カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2244件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1872)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (299)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (841)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (59)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (488)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1933)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (235)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いこなせれば優秀なツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

同じoffice365製品であるoutlookやSharePointと連携させて使うことで生産性が向上する。オンライン会議ツールとしても使用しているが他製品よりも多機能でホワイトボードの機能ではそれを使ってクライアントと協議するといった使い方ができる。

改善してほしいポイント

office製品を普段から利用していないPCとのやり取りの際の接続方法がわかりずらい。アプリをインストールしていなかったらURLから一発で接続できるようにしてほしい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

普段はクライアントとのオンライン会議ではmeetかzoomを使っているが、資料を作成するような社内会議をする場合はteamsを使うことでexcelやPowerPointといったoffice365の他サービスをその場で編集しながら会議を進めることができた。リモート環境の人との会議の大幅な業務効率化につながった

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|製造・生産技術|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内のコミュニケーションツールです

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

大事な仕事の内容も連絡しやすくなりました。返信が無くても既読なのか未読なのかが判断つくので確認漏れを防ぐこともでき役立っています。機能の中に、タブがありますがExcelやWordなどデータ追加することができます。
グループの中にデータを置く事ができるので、データ保存庫として活用しています。メモ機能を議事録を作成する際に活用しています。Teamsの中で作成するため、会議終了後に改めて送付することもなくTeamsに「議事録を張っています」だけで完結するので業務効率化につながっていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

Officeの最強コラボレーションツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・会議、チャット、ファイル共有等のコラボレーションが快適に利用できます。
・特に、ExcelやPowerPoint等のOffice系アプリケーションとの連携が円滑なので、
 ストレスなく便利に利用できます。

その理由
・会議予約をすると自動的にOutlook連携するので、Teamsとメールのスケジュール管理が
 完全に連動します。日程の勘違い等が無くなり、有効に活用できています。
・ExcelやPowerPoint等のOffice系アプリケーションを利用しているのであれば、ファイル共有
 も便利に利用できます。チャットに張り付けたり、フィアルフォルダに格納したりして、
 利用しています。

続きを開く

石嶋 浄

SBクリエイティブ株式会社|放送・出版・マスコミ|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初心者には好評

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

専用のクライアントはありますが、Webベースで出来ています。このためWebツールになれた新人、Line等になれた事務社員に好評です。またチャットや会議機能は自分らで使い方を覚えていきます。

旧来のOfficeをあまり使ってこなかった方々にはおおむね好評といったところです。

小さなOfficeファイルを共有する場合に最適かと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

officeアプリで共同編集可能です!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Officeアプリとの連携がスムーズ。アウトルックを使っていればスケジュールと同期してteam会議を設定したり、ワンドライブに会議資料を格納しておけば連動してファイルを共有できます。チームをつかってワードやエクセルなどを共同編集を行うなど効率的にチームでの作業が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

やるじゃんMicrosoft!使いやすい統合ツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Chatwork、LINE WORKS、Zoom、Skypeを使ってきた上で、それらの機能が1アプリにちょうど良く収まっていると思えます。正直、全部これに統一してしまいたいくらいです。(他社とのやり取りに使っている点で統一が難しいのが残念ですが)
とにかく一番便利に感じているのは、チャットにおいて画像のコピペを文の途中に埋め込めるところです。これがとにかく便利。「ここ見てください」をチャットで出来るのはTeamsだけだと思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Web会議がリモートワーク推進に大きく役立ちました

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

以前は別メーカーのグループウェアを使っていましたが、2020年のコロナ禍で選定し、導入に踏み切りました。今では、会社内での情報共有には欠かせないシステムとなっています。Microsoft365アカウントを社内で配布後、誰でもWeb会議を開催できるため以前は会議開催が特定の知っている人間のみに集中していたのが、今ではほぼ誰でもWeb会議を開催できるようになったため、コミュニケーションが以前より取りやすくなったと思います。チャット機能を組み合わせることで、会議前の情報共有や、相手が会議に参加できない状況での非同期コミュニケーションを行なえるようになったことも大きな改善だと考えています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンラインチャットツール以外に様々な機能が便利

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

ご存じの方も多いですが、在宅ワークの増加に伴いオンライン会議ツールとして利用される方も多いと思います。
オンライン会議の以外にも以下の機能が利用でき、とても便利です。
 ・ファイル管理やファイル共有
  ⇒お客様とのファイル共有に利用可能
 ・個人間のチャット及びオンライン会議
 ・チャネル管理
  ⇒プロジェクト単位などのチャネル管理が可能
   チャネル毎に利用するユーザ管理が可能
   チャネル毎にwikiの作成が可能
 ・端末操作者のステータス(状況)が視覚的に確認可能
  ⇒outlookのスケジュールと連動が可能で
   スケジュールの時間帯はステータスが赤色や
   PCを一定時間操作してなければステータスが黄色になり離席中になるなど、
   PCが自動でステータスを切り替えてくれる。
 ・お客様とのオンライン打ち合わせが可能。
  ⇒画面共有機能が有効
   また打ち合わせ中にチャットも可能
 ・ネットワーク環境にもよるが、画面共有機能で相手側の端末の操作も可能
 など

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定のMicrosoft!オンラインツールや予定表との連携〇

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

安定のMicrosoftともあり、サービス自体にはとても安心して利用することができます。
基本的なチャット機能は安定していますが、単なるチャット機能ではなくオンライン会議用の機能もついてるので、
その場でそのまま会議なども使用することができます!
チャット機能とオンライン機能が別個なものがほとんでですが、これは一体型のため簡単にアクセスすることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多機能なビジネス版コミュニケーションツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・web会議機能の予約もTeams1つで可能
・カテゴリーごとにテーマを設けてファイルを添付したり、同時編集もできてSNS的にも利用可能
・Outlookを使っていれば、相互連携をしてさらに便利

その理由
・1つの製品というより、他のOfficeとの連携をベースに随時機能拡張しているから
・モバイル端末もアプリがあり外出時も利用可能

続きを開く

ITreviewに参加しよう!