カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

楽楽精算の評判・口コミ 全429件

time

楽楽精算のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (37)
    • 非公開

      (357)
    • 企業名のみ公開

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (75)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (144)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (9)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (18)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (86)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (8)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (334)
    • 導入決定者

      (24)
    • IT管理者

      (70)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

介護・福祉|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

日常の交通費・出張精算で使用しています

経費精算システムで利用

良いポイント

請求書の支払依頼、交通費精算、出張精算で利用しています。
添付ファイルは1ファイル5MBまでの制限がありますが、3~5ファイルを1申請で添付することが出来るので
ペーパーレス化が図れます。

改善してほしいポイント

承認者が承認すると、過去の承認履歴を閲覧する機能がありません。
「前承認したデータはどういうものだったかな?」と思った時に
確認することが出来ないのですが、承認者にとってはデメリットと思われる方もいるかもしれません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ペーパーレス化が図れ、かつキャッシュレス化も図れた。従業員にとっては証憑書類をPDF化して添付するという手間が発生するが、全体的にはペーパーに手動で書いていた頃と比較して掛かる工数は10分の1になったと思う。

検討者へお勧めするポイント

クラウドなのでバージョンアップは自動でされます。
交通費精算は乗換案内が搭載されているので楽ですが、バスの乗換案内が更新されるのは数か月のラグが発生します。
IPアドレスによるアクセス元制限も掛けられます。

閉じる

二宮 敏明

ITプロダクツ株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マイパターン登録で交通費精算も楽に!

経費精算システムで利用

良いポイント

まとめて交通費の精算を行う場合、それなりに時間を取ってしまいます。同じお客様を何度も訪問している場合、毎回同じ駅名、金額を入力するのは面倒だと感じます。そんなとき便利なのがマイパターン機能です。マイパターンは訪問先名、目的、駅名、金額を登録できるので、交通費精算の際、マイパターンを呼び出して日付だけ登録すれば、その他は何も入力しなくてもマイパターンに登録された内容がコピーされ、入力の手間が省けます。是非一度使ってみてください。
マイパターンはいくつも登録できるので、お客様毎に登録いしていると更に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルなのはよいが、画面がダサく、使い勝手もいまいち

経費精算システムで利用

良いポイント

電子帳簿保存法に対応しているので、申請時の領収書や請求書などを二重で管理する必要がない。
無駄な項目がないので、交通費申請であればマニュアル不要で直感的に使うことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|会計・経理|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

管理者側も楽楽ではない

経費精算システムで利用

良いポイント

良いところはペーパーレスになるところぐらいしか浮かばない。サポート担当者が固定されるところも「担当者ガチャ」が成功すれば良いところかも。弊社の場合は担当者と相性が合わず(導入当初から「うんうん」「あーそっか」などの発言をする担当者でドン引き)、だからといって間違ったサポートや問題発言等があったわけでもは無いので「変えてくれ」とも言えずそのまま。

続きを開く

長峰 有佐

カヤバ株式会社|一般機械|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

適切なインボイス対応・電帳法対応

経費精算システムで利用

良いポイント

スマホアプリをインストールすることで領収証を読み取ることができます。またインボイスの登録番号を適切に読み取ることができ、申請がスムーズに済み、とても便利でした。

続きを開く

非公開ユーザー

ガス|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

経理部門の負荷軽減に大きく貢献

経費精算システム,請求書受領サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・OCR機能
・費用面
その理由
・会社名など読み取れなかった請求書等もいつの間にか読みとれるようになっているなど、学習している
・導入コスト、ランニングコストともに他製品と比較すると安価な部類である印象

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最近導入されました

経費精算システムで利用

良いポイント

操作画面が感覚的に使用でき、今まで使用していたものより使用感が良い。
また、領収証を読み取るだけで必要事項が埋まるのでほとんど手間がかからない。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

概ね満足

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点
・経費精算の際、スマホで領収書の写真を撮って添付できるので、紙で全承認ルートを回す必要がなく、紛失のおそれがない。日付や社名の読み取り精度も悪くない。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社コジマ|自動車・自転車|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

やっと紙から脱却できました。

経費精算システムで利用

良いポイント

ノーコードでフォームが作成でき多少のITスキルがあれば社内で構築が可能で実際に弊社では社内ITの中堅社員がほぼ一人で構築できた。かんたんなワークフローとしても使うことができ、経費申請以外の物品管理にも活用できている。データはクラウドにあるためアクセスしやすく、期間を切ってcsvで吐き出すことで種別・購入先ごとの過去データ使ってより安いメーカ選定ができた。1IDあたり安いのもよい。

続きを開く

非公開ユーザー

繊維工業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

交通費精算の他、支払い精算が楽になりました。

経費精算システムで利用

良いポイント

クラウドサービスですので、出張の経費精算を移動中にスマホから出来るのが、非常に便利です。
また、移動手段の登録も数種類であれば、手入力でもいいですが、多い場合は手間が掛かっていました。
別途ICカードリーダは必要になりますが、交通ICを読み取ることで、一括で登録が出来る点もありがたいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!