カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2244件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1872)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (299)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (841)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (59)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (488)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1933)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (235)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内コミュニケーションツールとしては優秀

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Outlookとの連携
・Teamチャンネルでのファイルの共有/共同編集
・チャンネル内での会議/会議中の他ユーザーの招待

その理由
・Outlookが標準ツールのため、スケジュール時の設定や反映が非常に便利
・提案書の共同編集等の際、他人の編集ポイントが分かることや、チャンネルに紐づいて管理出来るため、
 ファイルのVer管理や共同編集が非常に楽になった。
・その場で直ぐ会議も開け、必要な人を招待できるので、コミュニケーションも非常に楽

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・メンション機能の不具合
・引用の不具合

その理由
・ある時からメンション機能で必要な人が表示されなくなった。
 一度退出後、再加入で正常になる等の解決策があるそうだが、すべてのチャンネルで
 実施するのが非常に手間
・上記同様に、引用の反映が出来ない場合があり、改善して欲しい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・テレワーク環境でのコミュニケーションロス

課題に貢献した機能・ポイント
・ファイルの共同編集/管理機能が充実していることで、進捗も分かり易く修正点も明確になるので、
 レビュー時間等が効率化出来た。
・チャットしながら直接の会話に移行、必要な人をメンションなど、比較自社の環境では
 テレワーク環境下でのコミュニケーションロスを感じることは少なくなったと思う。

検討者へお勧めするポイント

M365を利用している場合、社内では標準にした方が良いが、チャンネルのルール等は整備する必要がある。

閉じる

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チャットから海外との会議まで幅広く

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ライブキャプション機能
・制御を渡す機能
その理由
・海外との会議で多少聞き取れなかった部分が、録画だけではなく文字起こししてくれるのが便利
・制御の受け渡しは、リモートの不便さをかなりカバーしてくれる

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスチャットとビデオ会議の両方が使える便利ツール!

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

他ツールだとビジネスチャット、ビデオ会議の一方のみの機能しかないツールも多いが、本ツールはその両方が一つのツールで使えるのが魅力的。例えば、ビデオ会議もチャットからすぐに始められるため、状況に応じたコミュニケーションが可能。また、カレンダー等とも連動することが可能であるため、ビデオ会議とスケジュールを一元的に管理できる。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Office365と合わせて利用すると各種連携が便利!

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

teams単独ではなくOffice365と合わせて利用することで、メールやカレンダーとの連携が出来る点や、その他のサービスとの連携が出来る点が最大の売りだと思います。
カレンダー連携はWeb会議を設定し、参加者を登録するだけで全員の予定に入り、出欠確認もできる。また、会議室予約もそのまま出来るのでそれまで使っていたサイボウズ社のガルーンを使わなくなりました。
teamsアプリから共有しているExcelファイル等を編集できます。細かい操作感は違えど1つのアプリから出来るのは切替なくてもいいので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

電器|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

機能は多いが

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

会社全体で導入。
全員のスケジュール確認、チーム、チャットと連絡は取りやすくなりました。社内ではZoomは使わずにTeamsで会議をするようになりました。通話品質も良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内連絡時の活用に申し分なし。ただ、、、

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

社内連絡ツールとして活用しています。基本的な連絡はすべてteamsで行っているため、連絡なども円滑にできてとても使い勝手が良いです。たま、teams内で会議などもでき、会議中の機能もかなりユーザーライクな仕上がりのため、非常に良いです。また、スマホ内のレイアウトも見やすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Officeとの連動がピカイチ。チャット機能等の改善に期待。

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

ビジネスアプリケーションの一元管理が良い
Microsoft 365との併用で利用中。これまではチャットはLINEかSkype、データ共有は自社設置のNAS、オンライン会議はzoomと別々のサービスを使っていたが、Teamsの利用により一元管理することができた。
なんと言ってもMicrosoft officeとの連動が素晴らしい。Teams内のofficeデータのほとんどはダウンロードすることなく同アプリ内で問題なく閲覧できる。PowerPoint の複雑な編集作業は専用アプリが良いが、開く際にアプリで開くを選択することで連動するので手間が少ない。また保存も自動的にteams内のデータをアップデートしてくれる点が良い。

オンライン会議とプロジェクトスレッドの併用が便利
会議とスレッドが同Team内で管理できるため、会議前後のチャット式の情報交換がわかりやすい。会議資料も同Team内に保管できるため、そのままデータのクラウド化できる点も良い。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|資材・購買職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チャット、WEB会議以外にも、テレワークで活用できる

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
①グループ会社との会議では、どちらかが事務所に行って、会議していたが、WEBでの会議が一般的となり、移動時間、会議時間の短縮につながっている。
②その場でチャットして、打ち合わせに入ることができ、画像などを共有することが可能である。
その理由
2 これは他のWEB会議システムでも同じであるが、グループでのソフト統一化の効果と思われる。
②速やかにコミュニケーションができ、理解が進む。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テレワーク導入に伴い、コミュニケーションツールとして本格導入

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

この製品1つでチャットだけでなく、内線機能やテレビ会議、画面共有しながらの業務引き継ぎ等も可能である。
また、ライセンスを購入すれば外線機能や代表番号といったものも使用でき、テレワークの推進に役立った。
(詳細は下記の課題解決欄に記載)

続きを開く

非公開ユーザー

電器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内メンバーとの交流が活発に!

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・365アプリとの連携がスムーズ
・Web会議が簡単に行える
その理由
・Excelやパワーポイント、Outlookのスケジュールとの連携で使いやすい
・過去はWebexを利用していた。Webexのスケジュール登録では各種情報を入力してからの会議開催だったが、
 Teamsでの会議開催は直感で進められるので、本当に楽。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!