生成AI機能
問い合わせ自動応答
管理画面上に質問を入力すると、AIがマニュアルを基に素早く回答します。必要な情報を対話形式でいつでもまとめて聞き出すことができます。
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

SKYSEA Client Viewの評判・口コミ 全680件

time

SKYSEA Client Viewのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (26)
    • 非公開

      (620)
    • 企業名のみ公開

      (34)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (117)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (46)
    • IT・広告・マスコミ

      (172)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (10)
    • 病院・福祉・介護

      (32)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (15)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (38)
    • 運輸

      (15)
    • 製造・機械

      (143)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (17)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (21)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (177)
    • 導入決定者

      (46)
    • IT管理者

      (423)
    • ビジネスパートナー

      (34)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社トラスト|その他サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

資産管理のみならずIT担当者が欲する機能が搭載されています。

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

・社内のPCやソフトウェアの情報を一元管理できます。インストール済みアプリケーション、ハードウェア構成、ライセンス情報を自動収集。資産情報の正確な把握ができ、ライセンスの過不足を防げます。管理工数を大幅に削減。
・ユーザーの操作ログを記録し、不正な操作や情報漏洩リスクを早期に発見可能。社内コンプライアンスの強化につながり、内部統制や監査対応が容易になります。
・PCの操作やトラブル対応を実行可能。IT管理者が現地に行かずに問題を解決でき、対応スピードが向上。
・ソフトウェアの一括配布やバージョン管理を効率的に実行可能。バージョンの不一致や脆弱性放置を防ぎ、管理コストを削減。
・PCの使用時間を分析し、社員の残業時間を可視化。

SKYSEA Client Viewは、資産管理だけでなく、セキュリティや労務管理といった多岐にわたる業務を効率化するツールです。特に内部統制や情報漏洩対策が求められる企業において、高い導入価値があります。

改善してほしいポイント

改善してほしいこと
・操作ログの分析機能が分かりにくい
・レポートの作成手順が複雑で手間がかかる

機能が欲しい
・各部署ごとに必要な情報(セキュリティ状況、ライセンス数、操作ログなど)を自由に配置・表示できる機能。
・ログデータをAIで分析し、不正操作の可能性や改善提案を通知する機能。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

課題: USBメモリや外部デバイスを経由した情報漏洩リスクが高かった。
解決策: SKYSEA Client Viewのデバイス制御機能を導入。全PCにおけるUSBデバイス利用を制限し、管理者の許可がない限り使用不可に設定。
導入効果: 情報漏洩に関連するトラブルがほぼなくなり、リスクを回避。

検討者へお勧めするポイント

1. 強力なセキュリティ機能
USBデバイス制御、アプリケーション起動制限、不審な操作の記録など、高度なセキュリティ対策を実現。
情報漏洩リスクを低減し、内部統制を強化できます。

2. IT資産管理の効率化
社内PCのハードウェアやソフトウェア情報を自動収集・管理。ライセンス過不足の可視化も可能。
資産管理工数を削減し、ライセンス費用を最適化。特にIT担当者が少ない企業に最適。

3. 操作ログ管理とコンプライアンス対応
社員の操作ログを詳細に記録し、不正操作やセキュリティリスクを早期発見。
コンプライアンス強化や監査対応がスムーズになり、リスク管理が向上。

4. ソフトウェア配布と更新の自動化
ソフトウェアの一括配布やアップデートを効率的に実施可能。
手動でのインストール作業が不要になり、管理効率が向上。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

便利だが、機能が多く使いこなすのには専門部員がいた方がいい

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

管理画面一つで百台を超えるパソコンの状態を管理することができる。
アラート要件に引っかかったPC等は直ぐに管理画面に表示され、その内容をすぐに確認することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(その他)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

難しかった資産管理がSKYSEAですべて解決。操作も簡単。

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

資産管理をメインにと考え導入しましたが、リモート操作も可能なので本社はもちろん、支店及び現場で使用しているスタッフのサポートも出来るのでとても重宝しております。
USBメモリ等記憶媒体の設定管理も行えるので、SKYSEAひとつでやりたいことがほぼ出来ております。
リモートワークおよび業務管理の観点でいうと、ログの閲覧は非常に有効です。
これだけの大規模なシステムの割に操作が非常に直感的で判りやすいので、シリアスな業務ですが使っていて楽しいくらいです。
やり過ぎなくらい管理が出来て非常に満足しております。

