カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

SKYSEA Client Viewの評判・口コミ 全658件

time

SKYSEA Client Viewのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (26)
    • 非公開

      (599)
    • 企業名のみ公開

      (33)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (113)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (45)
    • IT・広告・マスコミ

      (168)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (32)
    • 不動産

      (18)
    • 金融・保険

      (15)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (35)
    • 運輸

      (14)
    • 製造・機械

      (138)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (16)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (20)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (171)
    • 導入決定者

      (44)
    • IT管理者

      (408)
    • ビジネスパートナー

      (35)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

IT資産の管理と情報セキュリティ対策が円滑に行えます。

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

情報漏洩対策の一環としてデータの社外への持ち出しを制限しています。また、リモート操作機能はユーザーから問い合わせがあった際に非常に便利です。管理画面も直感的に操作できますし、定期的に行われるバージョンアップについても操作マニュアルが分かりやすく作られているので自社で行っています。

改善してほしいポイント

特に改善してほしい点はありません、機能が多くて使い切れていないのが実情です。活用セミナー等が行われているようなので、参加させていただきもっと活用して行きたいと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

最も多く使っているのがリモート操作機能です。パソコンの操作に関する問い合わせが迅速に行えるようになりました。また、導入されているソフトウェアに脆弱性が見つかった場合に、対象のパソコンを素早く洗い出すことができ迅速な対応が行えるようになりました。

検討者へお勧めするポイント

機能が豊富なので使わないともったいないので、導入目的を明確にしたうえで検討を進めた方がいいと思います。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|環境対策・環境推進職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

USB利用制限によるセキュリティ強化について

MDMツール,IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

デバイス制限などの設定も色々なパターンでできるので、USBの管理がニーズに合わせて設定できるので、セキュリティ強化の運用変更に利用する予定。
操作ログが細かく記録されるため、事故が発生した場合に詳細な追跡が可能なだけでなく、悪意も持った人に対する抑止になるくらい豊富な機能がある。
各ソフトウェアの更新情報も管理できるので、更新漏れによる脆弱性を早く発見できる。
設定については、ハンズオンセミナーで体験できたり、担当者によるサポートもしっかりしている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

IT管理者は管理が楽に、企業は安心な情報セキュリティを実現

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・PC操作に関連したあらゆる操作ログを確認可能(OP機能で操作動画まで保存も可能)
→何か問題が発生しても原因を突き止めること手助けとなります。

・情報漏洩を防ぐためのデバイス制御、ネットワークからの遮断が可能
→社員個人任せのセキュリティでは限界があり、SKYSEAによる情報漏洩対策を行うことで
経営者も安心、情報システム担当者の負担も軽減。

・メーカーのサポート体制の良さも売りです。
実際私どもが導入させていただいたお客様から、導入して終わりではなく、定期的に状況確認のフォロー連絡が
あったり、問い合わせをした際にも丁寧に対応してもらったという言葉をよくもらいます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ユーザーのPCサポートなどを円滑に行えます

MDMツール,IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・対応しているソフトであれば、ソフトウェア配布もアンインストールもサイレント導入が簡単なこと
・残業管理
その理由
・特に、ログオン状態以外の起動直後を含むログオフ状態やロック状態でも、exeインストール可能な点がすばらしい
・指定時間より多く仕事をした人のリストをすぐ出せるのは、勤怠管理で非常に楽だった

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティ強化で必須のクライアントバージョン管理

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アプリケーションインストール状況やバージョンが端末機別やアプリケーション別に把握できる
・遠隔の端末をリモート操作できる
・操作ログ、Web閲覧ログなどログを収集する対象が豊富にある
その理由
・各種アプリケーションのバージョンが日々更新されている環境下で、バージョンを確認・管理できる
・利用者が実施したバージョンアップがうまくできない場合、リモート操作で支援できる
・ログを閲覧することによりいつバージョンアップしたか把握できる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20-50人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

リモート保守機能が充実

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・リモート保守の機能が充実していること。
・サポートが充実していること。

その理由
・新システム導入の際のPC設定変更バッチファイルを作成し、SKYSEAを使用して配布できました。
・リモートで実行ファイルを配布する際、管理者権限で実行させることができます。
 SKYSEAのサポートサイトで管理者権限に昇格させて実行するパッケージャを配布していました。こちらを使用するとメンテンナンスのために実機で管理者ユーザーにログオンしなおす必要なく管理者権限が実行必要な処理をはしらせることができます。
・上記の手順をサポートに問い合わせしてPCメンテナンス作業を迅速に行うことができました。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いこなせば大幅な業務効率化や費用削減が可能

IT資産管理ツール,統合運用管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ソフトウェア配布機能
・リモート操作機能
その理由
・多数の端末にソフトウェアを新規インストール、もしくはバージョンアップする際に、ソフトウェア配布機能で一括で処理ができるのが非常に便利
・電話でパソコン操作等に関する問い合わせが来るが、相手方の知識がないと内容が理解しにくいことが多い。そこでリモート操作機能を使用して実際に画面を確認しながら内容を確認すると問い合わせ対応がスムーズに処理できるので助かっている

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

必要な機能のみをオプションで追加可能

MDMツール,IT資産管理ツールで利用

良いポイント

現在、オンプレミスのLTというライセンスで契約して使っている。たくさんの機能が具備されている中で必要な機能のみに絞って契約できるのはコストパフォーマンスとしてはよいと思う。基本的な使い方としてはMDMとして社員に貸与しているPCの管理ツールとして使用している。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

UIが分かりやすく、サポートも迅速です。

MDMツール,IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

15年近く使用しているが、決め手となったのはやはりUIです。
他にも競合製品はありますが、展示会等で見比べてもSKYSEAのUIが一番わかりやすいと感じます。
また導入初期の頃、既存で使用していたソフトウェアと競合しPC動作に不具合が発生した時も
直ぐに対応パッチを展開いただいたり、ユーザが増えた昨今でもサポートのレスポンスは
迅速かつ丁寧です。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

資産情報に一括集約で管理工数削減

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

資産情報の管理にて、ネットワークに参加している機器はもちろんのこと、ネットワーク外の機器に関しても資産情報として登録が可能。ネットワークに繋がっていれば機器情報は自動取得され、管理項目なども任意で追加できる。サポートや保証期限、リース期限等を登録しておくことで、アラート通知や検索が容易にできる。
修繕履歴や変更履歴もテンプレなどの機能を利用して統一された記載方法や記載の工数を削減可能。過去の履歴が容易に確認でき、対応方法を探る必要がなくなった。
各種メーカーへのサポート連絡先などもメモとして記載しておくことで端末情報の画面で解決できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!