LMISの評判・口コミ 全46件

time

LMISのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (38)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (12)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (20)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (23)
    • 導入決定者

      (9)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

インシデント管理として、完成されたシステムです。

インシデント管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウドなので特別難しい設定は無しで、ITILプロセスを社内サポートチームに浸透させることができます。イベント→インシデント→調査→対応→リリースという流れなので、使い方によっては、プログラムのテストフェーズでも使用できると思います。無料トライアルもありますが、他の会社は開始まで時間かかりましたが、LMISはすぐURLが来てトライできるのもよかったです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

機能が多いのでしようがないのかもしれませんが、マニュアルがありきたりな表現で、量も多いので、もう少し表現を工夫していただけると助かります。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

各問合せから進捗までが一元管理でき、さまざまな情報と対応履歴が蓄積されるようになりました。個々の対応により、問合せ者からのクレームも以前はありましたが、このシステムで改善・指導ができるようになると思います。

閉じる

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(その他)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

機能としては、優れているがsalesforceの拡張機能

ヘルプデスクツール,インシデント管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タスク管理のために導入されましたが、salesForceの拡張機能のようなものです。これまでのExcelでやっていましたが、社内事情で度々運用ルールを変えていたので、ボロボロでしたので、リセットして始めたことで、タスクを共有して管理できるようになりました。重複した対応をしていたこともあったため、二重対応などの無駄な作業が減り、導入効果は大きくありました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ITILに準拠したインシデントイベント管理が可能

ヘルプデスクツール,インシデント管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

大規模ネットワークを保守運用するうえで、障害管理や資産管理等のためにはとても便利に使用していました。
また独自の監視システムと連携することで自動起票などの構築もできました。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

独自アプリからの入れ替えです。

ヘルプデスクツール,インシデント管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

入れ替え前は、NOTES-DBで作成した独自アプリでコールトラッキングしてました。ヘルプデスク業務をアウトソースする際にオンプレでは相互の連絡、エスカレーション等がやりにくかったため、クラウドベースで選定しました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

LMISの導入・運用における所感

インシデント管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単に導入できる。標準構成がITILに準拠しているため、ITILを導入したい企業においては概念とITSMサービス(ツール)が同時に導入できる。また各企業固有の運用ルールに環境構成を合わせたい場合もローコードでの環境設定になるため比較的容易に作り込むことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

Salesforceを基盤にしたパッケージ製品「LMIS」

ヘルプデスクツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・次に操作する内容が記載されている点
 利用している状態に応じて、入力する内容や操作手順が異なっており、
 手戻りが発生することを懸念していたのですが、補助機能ととして各状態ごとに次のフェーズ進むための
 操作ガイドを表示できるのはすごく便利だと感じました。
 それであることで、ある程度複雑な操作が必要な場合でも迷わずに操作することが可能でした。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!