生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2286件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1969)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

チームのコミュニケーションやMTGに

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・オンラインでコミュニケーションを取れる
・会議通知を送信できる
その理由
・コロナ禍で出社制限が行われていた際もチームのコミュニケーションツールとして使えた

改善してほしいポイント

画面共有をする際にメンバーが多かったり顔を映している人が多いとき、ラグが酷い時もある。
通信環境にも影響されるが、会議中に急に落ちる障害も稀にあった。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・在宅勤務での業務連携
・顧客との商談
課題に貢献した機能・ポイント
・顧客側をゲスト招待することで、製品を保有していなくても利用できること。

検討者へお勧めするポイント

Microsoft製品を主として使っている人にはおすすめのツールです

今後導入予定のあるITツール

Web会議ツールの導入
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない
閉じる

非公開ユーザー

介護・福祉|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データが散らばらなくなった

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・他のMicrosoft製品と連携が可能。特に予定表との連携は、Microsoft製品に統一しないとできない。
・チームを作り、ワークスペースが統一されること。データはチームの「ファイル」にあるため、後任も確認しやすい
- チャットや会議の流れの中で、そのままタスク化できる。
・会議録の文字起こしが最高。Copilotとの連携で議事録性がスムーズ。

続きを開く

中川 賢人

株式会社ヤマイシ|食料品・酒屋|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チーム内での連絡に便利

ビジネスチャットで利用

良いポイント

無償ライセンスでもメールアドレス、電話番号で登録が可能なところがよい。また、スマートフォンやパソコンの通知もしっかりしていて連絡の伝達がしやすいところがよい。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会議もチャットもこれ一つ

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

チャット・通話・会議・ファイル共有が一体化しているので、ツールを行き来する必要がなく、全部ここで完結できるのが魅力です。特に便利なのは、Outlookの予定表と連携して自動で会議をセットできるところ。リンクの共有も簡単で、社外との打ち合わせにも使えます。画面共有やホワイトボード機能も標準で備わっていて、リモート会議での共同作業にかなり役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

打合わせと情報共有がスムーズに!

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

スケジュール共有と会議招待など、重宝してる。
ツール活用が進んで、TEAMS会議での打合せが増えています。

日々の業務で非常に役立っています。
特にスケジュール共有や会議招待の機能は使い勝手が良く、チーム内での予定調整がスムーズに行えるようになりました。
最近では、ツールの活用が進んだことでTeams会議による打ち合わせが増加しており、場所を問わず効率的にコミュニケーションが取れるようになっています。
チャットやファイル共有、画面共有など、必要な機能が一通り揃っているため、業務の流れが自然とTeams中心になってきています。
業務の効率化とコミュニケーションの円滑化に大きく貢献しているツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

音声分離による周囲の会話除去

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

オンライン会議において音声分離の機能が追加され、これまでノイズしか除去できなかった音声が、自分の音声のみ拾うようになりました。
社内でオンライン会議を行う際に会議室を予約し、静かな環境を心掛ける必要がなくなり、自席から問題なくオンライン会議に参加できるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内外のやり取りがぐっと楽になった

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チャットも通話も画面共有も全部Teamsひとつでできるのが便利です。特に会議のときに、誰かが遅れてもあとから参加しやすいし、資料をそのまま共有できるのでメールで送る手間が減りました。Outlookの予定表とも連携していて、会議の設定もスムーズです。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内のコミュニケーションツールとして便利

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

・メールより気軽に連絡が取れる
・グループチャットがあり、部署内での連絡事項や、休みの連絡、急ぎの要件等、情報共有に便利
・リアクションアイコンで返事も可能
・outlookとの連携もスムーズで、WEB会議の予定等簡単に案内ができる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他のMicrosoft 製品と連携していて便利。

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

OneDriveやSharePoint にアップロードしたドキュメントを容易にチームメンバーに共有できたり、Outlookに会議予約をすれば、Teams上で予定かんりができる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Web会議はTeamsを導入したことで劇的に社内に浸透した

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

個人やチームでのチャット機能は手軽なコミュニケーションを実現できた。
また、当時はちょっと不安定なところもあったが、今はWeb会議も安定して稼働している。
今ではこのツール無しでは仕事が成り立たないレベルだと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!