Microsoft Outlookの評判・口コミ 全958件

time

Microsoft Outlookのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (762)
    • 企業名のみ公開

      (94)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (136)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (51)
    • IT・広告・マスコミ

      (292)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (26)
    • 不動産

      (21)
    • 金融・保険

      (27)
    • 教育・学習

      (21)
    • 建設・建築

      (28)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (217)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (13)
    • 組合・団体・協会

      (16)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (866)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (66)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無難に使用できるメールツール

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

基本的なメール機能を備えており、またスケジュール登録なども可能であるため、メールとあわせて予定管理をする事ができる。各機能についての操作間はgmailと比べてやりやすいところが良かった。
(outlookに慣れている人からすると、gmailに移行後しばらくは直感的な操作を難しく感じるのでは。)

改善してほしいポイント

端末を替えたあとの設定が面倒である点。(現場が変わると端末も変えなければならない職場であったため、メールボックス内の移行が毎回手間に感じていた。)
またこれは当然の事だが、google製品(カレンダー、ドライブなど)を中心に使用している方はメールもgmailを使用するほうがはるかに便利であるため、そこには勝てないような…

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

メール機能と合わせてスケジュール管理が可能であり、機能が集約されているため余分なツールを用意する手間が省けた。
操作がやりやすく、理解に時間がかからないため使用開始までスムーズに移行できた。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

定期的な経理の支払い業務のスケジュール管理とメール連携が魅力

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

部員のスケジュールを共有し、行動確認もでき業務効率の向上に繋がりました。また、定期的な経理の支払い業務をカレンダーにスケジュール登録しておき、そのアラート表示により、業務実行漏れを防ぐことができました。メール機能としてはルール設定をしておくことでフォルダ分けして受信できるので、私の場合は「役員」というフォルダ名を作成しておき、役員からのメールはここに飛ぶようにルール設定をしておくと、経営層からの指示メールの確認漏れを防ぐことができ、信頼関係の向上に繋がりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすさで選んだらOutlookが一番だと思います

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・複数アカウントを設定している場合でも、フォルダ振り分けでキレイに整理できる。
・過去分の受信メールなどは、データファイル(pst)を作成して、個別に保存できる
その理由
・アカウントが複数あっても、仕訳ルールを設定して、フォルダを振り分ける事でフォルダが整理出来るので便利。
・過去分のメールで不要になったデータなどは削除せず、データファイルを作成して、分かりやすい名前を付けて、個別に保存する事が出来るので、pstファイルのサイズを小さく出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メールソフトとして1位、2位を争う使いやすさ。

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

・多機能が故にカスタマイズなどが細かく設定出来るため、使う毎に満足度が上がっていく。
・Microsoft製品だからこそ他同社製品との互換性に優れており、エクセル、パワーポイントだけでなくTeamsとのスケジュール連携などもスムーズで不具合などが見られない。
・誤送信防止のため1分間は送信トレイに置いておくなどの痒い所に手が届く設定もあり、役立つ。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

複数のメールアドレスを一元管理

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

メールアドレスを複数持っているので、どのメールアドレスに来たメールもすべてOutlook上で確認できるところが良いです。アカウントやメーラーを切り替える手間が省けます。また、スケジュール機能ととメーラー機能が備わっており、連携してくれるので、会議の招待メールに承認で返信すると、自身のスケジュールに自動で入力されるので、スケジュール漏れもなく、安心です。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メール、スケジュール管理はこれで万全

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

メーラーとしての基本的な機能に加え、みんなの予定を共有できるのが非常に助かります。以前、私の部署では、エクセルでそれぞれのスケジュールを共有していました。1年に一つのファイルを共有を掛けて更新していくのですが、後半になると、ファイルが重くなってきて、ファイルが壊れるということが何度も発生し、ファイルの復元に数十分かかっていました。outlookのスケジュールを導入してからは、そうした復元作業はなくなり、かつ、必要な人のスケジュールのみを表示することができるようなったので、会議の打合せ日時の設定も簡単にできるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他モノづくり関連職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メーラーとしての機能は申し分なし

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

MSoffice導入した時点から、自然と使用することが多いメーラーかと思います。
過度な装飾もなく、メーラーとしてはとてもシンプルかつ機能的で使いやすいと思います。
スケジュールを共有できたりビジネスにおいては使い勝手は良いのかもしれません。
だた、操作性などの部分で慣れないとう~んと思う場合もあるかも・・。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メール機能は普通ながら、スケジューリング機能が秀逸。

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

単独で実施する業務が多いので、スケジュール機能を頻繁に使用しています。
日毎のスケジュールを分単位で設定でき、色付け等も自由に行えるので、備忘録として有効活用できていると思います。

他ツールとの連携もよく、こちらで設定した予定が自動で別ツール(teams等)に反映されるのもGood。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスに必要な機能が揃っているメールソフト

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

スマホではgmailやYahooメールなど使用しています。
比較していい点は、やはりメール送信以外での機能がたくさんあるというところでしょう。

自動返信機能をはじめとして、ルールを設定して振り分け・転送などの作業を自動でやってくれます。
当然ながら他office製品との連携も優秀で、予定表とWEB会議の連動性が一番ありがたく感じています。
毎日WEB会議が頻繁にあるような職種の方は、特に予定表が仕事のカギになるのではないでしょうか。

見た目のわかりやすさ直観的な使いやすさで言えば他のサービスが優れているかもしれませんが、豊富な機能を使いこなしての業務効率化を考えると個人的にはOutlook一択(teams含め)だと思っています。
使い慣れれば、リボンに機能がまとめられているのも非常に使いやすく感じます。

また、他サービスで見られるような受信の遅延が一番少ないような気がしています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メーラー

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

スケジュール管理、会議予約、メール管理なくてはならない。社内外とのコラボレーションにもタスク管理やスケジュール管理を導入しており、アウトルックを活用している

続きを開く

ITreviewに参加しよう!