続きを開く

中 悌

株式会社 喜多村|その他の化学工業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内のIT資産の一括管理はやっぱりSkySea

MDMツール,IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

すでにSkySeaは有名であるが、やはりSkySea Client Viewが頭一つ抜けていると感じる。
私は社内SE兼情シス業務を社内で行っているため、IT資産管理及び新規PCセットアップをSkySeaで行っている。
IT資産管理システムを一から構築することは非常に大変であると同時に、保守を行っていくことには毎月1人工以上の人的リソースを割かなければならないため、最新の脅威に対応できるこのソフトは安全性とコスト削減に大いに寄与していると思っている。
また、アプリの一括配布などで新規PCのセットアップを簡易化し、ポリシーの設定も管理機からの一括配布で済むため、1台1台手で設定することもない。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

IT資産管理、ヘルプ業務が円滑に行えます。

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

IT資産管理に関して視覚的にわかりやすく、操作も簡易だと感じております。
細かな情報も抽出、登録できるので扱いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

社内の最新の端末状況がわかりやすい

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社内で使っているパソコンやデバイス、
ライセンスなどを統合的に管理ができる
・USBメモリの管理も行いやすい
・レポート機能で状態変化、リスクの兆候がわかる

その理由
・画面が見やすくわかりやすいので、
管理がしやすい

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WindowsUpdateの強制的な実施などで役立ちます

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
1:「WSUS連携」「定期電源ON」「定期電源OFF」を組み合わせて、夜間等でのWindowsUpdateの自動完全実施が可能となった。
2:「ログ閲覧」にて、操作についてのログが追えるようになって、誰が行ったかわからない操作がほぼなくなった。

具体内容
1:当組織ではWindowsUpdateが完全に実施(WSUS上の「インストール済みまたは該当しない割合」が100%)できないことが悩みでしたが、
夜間に時間を決めて自動起動する「定期電源ON」機能+起動後に「WSUS連携」機能でスケジュールでupdate実施させ、
時間を設定して「定期電源OFF」にて自動終了させることで、ほぼ全DesktopPCはWindowsUpdateの完全実施が可能になった。
2:共有サーバ上のあるexcelファイルを誰が消したか? や、ショートカットが機能しない理由が、ファイルやフォルダーをリネームしたということが原因である場合に操作した人を探して欲しいなどの問い合わせがあっても、今までは「わからない」としか答えられなかったが、このリクエストに「ログ閲覧」機能があることで答えることが可能になった。

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

システム保守に大変有効活用できます

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

複数拠点にある約100台のパソコンを一人で管理しています。利用者からのパソコン・アプリケーションに関する不具合や問い合わせにリモート接続して即座に内容を把握し、的確な指示や対応が行えるので、今までは画面キャプチャを送ってもらったり、相手の話す内容を理解するのにかなり時間を要していた為、利用者の満足度がかなり向上しました。またWINDOWSのアップデートを時間指定できる為、休日に一斉に実行でき、効率よく利用者の作業に影響を与えることなく実施できている。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

所内のIT関連情報を見える化できます

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

・会社管理のUSBのみかつ特定のメンバーにのみ書き込み権限を与えることができる
・これまでそれぞれ管理していた資産管理・ソフトウェアライセンス管理・IPアドレス管理等を一元化できる
・リース管理情報等自由に項目を追加して管理できる
・BitLockerの暗号化キーを自動で収集してくれる
・ソフトウェア配布機能を利用したPCセットアップ
・WSUSの代わりにWindowsUpdateの配信管理ができる
・退職者のWebアップロードについてアラート検知できる

続きを開く

非公開ユーザー

病院|その他情報システム関連職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

資産管理とサポート業務が楽になりました

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

・SKYSEAを使用することで、管理内にある端末に遠隔で操作することができ、現場に向かわずとも自席でサポート対応することができ、移動時間が大幅に削減された。
・ログ管理もできることで、社員がどのような操作をしたなど、追うことができるため、セキュリティ対策が取りやすい。
・登録されてないUSBを弾くことができるため、不正持出しの防止策が取りやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!