カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

SKYSEA Client Viewの評判・口コミ 全658件

time

SKYSEA Client Viewのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (26)
    • 非公開

      (599)
    • 企業名のみ公開

      (33)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (113)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (45)
    • IT・広告・マスコミ

      (168)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (32)
    • 不動産

      (18)
    • 金融・保険

      (15)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (35)
    • 運輸

      (14)
    • 製造・機械

      (138)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (16)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (20)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (171)
    • 導入決定者

      (44)
    • IT管理者

      (408)
    • ビジネスパートナー

      (35)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

介護・福祉|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WindowsUpdateの強制的な実施などで役立ちます

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
1:「WSUS連携」「定期電源ON」「定期電源OFF」を組み合わせて、夜間等でのWindowsUpdateの自動完全実施が可能となった。
2:「ログ閲覧」にて、操作についてのログが追えるようになって、誰が行ったかわからない操作がほぼなくなった。

具体内容
1:当組織ではWindowsUpdateが完全に実施(WSUS上の「インストール済みまたは該当しない割合」が100%)できないことが悩みでしたが、
夜間に時間を決めて自動起動する「定期電源ON」機能+起動後に「WSUS連携」機能でスケジュールでupdate実施させ、
時間を設定して「定期電源OFF」にて自動終了させることで、ほぼ全DesktopPCはWindowsUpdateの完全実施が可能になった。
2:共有サーバ上のあるexcelファイルを誰が消したか? や、ショートカットが機能しない理由が、ファイルやフォルダーをリネームしたということが原因である場合に操作した人を探して欲しいなどの問い合わせがあっても、今までは「わからない」としか答えられなかったが、このリクエストに「ログ閲覧」機能があることで答えることが可能になった。

改善してほしいポイント

欲しい機能
1:「デバイス管理」で、USBポートの全てデータの送受信は予め許可したもの以外は不許可としているが、スマホの充電で当組織ではUSBポートからの充電を許可している関係上、エラー表示にはしたくないがそれができない。充電とデータの送受信の区別ができず、充電目的であってもエラーとして表示される点は、最新版でも改善されておらず、充電とデータ送受信の区別をして欲しい。

2:組織編成と同様なかたちで、グループツリーを作成しているが
未来日に事前に設定したグループツリーで、公開日に自動でグループツリーが公開されて欲しい。

その理由
1:充電でPCにスマホをさしただけのエラーが多く表示されるので、大事な端末のエラー等が埋もれてしまう。

2:組織編成の更改が多いので、いつも後追いでグループツリーを作成している。絶対的に必須ではないが、この機能があれば慌てないで設定作業ができる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・導入前は電話でPCの画面の状況の説明をうけるが、申告者全員がいつも的確に説明をしてくれるわけではない。
「リモート操作」機能があることで、相手の画面上の状況を見つつ対応できるようになったことで問題の解決速度が上がり
対応者、申告者ともにサポート対応満足度が上がったことは間違いない。
さらに、通常のWindowsのリモートデスクトップと違い、リモート先の了承をえなくても、「強制的に開始」するモードがあることも便利で、相手がいない状態でも画面操作したい場面も多々あるので、サポート対応者の満足度が高い機能。

・繰り返しになるがWindowsUpdateも「WSUS連携」「定期電源ON」「定期電源OFF」があることで、WindowsUpdateのスケジュールでの自動完全実施が可能となった点も大きい。

検討者へお勧めするポイント

・サポート対応初心者でも、一度説明を聞いたり講習を受ければ、操作はほとんど問題ないと思えるほど操作は分かりやすい。
・オプションにMDM機能もあるが、「ログ収集しない」ことが製品ポリシーになっている点も、判断の分かれ目であると思われる。
・今まで使用していた約4年の中で、全体的には操作もしやすいし、故障や機能不全に陥ることがなかったのが最大のお奨めポイントと思われる。

