生成AI機能
議事録作成・要約
翻訳も同時 or 個別でも利用可能
生成AI機能満足度
4.0
17
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Notionの評判・口コミ 全505件

time

Notionのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (63)
    • 非公開

      (401)
    • 企業名のみ公開

      (41)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (52)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (12)
    • IT・広告・マスコミ

      (308)
    • コンサル・会計・法務関連

      (19)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (11)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (28)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (20)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (419)
    • 導入決定者

      (58)
    • IT管理者

      (26)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数ツールからの脱却成功!講師業務を変えたNotionに感謝

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

セミナー講師として最も気に入っているのは、1つのワークスペース内で受講者管理、カリキュラム作成、資料保管、進捗管理まで全て完結できることです。特にデータベース機能が秀逸で、受講者の情報をカスタムプロパティで細かく分類でき、フィルター機能で瞬時に必要な情報を抽出できます。テンプレート機能も重宝しており、セミナー用のページ構成を統一化することで、準備時間を大幅に短縮できました。また、リアルタイム共同編集機能により、アシスタントとの資料作成がスムーズになり、複数人でのセミナー運営時のコミュニケーションロスが激減しました。ブロック単位での編集は直感的で、画像や動画、表を自由にレイアウトできる点も、視覚的に分かりやすい資料作りに役立っています。

改善してほしいポイント

改善したら嬉しいポイントは、大容量ファイルのアップロード制限(5GiBまで)と動作の重さです。長時間のセミナー動画や4K画質の資料を保存したいのですが、制限により外部ストレージを併用せざるを得ません。統合ストレージ容量の拡大があれば、完全にNotion内で完結できるのに惜しいところです。また、モバイル版の編集機能がデスクトップ版と比べて限定的で、移動中に急な修正が必要な際に困ります。特にデータベースのプロパティ編集やページ構成の大幅変更がモバイルでできないのは不便です。さらに、オフライン編集機能があれば、電波の悪い会場でも安心してセミナー資料を確認・修正できるため、ぜひ実装してほしい機能です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Notion導入前は、受講者管理をExcel、資料作成をPowerPoint、進捗管理をGoogleスプレッドシートと、複数ツールを使い分けていたため、情報の更新漏れや重複作業が頻発していました。Notion導入後は、これらを統合したことで、セミナー準備時間が従来の約40%削減(週15時間→9時間)されました。特に受講者データベースでは、参加履歴、理解度、フォローアップ状況を一元管理でき、個別対応の質が向上しました。結果として受講者からのフィードバックが良くなり、継続受講してくれる方が増えました。また、テンプレート化により新しいセミナーの立ち上げが早くなり、チーム内でのノウハウ共有もスムーズになりました。情報が一箇所に集約されることで、スケジュール調整や資料更新時の連絡ミスが大幅に減り、セミナー運営の質が安定したことを実感しています。

検討者へお勧めするポイント

最も価値を感じるのはアイデア発想とたたき台作成の段階です。完全にAIに任せるのではなく、人間の創造性と組み合わせることで真価を発揮します。また、専門性の高い内容では必ず事実確認が必要なため、AIを「優秀なアシスタント」として位置づけて活用することをお勧めします。文章作成に時間をかけている方、多言語対応が必要な方には特に効果的なツールです。

生成AI機能へのレビュー
4.0
 

・Notion AIで得られたメリット 最も助かっているのは、コンテンツ作成の効率化です。新しいセミナーテーマについてAIに「初心者向けのセミナー構成案を作成して」と依頼すると、章立てから各章の要点まで、たたき台を数秒で生成してくれます。また、文章校正機能も重宝しており、資料作成時に誤字脱字チェックや文章の改善提案を受けられるため、完成度の高い教材を短時間で作成できるようになりました。 特に便利なのは変換機能です。多言語対応により、外国人受講者向けの資料作成の準備時間も大幅に短縮できています。 ・デメリットは利用制限とコストです。 無料プランでは20回の一回限りの試用制限があり、それを超えると全AI機能が使用不可になります。価格改定以降、AI機能はBusinessプラン以上に統合されたため、継続利用には月額課金が必須です。 また、専門分野での精度の問題もあります。技術系セミナーの詳細な内容や、最新の業界動向については、AIが古い情報や不正確な情報を生成することがあり、必ず人間による事実確認が必要です。特に法律や医療関連の内容では、AIの回答をそのまま使用するのは危険です。

