生成AI機能
議事録作成・要約
翻訳も同時 or 個別でも利用可能
生成AI機能満足度
4.0
17
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Notionの評判・口コミ 全503件

time

Notionのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (63)
    • 非公開

      (399)
    • 企業名のみ公開

      (41)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (52)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (12)
    • IT・広告・マスコミ

      (306)
    • コンサル・会計・法務関連

      (19)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (11)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (28)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (20)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (417)
    • 導入決定者

      (58)
    • IT管理者

      (26)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

通信販売|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

todoリストやマニュアル、議事録の管理が大幅に変わった

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツール,AIライティングツールで利用

良いポイント

数多くのテンプレが用意されているため、それを流用すれば
お洒落で見やすいtodoリストやマニュアルサイトが作成できる。
ブラウザで起動できるので、色々ツールを行き来しなくていいのが便利。
また、AIが文章をまとめてくれたり、校正してくれる機能は議事録作成に利用でき、
要点をまとめてくれたり、日本語を訂正してくれたりするので非常にはかどる。
タスクを割り振ったり、todoリスト化したりするのも一瞬でできます。

改善してほしいポイント

各書類にパスワードをかけられるようにしてほしい。
ウエブブラウザのパスワード管理などもnotionで整理したいが、ロックをかける機能がないため、
ブラウザ上にパスワード管理をアップするのは不安なため。

また、図形を描画するのは向いていない。
画像を挿入するか、figmaなどを挿入して使用している。
figmaやGoogleツールは埋め込みができるので問題はないが、
ある程度図形の描画もできるようになるともっと便利。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今までデスクトップの付箋機能でtodoリストを管理しており、
目標管理などもテキストでメモして保存していましたが、notionを使うことでタスク管理や目標管理がとても見やすくなりました。
自分用のマニュアルやメモ帳などもnotionに移行することで、PCの入れ替えが発生しても問題なく引継ぎできました。
自動保存なのも便利です。
おしゃれで使いやすいテンプレートが数多くあるので、毎日PCを開く度にモチベーションが高まります。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

AI機能搭載により多言語連携が容易に!

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

従来のNotion機能であるドキュメント管理機能はさることながら、先日のアップデートでAI機能が搭載され、文書の自動翻訳が可能となり、海外チームとの連携が容易になりました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

鉄・金属|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

TO DOでもDBでもどんな情報でも簡単にまとまる

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・今までバラバラにまとめるしかなかった情報をNotionで簡単に管理できるようになりました。

その理由
・業務でのTO DOもデータベースとして網羅的に保持したい情報も、参考サイトなども利用シーンごとに見やすいまとめ方ができます。
・情報を探す時間が削減されました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内インフラ(社内wiki)として使用しています

コラボレーションツールで利用

良いポイント

社内向け(スタッフ向け)の情報を集約する場として使用しています。
ページの追加や資料添付、編集等が容易なため、管理部門から社内規定等の資料を載せるだけではなく、スタッフ個人が自己紹介等を編集することもでき、コミュニケーションにも役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ただのメモ帳アプリではない!

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・幅広いカスタマイズ性能、柔軟な機能

その理由
・基本機能で幅広いカスタマイズを行うことができ、ただの議事録やメモ帳アプリとしての使い方や、
 ノート内のリンク機能等を使い、簡易MAやSFのような使い方もできる

続きを開く
玉城 秀大

玉城 秀大

株式会社シーエー・アドバンス|広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

とにかく使いやすい神アプリ

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

マークダウン形式で、書きやすい。
データベース機能などが、他のマークダウン系のソフトとは違い、多機能かつ直感的で使いやすい。

個人的なToDoリストとして利用しているが、データベースのソートするカラムを複数選べたりやドラッグ&ドロップで操作しやすい点が気に入っている。

他のユーザーと共同編集できる点も良い。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Notionを使ってみて感じた事

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

・テンプレート参考にしながら項目追加も任意で可能な為、自分の好きな形のものが作成出来る
・個人のみ、プロジェクトチーム毎でも両方でも管理可能
・指定項目の昇順や降順での並び替え、フィルター表示も可能なので見やすい表示に出来る

続きを開く
和田迫 猛

和田迫 猛

株式会社明和商会|放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内ポータルサイトとして便利です!!

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・テンプレートが豊富
・入力した内容はドラッグ可能でとても編集しやすい

その理由
・テンプレートがあることで、どういう事ができるかがわかる事と、今から作りたいものにすぐ着手できること。
・画面内でなにかを移動したいと思ったときに直観的にさわれることがとても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

なんでもできる自由自在ツール

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

「オールインワン」と謳っている通り、少し頭を捻ればブロックを組み立てるように業務で管理・運用したいことはほとんど具現化できます。
メモとして使ったり、会議中に議事録を共同編集で作ってみたり、情報を一元化したり、管理性の高いフォーマットを作ってみんなでアクセスできるようにしたり、コミュニケーションを取るための仕組みを作ったり。。
スプレッドシートやカンバンなどで何らかを管理したい時にも一つのデータベースで複数のビューの見方を用意したり、別のところに同じデータベースのリンクを用意してどちらを変更しても反映されるように管理したり、別のデータベースからの情報を引っ張ってこれるようにしたり。
とにかくやりたいこと叶えられる

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

情報の共有に役立っています

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,業務可視化ツールで利用

良いポイント

さくさく動くところ、直感的な操作方法が気に入っています。

複数の案件の情報を、案件ごとに、下にページをどんどん作成していけるため、見やすく、かつ検索も容易に管理し、かつ、他のメンバーとも共有できる点が気に入っています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!