カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

kintoneの評判・口コミ 全506件

time

kintoneのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (54)
    • 非公開

      (404)
    • 企業名のみ公開

      (48)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (73)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (191)
    • コンサル・会計・法務関連

      (16)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (10)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (27)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (70)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (15)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (319)
    • 導入決定者

      (48)
    • IT管理者

      (124)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にアプリを作れるというフレコミであるが・・・

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ある程度のシステム開発アプリ開発の知識があれば簡単に、簡易的なアプリケーションを作ることは出来ると思う。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

良い点と相反して、やはり、ある程度のアプリ開発の知識などが無いと難しいように思える。
基礎知識なしでやるとだいぶ苦労する。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

早く簡単に、自力でアプリケーションを作成して使用する事ができる。業務効率化することが出来る。簡単な業務であれば自動化できる。

閉じる

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡易DEとしては分かり易い

PaaSサービス,ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プログラミングができなくとも業務に関連したアプリを構築することが出来る。
API連携により柔軟なシステムが構築出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

汎用的に使えるものの、かゆいところに手が届かない

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業務効率化に使えるアプリが豊富で、目的に沿った構成を感覚的に作っていくことができる。
またAPI連携など拡張機能を使うことで、できる範囲が広がるため、柔軟性がある。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社イジゲン|ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

EXCELのかわりとしてすばらしい

CRMツールで利用

良いポイント

実際に使用していて感じるkintoneの一番の良さは、「現場レベルでアプリを簡単に作成・修正できる柔軟性」です。専門的なプログラミング知識がなくても、業務に合わせた入力フォームやワークフローをスピーディーに構築できるため、IT部門への依頼や外注が不要になりました。また、チームメンバー間のコミュニケーションがアプリ単位で記録・共有されるため、情報が埋もれにくくなったことも大きなメリットです。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|開発|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

活用できるようにする為のハードルは高めかも

ノーコードWebデータベース,日報システム(製造業向け)で利用

良いポイント

Excelには出来ない添付ファイルでの管理面は使いやすい。誰が変更したかの履歴も分かりやすく残せる上に、少しプラグインを入れれば色々なことがユーザーサイドで出来るようになる。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

軽い使用感

コラボレーションツールで利用

良いポイント

トップ画面にすべての情報が表示されているため、一目で内容を見渡すことはできる。
通知一覧が最上部に表示されるため、優先しなければならないものがわかる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

通信販売|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

思ったよりも簡単になんでもできない

ノーコードWebデータベース,コラボレーションツールで利用

良いポイント

excelで行っていたアンケート集計をkintone入力に変更したので、集計が簡単にできるようになりました。
最初のアプリ登録は難しい印象がありましたが、入力・設定系が得意な人がやれば乗り越えられるかなと思います。基本のフォーマットが充実しているので、”簡単な”集計や社内共有投稿箱のようなものは、開発不要ですぐ運用に回せます。
複雑な集計や連携は覚える時間とコツが必要。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

運用・管理には意外とコツが必要

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

エクセルで管理しているようなデータを、データベースにまとめることが出来る。また、クラウドにデータを保存してスマホでも閲覧可能なので、外勤先でのデータ共有などがとてもスムーズになる。外出先から入力が可能なので、電車移動中に案件情報を入力するなど、パソコンを開く手間がなくなるので便利。

続きを開く

島田 志都枝

株式会社日の出物産|総合卸売・商社・貿易|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に機能を追加していけて便利!

PaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とにかく簡単に機能を追加していけるのは、とても助かります。
あまりに簡単すぎて、最初は初心者向けというか、仕事でしっかり使えるか不安でしたが、今では社員一同お世話になっています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

情報共有の一元化

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・自社仕様の情報管理ツールとして活用できる
・散らばった情報を一元化できるため、伝達がスムーズにいきやすく、漏れをへらすことができる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!