カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

SKYSEA Client Viewの評判・口コミ 全669件

time

SKYSEA Client Viewのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (26)
    • 非公開

      (610)
    • 企業名のみ公開

      (33)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (116)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (46)
    • IT・広告・マスコミ

      (169)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (32)
    • 不動産

      (18)
    • 金融・保険

      (15)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (37)
    • 運輸

      (14)
    • 製造・機械

      (142)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (16)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (20)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (172)
    • 導入決定者

      (44)
    • IT管理者

      (418)
    • ビジネスパートナー

      (35)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Windows11へのアップグレードに役立てます

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

グループツリー機能を活用することで、数百台ある社用パソコンの管理がしやすくなると感じています。
大まかな部署ごとにグループ分けは勿論、その中でもSkySeaの残業申請機能を利用している部署やYouTubeや特定ソフトの利用許可/不許可をしている部署もあり、そういった様々な設定も対象パソコンを予め設定しているグループへ移動させるだけで簡単に行えます。

改善してほしいポイント

以前SkySea保守サイト記載のSQL Server移行手順書を基に移行を行ったいたところ、手順書の記載とは違う表記の選択項目があり少し困惑しました。その後もいくつか手順書のみでは不明な点もありました。ただし、サポートへ連絡するとすぐにご対応いただき良かったです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

グループツリーでの自動分けグループ機能とメッセージ機能を活用することで、全社員へWindows10から11へのアップグレードを呼びかけをすることができ、大変助かりました。
Windows10のままであるパソコンを自動検出し、そのパソコンに対してデスクトップ上にWindows11アップグレード手順メッセージを表示させることでスムーズに移行を促すことができました。
また、Windows10のままなのか、11に上がったかの確認もSkySeaを通して確認できとても助かりました。

検討者へお勧めするポイント

社内ネットワークを利用するパソコンであれば、簡単に資産管理ができるためお勧めです。また当社と同じく、社員へWindows11アップグレードの促し方やアップグレード状況の把握に困っている方へもお勧めできるかと思います。

閉じる

非公開ユーザー

信陽機材リース販売株式会社|設備(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

IT資産管理に欠かせないツール

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

基本機能のIT資産の情報登録が良いです。二重登録とならないように、パソコンの買い替えの際はエクセル管理表とSKYSEAの情報を照合して購入し、買い替え後に古い情報を削除しています。特にアプリ一覧とメモリのGB数は良く確認します。また、SKYSEAにパソコン使用者を登録しておくと人事異動のパソコン移動時に迷わなくて済むので助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

SKYSEA用サーバーの入替作業終了しました

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

6年ほど使用しているwindowsサーバーを入替えました。
SKYSEAの設定項目、過去ログ等すべて移行できました。
移行作業は事前にバックアップ、リストアを行っておき、
移行時に差分バックアップとリストアでスムーズに切り替えました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直感的に分かりやすい資産管理ツールです

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・直感的に分かりやすいインターフェース
・アラート設定が細かく可能
・様々な外部ソフトとの連携が可能
・サポートのレスポンスが速い

その理由
・部署等をあらかじめ作成しておけば部署単位で確認が可能
・不許可端末遮断装置と連携して使用しており、登録されていない端末の不正接続遮断が可能
・不明な点を問い合わせた際のレスポンスが速く、親切丁寧である。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PC端末の管理に適しています

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

各ユーザーが行った作業(ソフトウェアの使用状況・閲覧サイト)がわかるので、業務に無関係なことを指定ない可動が明確です。電源ON・OFFからログが取れるので、勤怠状況と照らし合わせて作業時間を比べられて、働きすぎていないかどうかを見ることが出来ます。
遠隔操作がとても便利。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PC端末の管理を行う上で不可欠なツールです

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

・とにかくサポート対応がすばらしい。問題が解決するまで丁寧にサポートしてもらえる
・勤怠システムと連携できるので残業管理が確実に行えているので人事部が喜んでいる

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他事務所にあるPC情報の確認

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

ローカルな資産情報の管理表では網羅しきれない情報や、現在インストールされているソフトの種類やバージョン等の確認が可能で、セキュリティソフトやWindowsアップデートに関する対応等の把握が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

機能追加でよりセキュリティ管理が行いやすくなった

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

端末管理(制御、ログ、アラート)などの機能はもともと充実していたが、
GUIなどの表示に課題があった。
昨年、Ver20になり、ダッシュボード機能が追加されることで、
セキュリティ面の使いやすさ、状況の把握が格段によくなりました。
資産情報の把握、ウィルスソフト、OSのバージョン把握が見やすくなり
未利用・未対処の端末が簡単に把握できるようになった。
欠点が少なくなってきた。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内PCの利用状況を簡単に収集できます!!

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

社内からのPCの設置申請は毎年発生します。その際に設置有無を払い出す前に評価することは大変難しく、「業務ができない」などの申請理由となると払い出しをせざるを得ません。
そんなときにSKYSEAのPC利用量調査機能がとても便利です。
この機能はPCのマウスやキーボードからの入力があってから、入力が3分停止するまでを利用中と判断し、ログを残してくれるので、あとで簡単に集計することができ、どのPCが使われている・使われていないを簡単に把握することができます。
これにより、数値でPCの利用量が明確となり、払い出した後に一度評価して、客観的根拠でPCの回収をすることができます。
回収はこういった根拠がないとほぼ不可に等しいので、可能にしてくれるとても素晴らしい機能と思ってます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ヘルプデスク、資産管理に便利

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・リモート操作
・ソフトウェア配布
その理由
・PC操作に不慣れな社員が多いため、ヘルプデスクにリモート操作がとても便利
・サイレントでエージェントのアップデートができるので、効率が良い

続きを開く

ITreviewに参加しよう!