Microsoft Outlookの評判・口コミ 全958件

time

Microsoft Outlookのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (762)
    • 企業名のみ公開

      (94)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (136)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (51)
    • IT・広告・マスコミ

      (292)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (26)
    • 不動産

      (21)
    • 金融・保険

      (27)
    • 教育・学習

      (21)
    • 建設・建築

      (28)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (217)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (13)
    • 組合・団体・協会

      (16)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (866)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (66)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

標準メールツールとして導入しました。

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・初期メール設定がウイザードなので楽
・仕訳ルールが多種多様
その理由
・設定に慣れていない場合でもウイザードを出せば迷わない
・柔軟な設定ルールで自在にメールをフォルダ分けできる

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・たまにOutlook.exeプロセスがゾンビ化する
・迷惑メール機能がデフォルトでONなので、意図せず仕分けされることがある
その理由
・タスクを強制終了するか再起動しないと、起動しないときがある
・初期設定時などでユーザへの問いかけがあると良いのではないかと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・使い慣れたツールでサポートコストを削減
・直感的な画面で添付や返信が気軽
課題に貢献した機能・ポイント
・問い合わせが減ったので、サポートを必要とする時間が削減できました。
・欲しい機能がすぐに見つかるので、操作性が高く時間を効率的に使える

閉じる

非公開ユーザー

株式会社QOL|進学塾・学習塾|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

安定の使いやすさ

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・PC、スマホ、タブレットなどどの端末でも導入できる。
・多様なアドレスに対応している。
・安心と信頼のMicrosoft製。
・導入設定が簡単。
・Officeとの相性が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メールだけでなくタスク管理にも活用

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

Outlookにはメールの機能だけではなく、タスク管理をできる機能もあるので、自分のタスクを部署内のメンバーにメールで送信することができる点が良いと思います。実際に業務で、それぞれのお客様への営業活動の進捗状況や新しい営業案件などをチームメンバーに対して共有する際に、他のアプリケーションを使う必要がなく、Outlookだけでタスク管理とメールでのタスク共有ができるので、業務の効率を向上できていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

誰しもが使うoutlookはカスタマイズ次第

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

ほとんどのメーラー機能としてあるものでいうと、振り分け機能などは使っています。
また、wordと連携してwordに保存されてる文章とExcelに保存される社名・宛名・アドレス一覧に一斉送信をすることができます。
自動配信ツールなどは使わずに送信ができるところはとても助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

マイクロソフト利用者にはおすすめ

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・デバイスフリー
・フィルタリング機能
その理由
・スマホやタブレットからでもメールが確認できるのでどこでも仕事が出来る
・迷惑メールをはじめ、細かくフィルタリングのルールを自分で自由に設定できるのが便利

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Office製品との親和性が高い

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

カレンダーソフトとメールソフトの融合アプリというイメージが分かりやすいとおもいます。
業務上、同じ会社の社員間でメール連絡が必要なのですが、スケジューラーと連携されているのでとても良いです。
また、Windowsはもちろん、Macやスマホでも共有/確認が出来るので、時と場所を選ばないです。
ネット環境さえあればいつでもどこでもメール更新できる点も魅力的だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

電器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

機能が盛りだくさん

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メール関連機能の基本的な操作などの使いやすさと安定性
・スケジューリング
その理由
・通常のメールの送受信に関しては何ら問題なく安定した品質で操作が出来る
・社内メンバーとのスケジューリングならびに社内施設のスケジューリングが可能なため、
 日程確保などの過去では時間を要していたスケジューリングの生産性が一段と向上された。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シェア率30%のMS製メーラー

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

この製品はExchange Onlineを利用する事で、単純なメール送信のみではなくスケジュール管理をすることが出来るのが利点です。
今までは社外にメールサーバを立てて送受信をしていましたが、スケジュール管理や
会議室の予約などは別途SNSツールを利用するなど、二度手間な管理となっていました。

そこでOffice365を導入してOutlookとExchangeを利用することになり、
社外SNSツールで会議室の予約をした後個別にメールをしていた動作が、
Outlook内で予約と関係者への通知をすることができるようになりました。
また、メールボックス容量が50GBと大容量なのが魅力的です。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft製品を使っているならばこれ一択。

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・シンプルな作りでメールやスケジュールもわかりやすく、office製品との互換性が抜群。
・予定表やtodo管理、メールと連携がスムーズなので、切り替えも簡単。
・メールと予定表が同じ機能内で利用できるので、社外とのやり取りの中で予定の確認がすぐにできる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メールソフトや予定管理として利用

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

主に社内のメールの送受信や予定表の機能を利用ソフトとして利用しています。ZOOMやMS-Teamsなどの開催メールで参加を承諾した場合、予定表に登録される為便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!