カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

kintoneの評判・口コミ 全518件

time

kintoneのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (55)
    • 非公開

      (414)
    • 企業名のみ公開

      (49)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (74)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (32)
    • IT・広告・マスコミ

      (195)
    • コンサル・会計・法務関連

      (17)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (10)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (28)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (70)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (17)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (325)
    • 導入決定者

      (48)
    • IT管理者

      (130)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

webアプリで情報共有 共有フォルダ要らず

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

一言でいうと「誰でもアプリを作成できて、情報共有ができる。」
いままでは、excel等を共有フォルダの保存して情報共有をしていましたが、
・windowsのPCではアクセス人数に制限がある。
・PCが壊れた時のためのバックアップを取る必要がある
・誰かがexcelの関数を削除するなど壊れることがある
などの問題がありますが、キントーンならアプリなので、アクセス人数の制限もなし!
PCが壊れても心配なし!  関数が壊れることもなし!
何処かの賃貸会社のCMみたいですが ナシッ!ナシッ!です。

改善してほしいポイント

使える関数がもっと増えるとうれしいです。
設定できる項目数の上限も+200ぐらいあるといいな。
フィールドコードにフィールド名をコピペするボタンとかあるとフィールドコードを入力する手間が省けるので検討してほしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

キントーンの良いポイントにも記載しましたが、情報共有ができて、データや関数が壊れないため、
簡単なエクセルはキントーンのみで解決できると思います。
バックアップは不要になった。

閉じる

導入している拡張機能

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|経営・経営企画職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データベース構築が驚くほど簡単になったノーコード業務改善ツー

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

直感的なアプリ作成機能
最も感動したのは、プログラミング知識ゼロでも本格的なデータベースアプリが作れることです。以前は顧客管理をExcelで行っていましたが、kintoneで顧客情報、案件進捗、売上管理を統合したアプリを、わずか半日で構築できました。ドラッグ&ドロップの操作だけで、複雑なワークフローまで設定できるのは革新的です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社ファーストステージ|不動産売買|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

顧客管理、案件進捗、成績管理、なんでもできるKintone!

ノーコードWebデータベース,コラボレーションツールで利用

良いポイント

●優れている点・好きな機能
・ノーコードで誰でも簡単にアプリが作れる
・アプリは何個あっても困らない
・アプリ内で様々な機能を駆使できる
・プラグインの使用で更に充実した内容にできる

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

不動産売買|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務管理に必須のツール

CRMツール,ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

プログラミングの知識がなくても、自社の業務に合わせたオリジナルのアプリを作成できます。見積もり管理や契約進捗管理など、自社に最適なシステムを簡単に作れました。
これまでExcelで管理していた情報をkintoneに移行することで、リアルタイムで最新の進捗状況をチーム全員が把握できるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

日々の業務内容を可視化出来る便利ツール

日報システム(製造業向け)で利用

良いポイント

営業職はユーザーへ訪問した際や出張に行った際の報告書書いていたが、あくまで自部署内での共有しかなかった。
他部署がどういうとこに行き、何をしているかというのが今まで見えなかったが、
kintoneを利用し、全社員の報告書が可視化されることで誰がどういう動きをしているのかが分かるようになった。
また今までユーザーからの相談ごとに対して自分の範疇外のことをだれが何をしているのかが分からなかったので相談しづらかったが、共有されることで把握が出来るようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会社内の情報共有に

CRMツール,ノーコードWebデータベース,コラボレーションツールで利用

良いポイント

社内への案内や情報共有をしたく導入しました。
はじめはkintoneを使って何ができるのかを社員に理解をしてもらうのに手間取りましたが、もともとテンプレートが数あるおかげで助かりました。
また、利用する他社様も多いため、ネットで調べるとノウハウが掲載されていることも良いです。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単なアプリ開発はシュシュっとできる

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アプリがノーコードで簡単に作成できる
・マニュアルが充実しており、ネット上に関連する情報が豊富にある
・Excel台帳等はkintoneにしてグラフにして集計するのが簡単で見易い

続きを開く

導入している拡張機能

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会社の勤怠から連絡手段、アプリの内製もできる!

ノーコードWebデータベース,コラボレーションツールで利用

良いポイント

優れていると感じるのは、アプリが独自で作れる事です。スケジュールカレンダーはもちろん、他己評価制度の5段階評価など自由に独自のアプリが作成できます。従業員がそれぞれのスマホからクリック一つで投票や評価を入力できます。それを円グラフにしたりして、今の組織の意識を見える化して幹部で共有しています。外側からは見えない一人一人の要望やニーズが可視化できるツールになっています。

続きを開く
畠山 省吾

畠山 省吾

株式会社フクダ|総合(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

エクセルの代わりから、社内ソフトウェアまで

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

簡単に、小手先で使えばエクセルの代わり程度に。
ウェブサービスなので、そのエクセルで作業していた業務の共有や社内フォローをしやすくしてくれます。

ポータルとしての場所(機能)もあるので、グループウェアとしても機能します。
各課の近況や受注状況、社内掲示などをブラウザ上で確認できるようになり
点在する拠点でも社内発布をスムーズにおこなえます。

JavascriptやCSS、それらをパッケージにしたプラグインを導入すれば、
より本格的なアプリケーションとしての利用も可能となります。

はじめはエクセルやワークフローの代替えからはじめて
ゆくゆくは勤怠管理システムや在庫や出庫の管理まで可能になるプラットフォームです。

続きを開く

非公開ユーザー

ガス|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ただの事務職員でも簡単にアプリ作成ができる!

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

システムに関する専門的な知識がなくても、ドラッグ&ドロップで簡単にアプリ作成ができます。
現にうちの会社には、システムに詳しい人間はいますが情報システム部がありません。元々無知の一般事務員が数人集って社内システムの管理をしています。
未だにノーコードの意味すらふわっとしか分からない私ですが、マニュアルがなくても何となく・・・でアプリ作成できてしまうくらい基本的な操作が簡単です。困ったときは都度ヘルプを見れば大体解決できます。
今まで紙で作成保管していた見積書や契約書はすべて同じフォーマットでkintoneから出力、そのままデータ保管ができる。夢のような機能だなと思います。(キングファイルにおさらばです)
承認システムやルート、条件も自由に設定できるので、社内の上申ワークフローも今じゃkintoneで回しています。
kintoneだけでは叶えられないことでも、様々なプラグインを使うことで、できることが無限大に広がる・カスタマイズ可能なことも魅力だと感じています。

続きを開く

導入している拡張機能

ITreviewに参加しよう!