カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2244件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1872)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (299)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (841)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (59)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (488)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1933)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (235)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いこなせば、すごく有用なツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Web会議、ファイル共有、メッセージのやりとり、スケジュール管理といった機能が一元的に使えること
  オンライン会議の場合、どうしても話す人が1人、他の多数が聞く人、という形になりますが
  チャットも併用して使うことで、会議がスムーズに進捗します。
・会議の議事録
  会議は録画することもできるし、議事メモなど共有しておくことができる
・1IDで複数デバイスから入ることもできる
  PC以外に、スマホから参加することもできる。2台目のデバイスから入った場合に
  デバイスとして入るのか、アカウント(ユーザ)として入るのかも選べるようになり
  他の人から見て、同一アカウントが2つ表示されてしまうようなこともなくなった
・適宜アップデートされること
  使っていく間に、新しい機能がアップされていくので、どんどん便利になっていく

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・Web会議、ファイル共有、メッセージのやりとり、スケジュール管理といった機能が一元的に使えること
  ▲ただし、利用者の基本的なスキルをあわせる(向上させておく)ことが必要。
   そのまま使い始めると、使い方がわからない人と、機能を知っている人とで効率がだいぶ変わります
・会議の議事録
  ▲チャットなど過去の議事も検索していくことができるのだが、探しにくいことが難点
   どこまで保存されているのかも不透明。(機能を知らないだけかもしれないが)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・日々の会議におけるAgenda、議事のポイントなどを明示しておくことができるので、会議の振り返りや次の会議で前回のアクションアイテムを確認することも簡単になった
・手軽に呼び出して、打ち合わせも可能
・ファイル共有も手軽になっているので、やりとりがしやすい

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

部署ごとの会議・共同作業に

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

TeamsのOfficeファイルの共同編集機能が特に便利です!
ファイルにアップしたOfficeファイルはTeams上で編集ができ、ほかのユーザーがどのセル・どのページを編集中かリアルタイムでわかるのがとても良いです。
特にEXCELをアップしておいて、進捗状況を各自セルに書き込むことで、チーム全体の進捗を把握することができます。
ファイルを閉じると自動保存してくれるので、保存忘れもないです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Officeユーザーは使うべきコミュニケーションツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Office365を使っているのであればセットに入っているのですぐに使うことができます。ビジネスチャットだけでなくWeb会議やほかのMicrosoft製品との連携などは非常に便利です。ExcelやPowerPointがそのままTeams内で開いて編集までできる。ホワイトボード機能もあるのでWeb会議をしながらホワイトボードでディスカッションという使い方をしています。社外の人とのやり取りも管理者の設定によっては可能です。社外の人とWeb会議をやったりゲストユーザーとしてグループチャットができるので外部のパートナー企業とのプロジェクトを行う際にはとても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セキュリティ面やofficeなどとの親和性が高い

Web会議システムで利用

良いポイント

zoomのサーバーが中国にあることを嫌い、台湾のベンダーや大手企業様とオンラインMTGをする際にTeamsを指定されることが多いため導入をしています。お気に入りのプログラムをタブに表示できたり拡張性も高く、自分好みにカスタマイズできるところがいいですね。またMS製なのでofficeとも親和性が高い(当たり前ですが)outlookでのMTG予定の共有なども簡単です。

続きを開く

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

部内でのいろいろな共有に便利

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

部内で在宅勤務の管理表を作成、いつでもメンバーが同時にアクセスし素早く全員の出勤体制のわかる表ができました。
また、部内ミーティングも簡単に案内が出せ、Web会議もイントラの中ではスムーズです。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

大変使いやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Microsoft365を導入しているのでスケジュールからTeames会議が容易
・エクセルを共有しながら各自で修正しながら会議ができるので便利

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン面談の定番ツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

おそらく、日本国内で利用した事があるユーザーが一番多いツールだと思います。
その関係で使い方の情報なども多く、はじめて利用するハードルも低い。
通信状態も安定している。
Microsoft Outlookを使用しているユーザーなら、
簡単に連動できるのでオンラインのスケジュールをOutlookで管理することが出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Officeを導入している企業に是非お勧めしたい統合コミュニ

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

現在のテレワークを含めたビジネスタスクの中において、非常に便利なコミュニケーションツールです。
例えば、Outlookメール/カレンダーを利用して参加者へ会議収集が出来、エクセルをTeamsで共有しながら同時に作業が出来ます。
エクセルについては簡単に言うと、GoogleスプレッドシートのOffice版でしょうか。複数のユーザーと同時編集しながら同画面を確認しながらTeamsでミーティングが行えます。
またチャット機能も充実しておりますので、Web会議をしながらチャットを連携させることが出来ます。これが実は地味に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務の円滑化と使うツールをシームレスに連携

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Microsoft365との親和性
・ITスキルの差を埋めやすい
・リアルタイムのコミュニケーション
その理由
・Excel、Yammer、PowerPoint、Word、Plannerなど、MS365製品との連携が大きなメリットの一つ。この辺りは、他のチャットツールで同様の動作は難しいのではないかと思います。
・情報システム部門のメンバーでなくとも、直感的に使いやすいため、社内の展開がスムーズでした。
・やはり、チャットツールのメリットはこれです。リモートワークとなったこともあり、コミュニケーションをどう取っていくかは課題の一つ。音声通話、ビデオ通話、テキストチャットを一つのツールで実現しており、なおかつ上記のようにMS製品との親和性が高いので、リモートであってもリアルタイムのコミュニケーションを円滑に行える。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チームでの働き方改善に大きく貢献

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

この製品が登場、利用するようになってから、チームでの情報共有、やりとり、会議にいたるまでのあらゆるコミュニケーションが以前よりもスムースにできるようになりました。日頃の業務において、なくてはならないツールとなり、手放すことができません。すべての業務が、Teamsを中心に行うようになったと言っても過言ではありません。今までは、メールでのやりとりが主でしたが、Teamsでのチャット、チャットからの音声通話への切替と、コミュニケーションの取り方が変わり、効率化ができています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!