カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

SHANON MARKETING PLATFORMの評判・口コミ 全293件

time

SHANON MARKETING PLATFORMのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (12)
    • 非公開

      (259)
    • 企業名のみ公開

      (22)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (35)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (21)
    • IT・広告・マスコミ

      (108)
    • コンサル・会計・法務関連

      (18)
    • 人材

      (12)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (32)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (10)
    • その他

      (21)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (221)
    • 導入決定者

      (38)
    • IT管理者

      (29)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ちゃんとよい使い方を教えてくれます

MAツールで利用

良いポイント

・オンラインのマーケティング施策に必要な機能がほぼ盛り込まれている
・きちんと毎月担当がミーティングをしてくれてサービスの使い方を各企業のやりたいことに合わせてうまく活用する方法を提案してくれる

改善してほしいポイント

・現在は有料だが、テンプレートのカスタマイズがもっと手軽にできるとよい
・メールマーケティングのクリックの精度をもっとあげたい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・従来別個で管理していた様々な会員データベースを1つに統合できた
・資料のダウンロードを会員登録にひもづけ、引き合いとしてデータをまとめることが可能になった

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

MAレビュー

MAツール,イベント管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スコアリング機能
・フォーム埋め込み機能
その理由
・リードの動きが自動的に把握できる
・動画の閲覧分析が細かくできる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

機能面のほか、手厚いサポートに感謝

MAツール,イベント管理システムで利用

良いポイント

UIも分かりやすく、フォームもある程度のアレンジができるので使いやすいです。また、慣れるまではどのシステムも時間がかかるものだと思いますが、営業のご担当と電話での手厚いサポートのおかげで、お聞きしたいことをすぐに解決できます。疑問点をすぐに解決できるサポートが、利用者として最大の魅力です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

MAを使い始め/イベント実施が多いマーケティング活動にお勧め

MAツール,イベント管理システムで利用

良いポイント

イベント毎にリード/集客/ROI/アンケートを管理できるため、オンライン/オフライン問わずイベントを多く考えているマーケティング活動には向いています。
またカスタマーサクセス(導入後のオンボーディング)も丁寧で迅速だったので、初めてMAを使われる方には向いていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンラインセミナー開催で活躍

MAツール,イベント管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

イベント(セミナー)開催機会の多い当社において、セミナーがオンライン化する中で、メルマガでの勧誘、マイページを利用した視聴環境の提供・アンケートの取得等必要な機能が揃っていると感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

フォローが手厚く、マーケティングを初めて着手する企業向け

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

弊社のリード獲得手法が従来はセミナーによるものがメインでした。SMPではセミナー機能が割と充実している印象があり、普段の使用で困る点は少ないです。また、顧客フォローが手厚く、初めてマーケティング担当となった私に丁寧に説明してくれています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多少癖はあるがサポートが手厚くやりたいことができるMAツール

MAツール,イベント管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

初めてのMAツール導入でSMPを採用しました。
・Webページ問合せからのリード管理
・自社開催のWebセミナーの申込管理・アンケート管理
・既存リードへのメール配信
主に上記を目的に導入しましたが、現在ではWebトラッキングやゴール機能なども活用してマーケティング施策の数値ベースでの運用を開始するところまで来ました。

導入当初はシステムの構造に割と癖があり(リードの項目情報とフォームの表示設定が一体化している、キャンペーンの設定項目とデフォルトのLPテンプレートの表示項目の関係が分かりにくい等)苦戦することも多かったですが、約3か月のスタートアップトレーニングをはじめサポートが充実しており、「こういうことをやりたい」という問いに「この機能がこのように使える」という答えをくれる安心感があります。

また、導入してから半年ほどですが既に大型の新機能2件が追加と、初期に自分が問合せした改善要望1件が反映されており、機能改善アップデートが着実に行われているのも好印象です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セミナー管理・リード保管を中心に利用しています

イベント管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

セミナー運用・管理システムとしては機能が豊富で、自社でセミナーを多数開催する場合は重宝すると感じます。
セミナー告知サイトの作成・セミナー運営時に行うシステム上でのメール配信、現場(現在はWEB中心ですが)での対応等で行いたい作業に関して、SHANON MARKETING PLATFORM上に機能が無くて困ったということはほとんどありません。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

わかりやすく使いやすいMA

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

表示がカスタマイズができたり、全体的に使いやすい。LPも簡単に作れて、(去年から需要がないですが)セミナー開催にも使えるところが利点。データの抽出も簡単で、スコアリングやプロファイリング等もっと活用しなければいけないと感じている。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リードの管理方法が選択できる

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

リードの名寄せ方法を選択できる。
メールアドレスでユニークにもできるし、メールアドレスが同じでも名前が違えば、違うリードで管理できる。
メーリングリストであるメールアドレスのリードが多いので助かる。
また、設定すれば、同じメールアドレスで名前が違うリードに同じメールを送ることができ、ユニークIDなどを差し込んだメールの送付が可能。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!