。魔法のツールです。

閉じる

導入している拡張機能

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

多種多様な業務に対して専用アプリを簡単に作成できる

CRMツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・料金が安い
 創業期などの社員数がまだ少ない時期には、初期コストを大きく抑えることができるかと思います。
・プラグインが豊富
 標準機能で足りない部分を補ってくれるプラグインを提供している会社が非常に多い。有償無償はもちろんありますが、拡張性が高いと感じています。
・コミュニティが盛ん
 javascriptも書いてアプリ構築していますが、エラーが出た際などコミュニティで質問すると的確な回答がすぐにいただけます。解決にかけるリソースを大幅に削減できるので助かっています。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

電子システム株式会社|その他小売・卸売|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ドラッグ&ドロップでアプリのフィールドが作れる!

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

ノーコードで、ドラッグ&ドロップだけでアプリのフィールド構成ができるのは最大の利点。
「こんなアプリ欲しいな」と思ったタイミングで気軽にアプリを作成できています。

続きを開く

非公開ユーザー

ガソリンスタンド・燃料|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に始められるDXツール

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・業務で使っているEXCELを簡単にアプリ化できる。
・プログラムスキルがなくても、標準機能だけで、システムが作成できる。
その理由
・業務で使っているEXCELをほとんどそのままアプリにすることができ、データを共有し、破損や紛失のリスクも軽減できる
・プログラムスキルがなくても、必須チェックやマスタからの値取得等が設定可能

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

株式会社オニオン|広告・販促|会計・経理|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スモールスタートに最適

CRMツール,ノーコードWebデータベース,コラボレーションツールで利用

良いポイント

今まで様々な書類の管理が適切に行われていたとは言い難く、
取引先名簿も充分なものは無かったので管理システムの導入を検討していました。
kintoneは月額料金が安価であり、ノーコードでのアプリ開発ができるためシステム開発者がいない当社でも運用していけるのではないかと思い1年前に導入しました。
今では取引先の管理や伝票の処理、届出のペーパーレス化などにも役立っています。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

村田機械株式会社|精密機械|生産管理・工程管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいノーコード

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

ITの知識が無くても簡単にアプリを作成することができます。
トヨクモのホームページに教育ツールが多数掲載されているので
それらを用いると短期間で必要な知識を習得することができます。
kvierwやフォームブリッジを用いるとライセンスが無くてもアプリを使用することができます。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

エクセル業務を減らすことができました

PaaSサービス,ノーコードWebデータベース,日報システム(製造業向け)で利用

良いポイント

基本的なことはノーコードでできる上、難しいことも安価なプラグインでできてしまうので、自社で全て開発ができた。基幹システムとの連携も、コマンドラインツールが無償で提供されているので、それを利用して簡単にできた。

続きを開く

導入している拡張機能

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社エフ・コード|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

中小企業にもおすすめの業務管理ツール!

CRMツール,ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・専門知識がなくても業務管理アプリの作成が可能な点
・これまで煩雑だった作業が簡易的になり業務の統一化が可能な点
・他社連携ツールを活用したりするとアプリ間連携が可能な点

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

一般機械|営業・販売・サービス職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Kintone「だけ」で色々出来ると期待するとツライ

CRMツール,ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

社内の一部の部門だけでkintoneを導入して「脱エクセル、脱属人管理」を目指して利用しています。
ローコードで自分の希望に添ったアプリ開発を出来るツールとして大変優秀です。

導入当初から必要最小限と考える有料プラグインを契約する見積を含めた社内稟議を上げましたが、
これが私にとっての最大のファインプレーでした。
有料プラグインなしでも活用する事はもちろん可能ですが、出来る事の幅が全く変ってきます。
「もし初回稟議の際にその点を見込んでいなかったら…」と考えるとゾッとします。

検討段階である程度のプラグインも試用し、見積に含めることをオススメします。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

株式会社エステック|その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

情報共有に貢献

CRMツール,ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

ファイルメーカー等の他システムから乗り換え、できるだけ使用するシステムを一本化するために導入しました。
ちょっとしたアプリなら簡単に作成できるのが魅力です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!