閉じる

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

システム保守に大変有効活用できます

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

複数拠点にある約100台のパソコンを一人で管理しています。利用者からのパソコン・アプリケーションに関する不具合や問い合わせにリモート接続して即座に内容を把握し、的確な指示や対応が行えるので、今までは画面キャプチャを送ってもらったり、相手の話す内容を理解するのにかなり時間を要していた為、利用者の満足度がかなり向上しました。またWINDOWSのアップデートを時間指定できる為、休日に一斉に実行でき、効率よく利用者の作業に影響を与えることなく実施できている。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

所内のIT関連情報を見える化できます

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

・会社管理のUSBのみかつ特定のメンバーにのみ書き込み権限を与えることができる
・これまでそれぞれ管理していた資産管理・ソフトウェアライセンス管理・IPアドレス管理等を一元化できる
・リース管理情報等自由に項目を追加して管理できる
・BitLockerの暗号化キーを自動で収集してくれる
・ソフトウェア配布機能を利用したPCセットアップ
・WSUSの代わりにWindowsUpdateの配信管理ができる
・退職者のWebアップロードについてアラート検知できる

続きを開く

非公開ユーザー

病院|その他情報システム関連職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

資産管理とサポート業務が楽になりました

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

・SKYSEAを使用することで、管理内にある端末に遠隔で操作することができ、現場に向かわずとも自席でサポート対応することができ、移動時間が大幅に削減された。
・ログ管理もできることで、社員がどのような操作をしたなど、追うことができるため、セキュリティ対策が取りやすい。
・登録されてないUSBを弾くことができるため、不正持出しの防止策が取りやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大量の端末を管理する時の重宝するツールです

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

管理画面は、マニュアルがなくても直感的に判断でき、操作に迷うことは少ないと感じています。インストールされているエージェントは、新たに導入したランサムウェア対策ソフトとバッティングすることなく、双方とも有益な情報を提供してくれます。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

資産管理で活躍しています!

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

SKYSEA Client ViewでUSBデバイスの管理、端末の所在管理、リモート対応、操作ログ管理やメッセージ配信等を行っています。
画面的にもわかりやすく非常に助かっています。
今後もバージョンアップをしながら使用したいと思っています。

続きを開く
水越 涼太

水越 涼太

株式会社アーシャルデザイン|人材|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

【わかりやすく使いやすい】ユーザーにツールです!

ログ管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
①ダッシュボード機能
③Windowsへのインストール
③デバイス制御
④ソフトウェア配布

その理由
①一目で現在の状況がわかるので見やすい。またダッシュボードから直接詳細画面に飛べるので確認が楽。
②インストールファイルを配布するだけなので管理者側の工数が少なく楽。
③USBなどのデバイス制御が簡単にできるし、どんなデバイスが使われたかも一目でわかりやすい。また、承認も簡単にできるので使いやすい。
④まだ使ったことはないですが、ソフトウェア配布機能は便利。当社の場合関西や九州など遠隔地でリモートワークをしている者も多く、ソフトウェアのインストールを物理的にサポートできず、管理者側の工数がかかっていたので、本機能を使うことで今後のソフトウェア配布が楽になると感じた。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PCへのアプリ配布に重宝しています

統合運用管理ツールで利用

良いポイント

アプリ配布に重宝しています。
管理権限がないとインストールできないアプリでも、専用スクリプトを簡単に作成し、対象の端末に配布できるので、大変重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

社会福祉法人清心会|介護・福祉|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ストレスを感じないサポート体制

MDMツール,IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,EDRで利用

良いポイント

充実したサポート体制には非常に満足しています。問題が発生した際や表示の仕方などへの迅速なる対応して頂けただけでなく、営業担当者も直接の連絡先を教えていただき、積極的に対応解決してくれました。最近では他社の製品で問題が発生した場合などは問題を伝えるまでに自動音声対応が殆どで問題内容を伝えるまでに多くの時間がかかり、それ自体がストレスになっています。そのようなストレスを感じることがなく迅速な対応でした。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

グループ内PC情報の資産管理に利用

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

グループ内で利用しているPCの資産情報及びデバイス管理に利用しております。PC操作等についてもPC設置場所に関係なくリモートにて状況把握、問題解決に役立っております。
導入開始より10年以上経過しておりますが業務上必須ソフトです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!