生成AI機能
議事録作成・要約
翻訳も同時 or 個別でも利用可能
生成AI機能満足度
4.1
37
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Notionの評判・口コミ 全533件

time

Notionのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (62)
    • 非公開

      (429)
    • 企業名のみ公開

      (42)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (53)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (16)
    • IT・広告・マスコミ

      (324)
    • コンサル・会計・法務関連

      (20)
    • 人材

      (18)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (12)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (28)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (21)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (440)
    • 導入決定者

      (65)
    • IT管理者

      (26)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数人でのプロジェクト管理に適しています

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

私は、ユーザー調査まわりのプロジェクトに従事しています。複数人で進める際、調査タスクの役割を細かく分けることがあります。タスクと役割、進行ステータスが刻一刻と変わるなかで、それらをチームメンバー全員が確認しやすく、また状況更新しやすいデータベースが作れます。ちいさなことかもしれませんが、タスクのところに担当者のアイコンが表示されたり、タイムライン、カンバンなど表示変更できるのが気に入っています。

改善してほしいポイント

親子関係にあるタスクをデータベースでどう管理すべきかに苦労しました。トグルの中に入れる形で現在は対応していますが、タスクの関連性とデータベースの作りが直感的でなかったりするように感じます。
アップデートの頻度も多く、日々キャッチアップしないとついていけないのも少し不安です(それだけ改善されるスピードがはやいのは良いことではありますが)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

プロジェクト管理において、全体像の認識を揃えたり、そのなかでの役割分担を明確化する上でおおいに役立っています。ほかの製品と異なり、タスク管理とドキュメント管理が両立でき、1つのプラットフォームで完結するのが気に入っています。

検討者へお勧めするポイント

データベース機能を活用できれば、業務効率化が進めやすいと思います。いわゆるフォルダが複数ある状態ではなく、フォルダ同士を繋げたり、関係性を定義できたり、全体を通してツリー構造にできたり……情報整理する上ではNotionよりも優れたものはないように感じます。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクト管理をエンジニア以外にも

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

弊社では当初、Notionをタスク管理とドキュメンテーションツールとして導入しました。しかし、その進化により、プロジェクト管理機能が加わり、エンジニアリング分野に限らず、全社的なプロジェクト管理に活用できるようになりました。
例えば、以前は各部署でバラバラに管理されていたプロジェクトの進捗状況やタスクをNotionで一元管理することで、情報共有がスムーズになり、プロジェクト全体の透明性が向上しました。
これにより、エンジニアリングの知識がない社員でも、直感的にプロジェクト管理が行えるようになり、情報共有の効率化に大きく貢献しています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ノウハウ蓄積に非常に便利です

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツール,文章生成AIで利用

良いポイント

情報をまとめて蓄積していくのに非常に優秀なツールだなと思っています。
会社としてnotionに情報を蓄積していけば、必要な情報をnotionAIに聞いて探しに行ってもらうことができるのでとても便利です。

続きを開く

連携して利用中のツール

尾崎 優真

尾崎 優真

OzWeL|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データベースの利用で使いやすさが上がりました

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

以前までは簡単なメモ程度にしか利用できていませんでしたが使い方を調べて、データベースを利用した使い方を知り、それを活用した簡単な見積もりの作成や売り上げの管理を手軽にできるようになったため以前より使用頻度が上がりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ドキュメントやタスク管理等にも使える万能ツール

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

社内でまとめたドキュメントを管理していますが、データベース化もできて様々な用途に使うことができます。
APIを使用して別ツールに溜まっている情報をNotion内にまとめて顧客管理を行うこともできるかと思います。
また、ページ単位で閲覧権限等を付与することができるため、自分専用のドキュメントやメモ、タスク管理を作成することもできるため、様々な用途で使用することができます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多機能で情報管理に最適だが使いこなすためには工夫が必要

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,文章生成AIで利用

良いポイント

「コレができたらいいな」と思うことは、工夫次第で他のツールとの組み合わせ等でほとんどできてしまう。
直観的に利用することができる点が利点である。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

機能豊富でカスタマイズ性が高い分、良くも悪くも使用者による

コラボレーションツールで利用

良いポイント

弊社では主にタスク管理、社内ポータル、資料共有、議事録共有として活用しています。
データベース型の構造になっているので整理がしやすい点が一番優れていると思います。
ドキュメント作成という点では、機能が豊富で如何ようにでもカスタマイズができ、想像しうる種類のコンテンツは作成できるので、正直使用者によって満足度が3~5に散らばるタイプのツールだと思いました。標準以上、あとはやり方次第。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ファッション・洋服|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メモやタスク管理に

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

タスクやプロジェクト、ちょっとしたメモなどをまとめて管理することが可能です。
実際に利用してみると、かなりカスタマイズ性が高いので、自分のスタイルに合わせて表示や整理ができるところが良いと感じました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使えば使うほど外せなくなる管理ツール

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

他にない操作感、ちょっとしたコマンドの知識も必要だが、一度慣れれば全てのタスク管理、プロジェクトの運営、情報共有、メモ、考察などに使える。チームとの共有も非常に簡単で、使い方が不明の場合でもいくらでも調べれば情報が出てきてすぐに理解できます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

食料品・酒屋|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

所属を超えたチーム内のコミュニケーションで真価を発揮

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

様々なプロジェクトにおいて、産学連携はよくある事ですが、企業ごとにグループウェアが異なるので、どうしても情報やデータファイルの共有には摩擦が生まれがちですが、Notionを使えばそのような事はありません。UIの分かりやすさも、導入ハードルを下げています。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!