生成AI機能
その他
スカウトメッセージの作成がAI自動生成で簡単にできます。
生成AI機能満足度
5.0
1

ミイダスの評判・口コミ 全160件

time

ミイダスのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (21)
    • 非公開

      (112)
    • 企業名のみ公開

      (27)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (31)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (9)
    • IT・広告・マスコミ

      (28)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (15)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (13)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (14)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (19)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (8)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (74)
    • 導入決定者

      (72)
    • IT管理者

      (14)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

カンペ倉庫サービス株式会社|倉庫|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ミイダス導入して良かったこと

ダイレクトリクルーティングサービスで利用

良いポイント

・登録してあるユーザー情報(主に職歴)が分かり、より会社にマッチングしやすい人を選べる
・定期的にミイダス担当者とミーティングを行うことで、求職者にフックしやすい求人内容にメンテナンスできる

改善してほしいポイント

検索の絞り込みがしづらく対象ユーザーが多かったため、ターゲットユーザへの能動的な働きかけ(テンプレではない、自分で考えたスカウトメール、面談確約メール等)ができない。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ミイダスのガッチユーザーから応募した1名採用が決まり、人材確保に役立った。
ちなみに当該1名は当初応募前提の面談ではなく、フランクに話を聞きたいという、今までの弊社採用とは異なるプロセスで進行。ミイダスのメッセージによる会話で双方意識を共有できたことで、ライト層から採用に至った点は導入効果が高かったと言える。

検討者へお勧めするポイント

登録ユーザ数が多く、またユーザのプロフィールを簡単に見ることができることから、職歴だけでもマッチングする人材は選びやすい。さらにコンピテンシー診断を行っているユーザーは採用企業との相性も分かることから、入社後のミスマッチが少なくなるのではないかと思います。

閉じる

非公開ユーザー

印刷|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすい

ダイレクトリクルーティングサービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・タレントマネジメント

その理由
・コンピテンシー診断をすることにより、各部署ごとの傾向が分かり、また強化が必要なポイントも把握することができた。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ようやく採用!

ダイレクトリクルーティングサービスで利用

良いポイント

・2期目にて採用決定。地方であるが地元採用ができた
・報酬型人材採用サービスが多い中、契約期間範囲において複数の募集職種が登録でき、かつ何人採用しても一定契約額で済む点は中小企業にとってありがたい
・時間経過とともに「ガッチユーザー」と、「気になるユーザ」で反応がわかる点はありがたい。反面その対象ユーザにどの程度のスカウトが届いているかわからないため自社に対する興味の深さはわかりにくい
・サポートチームより定期的に連絡があり、ポジションの公開の仕方について見直しアドバイスいただける点は助かる
・新たに組織サーベイの機能が提供されており利用しやすい

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|その他一般職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

応募者との気軽なチャット機能が便利

ダイレクトリクルーティングサービスで利用

良いポイント

中途採用では制限のないスカウト機能や、求職者からの気軽な問い合わせに対応できるチャット機能など非常に便利だと感じます。また、従業員サーベイでは社員の考えや状態を月ごとに確認することができ参考にしています。ミイダスさんからはスカウトの記入内容等、採用に至るまで具体的な提案やアドバイスをいただいて活用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

採用が決まりました!

ダイレクトリクルーティングサービスで利用

良いポイント

6か月間利用して、応募者数は3名でしたが、1人の採用が決まりました。
利用して数か月は応募者が0でしたが、サポートチームより募集内容の表記方法を修正していただいたところ、問い合わせや応募が来るようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

採用・タレントマネジメント・経営支援など種類豊富なサービス

タレントマネジメントシステム,ダイレクトリクルーティングサービス,エンゲージメントサーベイツールで利用

良いポイント

【組織サーベイ機能】
社員の抱えている課題や状況が可視化できることで、サポートが必要な社員に対して迅速な対応が可能になった。
社員毎のスコアの変化など分析も見やすく、アンケートは5分程度で回答できるもので、配信も自動で行えるため、社員や人事担当者の負担も少なく取り組むことができた。

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|人事・教育職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

導入して間もないですが期待値が高まります。

LMS,ダイレクトリクルーティングサービス,エンゲージメントサーベイツール,オンライン研修ツール,離職防止ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・採用のみならず、研修コンテンツや従業員満足度調査面など、人事業務全般をオールインワンで設計されている。
・サポートの方が積極的に電話をかけてきてくださるので、自分で調節しなくともサポートの打ち合わせを組んでいただけます。実際にサポート頂いたら設定が良い状態ではないことが分かり、おすすめの通り変更したら応募が複数来るようになりました!

続きを開く

非公開ユーザー

人材|機構・筐体などのメカ設計|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

導入3か月で2名の採用が決まりました。

ダイレクトリクルーティングサービス,エンゲージメントサーベイツール,離職防止ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スカウトの自動送信機能
・選択型の求人票作成ツール

その理由
・自動スカウトはスカウトを送付する工数を低減してくれる
・自動スカウトだと応募が少ないかと思ったが2件/週の有効応募がある
・多少の文章は必要だが、基本は選択式なので求人票を簡単に作成できる

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社横浜造基|その他製造業|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

これからが楽しみなツールです。

ダイレクトリクルーティングサービス,適性検査サービスで利用

良いポイント

基本的には採用活動用のシステムですが、コンピテンシー診断などを使用して会社の社風と社員の傾向も把握し、採用者の傾向を考慮することでギャップをなくす機能だったり、社員満足度や状況を数値化・集計するシステムなどとても魅力的なシステムがあり、これからも使い勝手の良いサービスシステムが増えていくことを期待しております。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社U・T・エンジニアリング|専門(建設・建築)|総務・庶務|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

本日の履歴書が届くのは助かっています。

ダイレクトリクルーティングサービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・条件にマッチした人の「本日の履歴書」というタイトルでメールが来る機能

その理由
・それまでの職歴や保有資格を記入している人しか届かないため、こちらとしてもアプローチしやすいです。
・前職の会社名からHPへアクセスできるのもすぐにどのような会社に勤めていたかわかるので便利です。
・本人の希望年収も記入してあるのでこちらとしても金額の提示がしやすいのは良いと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!