カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2244件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1872)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (299)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (841)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (59)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (488)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1933)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (235)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

対面感覚で情報共有

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

プロジェクト毎にチャットグループを作成することで、関係する情報や会話の経緯を時系列で確認できるので大変便利です。また、既読確認により情報が伝わっているかを確認することもできますし、受け取り側はイイねボタンで反応できるので、メールのように無駄な返信(確認しました。ありがとうございます。など)がなくなり、情報の視認性向上にも役立っています。

改善してほしいポイント

起動時に、前日の終了時に表示していた画面が起動しますが、画面が自動更新されないケースがあるので改善して欲しい。
複数のグループやチャットを指定して検索できるようになると良い。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

会議では補足説明のためにその場で図示することが多いのですが、ホワイトボード機能を利用することで会議室で会議をしているのと同じ感覚で情報共有を行うことが出来るため、認識齟齬の防止に役立っています。
また、ライブ議事録(トランスクリプション)機能によって会話を自動的に文字に変換してくれるため、それ自体が議事録にもなりますし、別で要点のみまとめて議事録作成するようなケースでも、情報の抜け漏れがないかの確認に非常に役立っています。

閉じる

非公開ユーザー

油脂加工・洗剤・塗料|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

以前より改良はされよくなってる

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャンネルで区切ってのチャットが可能
・ファイル編集(共同)がOffice製品であれば同時に可能で使いやすい
その理由
・どうしてもテレワーク主体だとコラボの場がなく、Teamsはそれをするには楽、気軽にチャットできる。以前からチャット機能は他の製品にもあるけど、ファイルを添付して編集したりもチャット上で共有できるのでOffice製品利用者には使い勝手がいい。検索もしやすい
・一番気に入っている機能は、ファイルのクラウドでの共同編集です。該当チャンネルにファイルをおいて、チャットでレビュー依頼を流しておくと、そこでメンバーの人が共同編集が可能。ファイルサーバー上で実施するよりもとても楽です

続きを開く

非公開ユーザー

ガス|生産管理・工程管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内の連絡ツールとして

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社内での連絡ツールとして使用しています。さすがMicrosoftの純正のアプリだけあって、しっかりした作りです。チャットとしての機能はもちろんですが、特にMicrosoftのオフィス系のソフトはアプリの中で簡単に確認ができるので、ワードやExcel PowerPoint等のファイルを社内で交換するときに使っています。非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

機能充実&わかりやすい

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

メインで利用しているチャットツールです。チャットのやりとりはもちろん、ExcelやWordファイルなどのやりとりや同時編集もスムーズに行えます。チャット欄の上部には、ファイルを固定することもできるので、日常的に共同で編集するようなファイルへのアクセスも行いやすいです。
チャット・ビデオ会議・ファイル共有、さまざまな機能がありとても便利です。社外取引先との兼ね合いで他のチャットツールも利用していますが、そうでなければこれ一つで十分だと感じます。
初見でも比較的簡単に操作を覚えることができ、わかりやすいUIだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

MS-Officeとの連携で使い勝手が向上

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

WEB会議の設定が、MS-Offecの予定表からでき、会議招集も出来るので便利
チームを簡単に作成でき、チーム内のチャット、ファイル共有、会議設定が簡単にできる
チャット機能は、オンライン(会議中、離席中、会話可能)、オフラインが識別がうれしい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安心のマイクロソフト会議システム

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャネル作成機能
・外部連携機能
その理由
・プロジェクト毎にチャネルが作れるので、同じ部署の中に複数のプロジェクトが存在しても混同せずにマネジメントもしやすい。チャネル毎に分類学されているので検索もしやすい
・日頃使っているOffice製品の利用はもちろんのこと、Googleドライブと連携して、チャネルにアップしたOfficeファイルをチャットで議論しながら共同で編集できる

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テレワークに必要な機能が揃ったアプリケーション

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
1.チャット機能
2.TV会議機能
その理由
1.電話やメールなどの連絡手段に比べ、効率良く社内コミュニケーションを取ることができています。
2.TV会議を円滑に開催することができています。主催として社外の方を招待し、プレゼン機能やミュート、背景などの設定をフル活用してスムーズなミーティングを行うことができました。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|資材・購買職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

在宅勤務の出退勤管理にチャットを活用しています。

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

チャットに関してグループを何種類も設定出来ます。在宅勤務となって出退勤の連絡をチーム毎にチャットに登録しています。誰が何時に出勤を開始したのかまた勤務中断の状況等リアルタイムで公開できるので上長にメールを送って読まれないという事態が回避されます。更にチーム全員で他の人の勤務状況がわかるので助かっています。更にメリットはチャットに投稿が有る場合のアラートです。誰かが何かを投稿するとアラートが知らせてくれます。急に席を外すとか在宅勤務から出社に切り替える等チーム員に相手の都合に関わらず発信出来るのが素晴らしいです。メール連絡だと相手の受信ボックスに埋もれてしまいますが、チャットだとリアルタイムで順番に見られるので遡るのも容易です。更にグループのメンバーを限定出来るのでご送信も無く一斉配信も容易です。前の会議が長引いて次の全体ミーティングの開始を遅らせる場合など、関係者のグループチャットに開始を遅らせると書き込めば一斉配信されます。メールの場合と違って配信漏れも無く確実に伝わるのが良い・です。更に履歴も時間軸で残るので時間軸での状況確認が簡単です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コロナ禍の社内オンライン会議に活用

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社内専用のインフラを元にして、コロナ禍対応などのオンライン会議を構築できる。

その理由
・社内専用回線や業務PCなど、セキュリティが確立しているインフラを元にしたオンライン会議を速やかに構築できたことで、コロナ禍の対応として自席や在宅からのリモート参加を行っている
・Microsoftのアプリであり、Outlookの会議開催と同じ手順にてオンライ会議にスケジュールや通知を管理できる

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チャット兼web会議ツールとして

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

◆チャット機能機能について
・コメントに対するレスポンス(イイネ・ハート)の機能があり、議題に関するコミュニケーションが容易。
・ファイル内容をプレビューで確認・編集可能で、いちいちDLしなくても済む。
・チャット参加者全員で、プレビュー資料の更新が可能。(対面でホワイトボードを作ると同じようにできる。)

◆ビデオ通話機能について
・通話しながらチャットができ、通話終了後も履歴が残るのがGood。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!