閉じる

連携して利用中のツール

生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

AIミーティング機能は良いと思います

タスク管理ツール/ToDo管理,AI議事録自動作成ツールで利用

良いポイント

AIミーティング機能に実装されてある、会議の議事録を生成してくれる、文字お越し機能は良いと思いました。
例えば会議が始まり録音・録画ボタンを押すと(設定すれば自動で立ち上がるはずです)、
AIが会議の内容を取り込むようになっており、会議出席者が発言すると自動で文字お越ししてくれるので非常に便利です

続きを開く
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

衣服・繊維|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

レゴ感覚でカスタマイズできる最強ワークスペース

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

メモやタスクが一か所にまとまるので管理がしやすく、リストやカレンダーなど表示を切り替えられるのも便利です。検索も速く、使うほどに自分専用の整理ツールとして手放せなくなっています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

情報が散らからない

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

Notionを導入してから、チーム内の情報共有がスムーズになりました。特に良いのは、タスク管理・議事録・資料リンクを1ページにまとめられる点です。以前は「タスクはエクセル、議事録は別のドキュメント、資料は共有ドライブ」とバラバラで探すのに時間がかかっていましたが、今はNotionを開けばすべてが見える状態です。シンプルで直感的に操作できるので、ITに詳しくないメンバーでもすぐ慣れて使えるのもメリットです。仕事だけじゃなく、日々のメモや日記もここに書けます

続きを開く
OKANO Yukiko

OKANO Yukiko

合同会社キャリアハッピー|人材|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

常に最新の研修資料をお届けできます

コラボレーションツールで利用

良いポイント

複数人で文書を編集できる機能と、目次や見出しを自動で作成できる機能を使用して、チームで研修資料を作成しています。
修正を指定した複数人で実施でき、常に最新の状態にしておけるのと、編集不可(閲覧のみ)のリンクを生成して、受講者に配布できるのがとても助かっています。

続きを開く
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理、ミーティングメモに最適なツール

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

タスクの管理に非常に優れています。進捗のステータスやタスクのカテゴリ、重要度等を自由にカスタマイズでき、かつAIを利用してミーティングメモ等からそれを自動で起こしてくれたりと、多彩な使い方があります。
特に、Zoomミーティング連携でのミーティングメモが非常に便利で使っています。メモお越しの精度も他ツールより優れていると感じます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社フォーバル|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チームの共有が便利に!

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

まだ使い始めたばかりですが、Notionにはすでにいくつか「良いな」と感じるポイントがあります。
①見た目がシンプルで使いやすい
画面がごちゃごちゃしていなくて、直感的に操作できます。文字やブロックの配置も自由度が高く、自分好みに整えられるのが嬉しいです。
②いろんなことを1つで管理できそう
メモ、タスク、日記、アイデア、資料など、今まで別々のアプリで管理していたことを、全部Notionにまとめられる予感がしています。「これは便利かも」とワクワクしています。
③操作がサクサク軽い
ページの切り替えや編集がスムーズで、ストレスがありません。何か書きたいときにすぐ書けるのが心地よいです。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

日々の業務管理に役立っています

コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

タスク管理から日報などの記録、情報共有、事務業務管理など、一つのアプリで色々管理できて大変便利です。
操作もあまり複雑では無く、テンプレート等を活用することで簡単に使い勝手の良いページが作成できています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内ナレッジの蓄積・共有の便利ツール

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

情報を一元管理できる点が便利です。表・カレンダー・ガントチャート等をテーブル機能で自由に作成することができるので、ナレッジ管理だけでなくタスク管理もでき、Notionひとつで業務の運用管理が可能です。

続きを開く

連携して利用中のツール

高橋 秀壽

インタラクトテクノロジー株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理がPCとスマホで連動する幸せ

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

TODOの管理ソフトはいろいろありますが、Notionは、お手軽で
PCtoスマホが即連動できる点が素晴らしいです。
具体的には、会社でPC(Macintosh)で入力した情報が、同期が取れていて
通勤途中のスマホ(iphone)で、修正できたりするところが良いポイントです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!