生成AI機能
案件優先度分析
案件ごとの成功確度や関係性を分析し、優先対応すべき案件をAIが可視化。
生成AI機能満足度
5.0
1
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Salesforce Sales Cloudの評判・口コミ 全452件

time

Salesforce Sales Cloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (50)
    • 非公開

      (365)
    • 企業名のみ公開

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (33)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (18)
    • IT・広告・マスコミ

      (264)
    • コンサル・会計・法務関連

      (13)
    • 人材

      (22)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (10)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (15)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (43)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (381)
    • 導入決定者

      (17)
    • IT管理者

      (50)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

リース・レンタル|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

全体の数字管理が簡単に

CRMツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・カスタマイズ性や必要情報のレポートで見えるか、ダッシュボードで数字の見えるかがお気に入りです。
営業マンやマネジメントする人も、項目ごとに見やすいです。
その理由
・今までは、集計は全てエクセルなどの手作業で行っていましたが、salesforceを利用することで、システムで全てを見えるかすることができ、効率化につながっている面と、システム集計なので、手作業の際に起きていたヒューマンエラーも回避することが出来ています。
営業の目標数字への進捗も見える化ができ、営業も捗るようになりました。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・ポップアップ機能や、アラートに関してもう少しバリエーションが欲しいです。
その理由
・NA管理をする際に、アラートが弱く、漏れてしまう可能性もあるので、それらの機能追加があれば、より使用しやすいかと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・データの集約、一元化で、管理が楽になりました。
課題に貢献した機能・ポイント
・導入前は、各数字の集計をすべてエクセルで対応していました。
導入後に関しては、全ての情報(クライアント情報・案件情報・個人毎の作業量など)を一元化することができ、エクセルでの作業時間の短縮につながりました。
また、システムでの作業なので、ヒューマンエラーが出ず、より正確な数字集計を行うことが出来ています。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

リース・レンタル|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いこなせば、大きな武器になる

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・カスタマイズ性に優れている。
・標準機能を用いて、ノーコードで開発ができる。
・セキュリティが強固。
・アップデートが頻繁に行われている。
・API連携できるシステムが多い。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

最適な顧客管理ツール

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

・担当業界ごとに本部が複数ある営業部隊に所属している。他本部のアタック履歴や前回どのような商談をしたのか等の情報であってもそれを踏まえて営業をかけることができ、効率よく業務ができる。
・自身の営業活動内容を部内で報告する際にExcelにてデータを抽出できるため資料作成が捗った。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SalesCloudについて

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

評価が最も高いSFA/CRM製品だけあって、信頼性、安定性は競合他社と比べて相当高いと思われます。
サーバーの稼働状況などもTRUSTサイトにて随時公開されており、安定性は非常に高いです。
また、リード・キャンペーン・商談・見積・契約・保守といった営業のバリューチェーンをSalesCloudで構築することができれば、グローバルスタンダードに近いプロセスが構築できると思われます。
年3回バージョンアップされ、最近のトレンドであるAI機能などもリリースされているので、最新のテクノロジーの恩恵を受けることも可能です。

続きを開く

連携して利用中のツール

大 野克也

大 野克也

スマートキャンプ株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複雑項目設定・カスタム・営業担当がつくのが素晴らしい

SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・価格がわりと高めなだけあって高機能でカスタムができる
・営業担当がしっかりフォローしてくる
その理由

以前はかなり安いSFAを利用していましたが、Slack通知や契約・受注管理などはまぁ、、、微妙な感じでした。
Salesforceの場合はID単価は高いですが、項目のカスタムも自由度が高く必要な項目の設計・必須入力・レポート機能も充実しているので使いこなせば営業をか科学することができます。

また営業担当がわりとしっかりとサポートに入ってくれるので、理想のDB項目や算出したいKPI指標をディスカッションしながら進めていくことができます。

1年ごとに担当が代わってしまうのが難点ではありますが、利用する側のモチベーションが高ければ濃淡はあれど頼りになり心強いです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社ネオジャパン|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

商談でのカスタムリンクの活用

SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・商談登録画面にカスタムリンクで登録ルールを表示して登録レベルの統一化を図れる
・カスタムリンクに経験の浅い営業向けののナレッジを置いて営業しやすい環境を整備できる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

経営コンサルティング|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

顧客情報管理と営業マンの売上管理が一つでまとめて実施できます

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

顧客情報を蓄積できる点が良いと考えます。インサイドセールスとフィールドセールスとで分業している企業にとっては、これまでの顧客との接点情報が重要になります。重複して連絡してしまってクレームを受けるということがなくなるので、助かっています。また、営業マンの売上数字を管理できますので、例えば「A氏が現在どれだけの売上と立てていて、目標達成率がいくらか」ということが、ものの数秒で可視化できます。これまでになく効率的に業務ができるようになりました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

不動産賃貸|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

顧客管理ツールとして

CRMツールで利用

良いポイント

顧客管理ツールとして活用しています。
営業員同士が情報を共有できるようになり、商材発掘に役立っています。
過去にどのような取引のあった顧客なのか、何かトラブルは起きていないかなど、簡単に確認できる点が便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

個人関連情報を一元管理に最適!

CRMツールで利用

良いポイント

個人情報を一元管理でき、その情報を分析・抽出するのに優れいている点である。登録されている情報をリアルタイムに様々な担当者が参照でき、いろんな角度で分析することが可能なため、情報の集約化に最適であり、データを有効活用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい顧客管理ツール

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

自分の顧客だけでなくさまざまな状況に対応し、担当者の変更や他部署がコンタクトをとったデータの確認ができるためすごく便利です。 顧客情報を蓄積することでその顧客の要望も蓄積し、共有し、次につなげることが可能です。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!