生成AI機能
議事録作成・要約
翻訳も同時 or 個別でも利用可能
生成AI機能満足度
4.1
18
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Notionの評判・口コミ 全507件

time

Notionのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (63)
    • 非公開

      (403)
    • 企業名のみ公開

      (41)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (52)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (12)
    • IT・広告・マスコミ

      (309)
    • コンサル・会計・法務関連

      (19)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (11)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (28)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (21)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (419)
    • 導入決定者

      (60)
    • IT管理者

      (26)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

人材|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多機能性

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

機能なノートアプリで、タスク管理やデータベース作成が簡単にでる。デザインも洗練されていて、チームとの共同作業にも最適です。カスタマイズ性が高く、個人からビジネスまで幅広く活用できます。

改善してほしいポイント

・パソコン以外のデバイスで編集する際、もっと簡単に編集できるようにしてほしい。
・大規模なデータベースを扱うと動作が重くなることがあり、特にモバイル版では読み込みに時間がかかる場面がある
・オフライン機能が限定的で、インターネット接続がないと編集や閲覧が難しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

1. 情報の一元管理
2. チーム内の情報共有
3. タスクと進捗の可視化
4. テンプレートで作業効率アップ

得られたメリット
作業の時間短縮と生産性の向上
情報の整理整頓がしやすくなり、ストレスが減少

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

元々文書管理につかっていたがAI機能でより便利になった

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,文章生成AIで利用

良いポイント

元々会社としてnotionで文書管理を一元化しており文書を書くのはnotionという習慣があったという前提だが、雑に書いたメモや議事録等を体裁をきにせず作ってもAI機能で整える、文章をブラッシュアップすることができるので文書作成時間が短縮した。またAIエージェント機能でnotion内の関連文書をさがしてきてくれる機能も便利。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

バラついている情報を一元管理できる世界

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

Notionは情報を一元管理できるのが一番の魅力です。従来はスケジュール管理にエクセル、ドキュメント作成にパワーポイントと、用途によってツールが分かれており、情報の散在が課題でした。Notionを使うことで、複雑な関数が不要な表であればデータベース機能で管理でき、複数ツールをまたぐ必要がなくなります。Google DriveやSlackと連携した横断検索機能も非常に便利で、情報へのアクセススピードが格段に上がりました。ナレッジ共有の場としても有効に機能しています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

印刷|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仕事のタスク管理が劇的に楽になりました

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

Notionを使い始めてから、仕事のタスク管理が格段に楽になりました。
プロジェクトごとにページを整理できるうえ、ToDoリストや進捗管理、議事録などを一つのツールにまとめられるので、複数のアプリを行き来する必要がなくなりました。

また、タスクに期限や担当者、ステータスなどを自由に追加できるデータベース機能は非常に便利です。自分の業務スタイルに合わせて柔軟にカスタマイズできるため、日々の業務がスムーズに進められるようになりました。

さらに、コメント機能や「@メンション」機能も重宝しています。チームメンバーに直接通知を飛ばせるため、情報共有やタスク依頼がスピーディに行えるのも大きなメリットです。

続きを開く
前畑 彩

前畑 彩

株式会社アーキテクト|建築・鉱物・金属|総務・庶務|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ノーコードで高クオリティ

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

誰でもノーコードで視覚的
感覚的にアプリのような
おしゃれなツールを作成可能
AIも搭載されているので
とても心強い

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社NTTデータ|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Notionを導入して実感した業務効率化のメリット

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツールで利用

良いポイント

業務でNotionを使って半年ほどですが、情報整理ツールとして非常に優秀だと感じています。特に気に入っているのは、ページの構成を自由に作れる点。テキストだけでなく、表やチェックリスト、画像なども簡単に挿入でき、マニュアルやナレッジの共有がとてもスムーズです。階層構造で情報を整理できるうえ、@リンクで他ページとつなげられるのも便利。視認性の高いシンプルなデザインで、誰でも迷わず使えるのも魅力です。また、リアルタイムの共同編集ができるので、会議の議事録をその場で共有したり、タスクの進捗確認も効率的に行えます。テンプレートも使いやすく、業務ごとにフォーマットを統一できるのも嬉しいポイント。今ではチーム内の情報ハブとして欠かせない存在です。

続きを開く

連携して利用中のツール

高松 研次

遠東石塚グリーンペット株式会社|その他の化学工業|資材・購買職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

進捗管理が効率よく出来るようになった

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・タスク管理が出来、やり残し業務や忘れていく事がなくなった
・付箋のような形で非常に見やすく、自分だけで使用するには大変便利。
・notionを使用し始めてから、タスク忘れがほぼなくなった。これまではメモ帳にやるべきことを手書きで記載していたのだが、notionを使い始めてからは、進捗管理も出来るようになり、手書きで記載するよりも効率的になった。
特に長期的なタスクの場合は、メモ帳に記載しているといつの間にかどこかに埋もれてしまい忘れていく事が多かったが、notionの場合は、そのような事もなくなった。

続きを開く
平 山慎二

平 山慎二

株式会社トライエッティング|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チームや会社全体でのタスク管理、議事録作成などなど

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

自由に形式などカスタマイズもでき、様々なツールを連携可能ですので、タスク管理や議事録作成、進捗管理などできることが本当に多いです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

e‐dash株式会社|経営コンサルティング|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内文章やマニュアルから、顧客向けページまで様々な可能性

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツール,AIライティングツールで利用

良いポイント

1つ目は社内目線としてリアルタイムに同時編集が可能。イメージとしては簡易版のGoogle製品を組み合わせたイメージです。ドキュメントはコメントや文字の設定なども可能、表などの挿入ではスプレッドシートのような活用も可能、プレゼンテーション用に作成すればslideとしても可能なので、1つで汎用性高く使用できます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

医院・診療所|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自分好みのノートをカスタマイズできる自由度の高いノートアプリ

タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツール,文章生成AIで利用

良いポイント

日記、議事録、タスク管理、カレンダー管理、AIへの質問、など複数のアプリをこれ一つで賄える高機能ノートアプリです。また私はまだ個人利用ですが、特定メンバーで共同作業や共有ができるのも良いポイントだと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!