非公開ユーザー
総合(建設・建築)|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
リモート環境でチーム機能がコミュニケーション強化に役立ちます
良いポイント
Microsoft社製品なので、Outlookから直接Teamsミーティングの設定ができ親和性が高くOffice使用者にはとても便利です。通常のWeb会議機能は安定して動作し問題は特にありません。特筆すべきはTeamsの名の通り、チーム機能(チームメンバー内部での掲示板機能)を通じて、組織内でのコミュニケーション強化に役立つことです。
参加メンバーを限定できる掲示板機能であるチーム機能を通して、設定したチームメンバー内部での日常の情報交換、チーム、組織の課題別に設定した掲示板を通じて解決策を話し合う等コミュニケーション強化に役立ちます。
特に昨今の在宅勤務メンバーが多い状況ではこの機能により、例えばチームの誰が何をやっているか?、問題課題についての対応状況がどうなっているか?等の情報共有が非常にスムーズにできます。スマートフォン用のアプリとも連携をとれば外出先でも常時コミュニケーション可能です。
社外ユーザーとのWeb会議設定もメール招待等で簡易に実現できます。
改善してほしいポイント
Web会議の際に画面共有するファイルの表示が選びにくく、目的のファイルを表示するのに時間がかかることがあります。以前よりは改善されましたが、打合せ前にユーザー側でファイルの並び替えをできるようにする等の改善がされるとよいと思います。
また、チャット等は相手毎に別ウィンドウで表示できますが、チームメニュー、スケジュールメニュー等は別ウィンドウにできない、この点も改善されると更に使いやすくなると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
手軽にWeb会議が設定・実施できる。特に在宅勤務が常時行われている状況でメンバー・出社しているメンバー混在での環境で、良いポイントに掲載したチームメニュー活用も含めコミュニケーション強化に大きく役立っています。
現在Teamsが無いと自社の業務遂行に支障をきたす状況になっているといっても過言ではありません。
操作・設定にややクセがあるため使いこなすまでは少し時間がかかると思います。
検討者へお勧めするポイント
MSOfficeを導入している組織であれば、Web会議システムとしてTeamsを選択すればメリットは非常に大きいと思います。