Microsoft PowerPointの評判・口コミ 全1342件

time

Microsoft PowerPointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (167)
    • 非公開

      (1032)
    • 企業名のみ公開

      (143)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (162)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (84)
    • IT・広告・マスコミ

      (452)
    • コンサル・会計・法務関連

      (33)
    • 人材

      (27)
    • 病院・福祉・介護

      (39)
    • 不動産

      (27)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (61)
    • 建設・建築

      (51)
    • 運輸

      (13)
    • 製造・機械

      (250)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (27)
    • その他

      (41)
    • 不明

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1254)
    • 導入決定者

      (28)
    • IT管理者

      (58)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

運輸|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スライド内で動画も再生可能

プレゼンテーションで利用

良いポイント

PowerPointには画像や表だけではなく、動画もスライド内に挿入することができる点が良いと思います。実際に業務においてオンライン上でお客様に対して営業する際、製品を使用している様子を動画を通して見てもらうことで、コロナによってお客様が訪問できない場合でも、商品の良さをより分かりやすくお伝えすることができ、結果として営業活動の質を大きく向上することができていると思います。

改善してほしいポイント

上部のタブ内にメニューが多すぎるため、入れたい画像やアニメーション等がどこにあるのかを探す際にショートカットキーを忘れてしまっていたら、操作ごとに上部のタブまでカーソルを持っていく必要があり、結果として効率が悪く感じてしまうので、タブ内のメニューをカスタマイズできるようになれば嬉しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

PowerPointにもとから搭載されている、Smart Artをいう機能を使うことにより、デザインが苦手であっても早くかつきれいにスライドを整えることができるので、結果としてスライドの見栄えが良くなり、お客様への営業の際に印象に残るような資料作りができているのではないかと思います。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

企画書作成・プレゼンに欠かせません。

プレゼンテーションで利用

良いポイント

もう20年近く利用しています。どの会社でもマストな資料作成、プレゼン用のツールだと思います。
最近ではスライドモードにしてオンライン商談中に資料説明・プレゼンで相手に理解してもらえるように工夫しています。文字だけだとわかりにくいときに必要不可欠なツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

必要不可欠なソフト

プレゼンテーションで利用

良いポイント

機能拡張をすることで図形の合成もできるため、デフォルトで用意されている図形では足りない場合も自分で作ることができて便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スライド作成の定番ソフト

プレゼンテーションで利用

良いポイント

・プレゼン資料作成に必要な機能が一通り揃っている。
・テンプレートがたくさんあるので、見栄えの良い資料を素早く作ることができる。
・ツリー図の作成では、自動で線がつながってくれる機能があるので作りやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートワークの増加とともに利用が増えた

プレゼンテーションで利用

良いポイント

リモートワークが増えたことで情報共有や提案資料等の作成に利用シーンが増大しました。
短時間でそこそこのプレゼン資料が出来るのでマストアイテムになっています。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼン資料が簡単に作れる定番のOfficeソフト

プレゼンテーションで利用

良いポイント

様々な企業が導入しているプレゼン資料作成ソフトウェアなので、プレゼン形式のデータのやり取りをパートナー様と行うのに非常に簡単です。
昔から良く使用しているのですが、さらに最新バージョンは、例えば複数の図形を等間隔で配置する場合、前の図形からの距離がガイドとして表示され、等間隔距離に配置が可能です。また、図形の大きさについても、複数作成時に同じ大きさの図形を作成する際にガイドが出てくるので、均一の大きさの図形が作成可能です。
ちょっとしたことですが、これがとても便利ですよ。

続きを開く

非公開ユーザー

電器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

パワーポイントの将来性は?

プレゼンテーションで利用

良いポイント

誰もが知っているパワーポイント。共同で作業する際にも容易に作業が出来る。
大幅に使い勝手が変わるような変更/Version Upが生じない為、直観的に使いこなせる。
既存のテンプレートで作成すれば容量も重くならず、プログラムの容量も軽いため、サクサクと作成出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

アイティメディア株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

資料の作成はPowerpoint一択!

プレゼンテーションで利用

良いポイント

ある程度ガイドラインに沿って文字や画像の配置ができるため、資料を作成するのがほぼ初めてだった私でも、苦労なく作成することができています。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安心のプレゼンツール、音声や動画も埋め込める!

プレゼンテーションで利用

良いポイント

もはやプレゼンツールの定番を超え年々進化しています。従来からのテキスト、図形、画像を組み合わせるのをベースに音声や動画、リンクなど埋め込みも可能。オンラインでの活用幅が広がり、プレゼンだけではなくマニュアル作成にも活用できます。Microsoft365でクラウド上での作成、編集、共有ができ、Teamsビデオ会議中での「オンラインプレゼンテーション」がスムーズに行える点も良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会議や説明会では必需品です

プレゼンテーションで利用

良いポイント

会議等の資料作成で使用しています。PowerPointで作成した資料をプロジェクターで投影しながら説明しています。グラフはもちろんのこと、動画も簡単に挿入することができるので、文字や図だけの資料よりもプレゼンしやすくて好評です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!