良いポイント
Shopserveの一番良いと思うところは、専任担当さんの親身なサポートです。
疑問や悩みがあれば、LINEなどで丁寧に対応してくれるので、とても心強い存在。
よくあるサポート窓口では、時間がかかったり、弊社のことを親身に考えてくれないところも多いですが、このシステムは、まさに社内にweb担当がいるような感覚で対応してくれます。
同じシステムを利用している、他のネットショップ担当者さんと交流できる場(Eストアー商工会議所)も企画・提供されていて、新しいアイデアや運営のヒントや対外に切磋琢磨できる場所を作ってもらえているのが嬉しいです。
また、標準装備されているCRM機能がとても充実していて、ポイントやクーポンとの連動性もよいし、結果の分析も見やすいです。あと、CRM設定は難しい部分もあるのですが、ほぼ、担当さんが作ってくれたり、一緒に考えてくれるので、だいたいのことは実現できます。
売り方や魅せ方など、困りごとを相談すると、似たような事を実現しているショップサイトを探してくれて、参考にさせてもたったりしています。担当さんはまさにネットショップ運営の「コンシェルジュ」みたいな感じだと思います。
改善してほしいポイント
Shopserveは便利な機能が多い一方で、商品登録やページ作成に少し手間がかかると思っています。。。
たくさんの商品を一気に登録したいときに、もう少しスムーズだとさらに助かります。
CSV取込で一気に登録できるみたいですが、ショップサーブカテゴリなどは実際に画面で検索しないとわからないわりに「必須」項目になってるので、手間がかかる。
また、少し複雑なレイアウト変更をしたい場合、CSSやHTMLを触る必要がある場面があり、初心者にはハードルが高めです。
ただ、豊富なテンプレートがあるので、初心者はそれでも充分すぎるほどです。
商品登録など、もう少し直感的に操作できるようになると、より便利に感じると思います。これからの改善に期待しています!
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Shopserveを使い始めたころは、注文数が1日1~2件ほどで、一括処理を使うこともなかったので、便利さをあまり実感できませんでしたが、だんだん注文数が増えるにつれて、一括処理機能の素晴らしさに感動しました。
実例を書きますと、弊社は米穀販売業ですが、2024年におきた令和の米騒動では、1日に100件ほどの受注が入ってきて、かなりあわてましたが、それに対応できたのも、この一括処理機能のおかげだと思っています。
1日100件だと、普通に伝票発行処理していたら1件5分で8時間くらいかかりそうですが、1時間以内で終わりました。
あと、CRM機能と連動させたカゴ落ち防止やポイントやクーポンの管理も簡単で、効率的に案内やフォローメールを送ることができました。
検討者へお勧めするポイント
ShopserveはPCにもスマホにも対応したテンプレートが豊富にあったり、ほぼ直感的に設定できるCRM機能が充実していて、かご落ち防止やポイントやクーポンの活用が簡単です。
LINE連携機能も実装されるらしく、お客さまとのコミュニケーションを深める仕組みが標準装備で増えていくから、めちゃおすすめです。
あと、ショップの受注が増えくると、一括処理機能を活用すれば、業務の効率化が一気にすすむので、運営の負担を減らしながら成長ができると思っています。まだフル活用できるくらいの件数ではないですが。。
モールと違って、自社の好きなように売り方を設定できるのも魅力で、弊社のテーマである「お米であなたを笑顔にしたい」を店頭と同じような売り方で、WEB展開できているのは、shopserveさんだからだと思っています。
最後に、異業種の担当者さんたちとの交流会も開催してくれるので、アイデアの共有や新たな刺激を得られて切磋琢磨して成長しています。
Shopserveを検討されて、導入されたら、ぜひ、リアルでもお会いしてお互いに向上していきましょう!
カスタマーコミュニケーション部
OFFICIAL VENDER株式会社Eストアー|カスタマーサクセス
株式会社Eストアーの澤田です。 心温まるお言葉、誠にありがとうございます。 「専任担当がいてよかった」「ショップサーブを使ってよかった」と、 より一層思っていただけるように、今後も精一杯ご支援させていただきます。 発送周りの課題について、貴重なご意見もありがとうございます。今後改善させていただく所存です。 引き続きよろしくお願いいたします。