RECEPTIONISTの評判・口コミ 全120件

time

RECEPTIONISTのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (31)
    • 非公開

      (74)
    • 企業名のみ公開

      (15)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (8)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (78)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (7)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (80)
    • 導入決定者

      (23)
    • IT管理者

      (17)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

機械器具|システム分析・設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無人の受付システム

受付システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

わざわざ内線から要件を話して入れてもらう必要がなく、用のある担当者へ直接通知がとぶので、受付の手間が省けます。
担当者へ直接、要件を話せる事も簡潔で助かります。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

昔からの受付対応と違って、まだ浸透していない新しいシステムとなるため、初めて来訪される方には扱いにくさを感じさせてしまいます。
一度使ってしまえば理解出来るのは簡単でいいところかと。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

今までは受付対応が当たり前であったため、とくに違和感はなかったのですが、このシステムに変えてからはいかに受付の人件費や工数が無駄であったのかが実感出来ました。

閉じる

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

slackとの連携で個人と同部署に同時に知らせてくれるのが◎

受付システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

導入前は内線電話で各部署の代表に入電、そこから担当へ口頭で呼び出しや総務で一次受けをして社内を徘徊して担当者を探すなどかなりの人的リソースを割いていました。
slackを全社導入したのを機に、タブレットを受付に置き、社内メンバーを検索してコールするとslackで当人と所属部署のチャンネルに通知が飛び、本人が不在であればだれかにとりあえず受け付けてもらうことができる。
それもワンタップで可能なのでかなり便利になりました。
社内の同席者もすぐに反応できるので、声掛けなどが不要に。
また、フロアが違ってもslackでカンタンに呼び出されるので、そういった意味でも楽ですね。

続きを開く

村井 健一

フューエルインジェクション株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプル簡単な受付システム

受付システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とにかくシンプルで簡単。会員登録してチュートリアルをやって10分もすればほぼすべての機能が理解できると思います。
もちろん専門知識もいりません。
連携できるサービスはあまり多くない方かもしれませんが、Slack、チャットワークに対応しているのでほとんどの企業にとって差支えはないと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

内線電話の対応をしなくて済む受付の代替

受付システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

来客時の内線電話の対応をしなくても良いところが分かりやすいメリット。slackやchatworkなどとも連携している点。

続きを開く
Takagi Tomohiro

Takagi Tomohiro

Retty株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルな受付業務の実現

受付システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・受付割く人的コストの削減
・Slack連携による、スムーズな応対の実現
・入力者にとってシンプルなUI

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

効率化と見える化の実現

受付システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Slackで受付に来社したお客様情報が表示されるようにしているのだが、関係者全員が来社した企業様・担当者様をリアルタイムに把握することができるので、対応漏れやお客様を待たせるようなことが減り、とても役に立っている。

また、副産物として、誰もが(来客対応する関係者全員が)どんな企業様と取引があるのかなどを把握することができるのが非常に良い点だと思っています。

続きを開く

前田 雄太

まんがたり|広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

来客対応コストの大幅な削減に効く

受付システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

来客してもらったときにいつもインターホンを鳴らしてもらうことで、対応者のコストが大きかったが、コレが入ると担当者へSlackがとぶので他の人の対応コストが減って良い

続きを開く

増田 崇人

株式会社FUNDBOOK|その他サービス|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

かっこいい!受付システム

受付システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

呼び出しを担当者に直接連絡がいくので、受付対応の負荷がない。また、受付として設置することで、IT企業っぽさがアピールできる。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

来客者のストレスを軽減

受付システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

人がいない時も自動で受け付けしてくれるので来客者に不快な想いをさせない。受付に人がいなくてもよくなる。導入が簡単。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

開発事務所では、チャイム無しでSlackに流して運用

受付システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

来社されたお客様が迷うことなく操作できる点。来社をお知らせする方法としてSlack連携でチャンネルへの投稿ができる点です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!