生成AI機能
問い合わせ自動応答
管理画面上に質問を入力すると、AIがマニュアルを基に素早く回答します。必要な情報を対話形式でいつでもまとめて聞き出すことができます。
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

SKYSEA Client Viewの評判・口コミ 全680件

time

SKYSEA Client Viewのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (26)
    • 非公開

      (620)
    • 企業名のみ公開

      (34)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (117)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (46)
    • IT・広告・マスコミ

      (172)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (10)
    • 病院・福祉・介護

      (32)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (15)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (38)
    • 運輸

      (15)
    • 製造・機械

      (143)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (17)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (21)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (177)
    • 導入決定者

      (46)
    • IT管理者

      (423)
    • ビジネスパートナー

      (34)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クライアントPC管理の精神的安定に繋がります

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社内ネットワークに接続する事でインストールされ、細かな設定をする必要がありません(スクリプトを組んでます)
・PCの利用状況などが詳細に検索でき、社員の行動把握に役立つ
・PC別のインストール済アプリが確認でき、バージョンアップができていないものなどの特定に有効
・(M1CloudEditionなので)社内ネットワークに接続していない、テレワーク用PCに関しても情報管理できる

改善してほしいポイント

当社では約20年前にSKYSEAを導入。当初はオンプレミス版でした。
バージョンアップに関してサポートの方は「難しくないので社内で対応可能」との事だったのですが、社内に情シス専任の人がいないと対応は難しいと思いました。SKY社ではバージョンアップの作業などは受けていただけず、販社のシステムの方にお願いしていました。
テレワークの社員も増えたため、2年前からM1CloudEditionに切り替えました。オンプレの時は社内にPCを持ってきてネットワークに接続しないと情報が更新されませんでしたが、クラウド版にしたためリアルタイムに状況把握できるようになったのはよかったです。バージョンアップの必要も無くなりましたし。ただ機能は少なくなっており戸惑う事もありました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

約20年前に導入した際は、当社がプライバシーマークを取得する上で必要と判断したとの事でした。実際、プライバシーマークの更新審査の際などでも、SKYSEAでクライアントPCのログ管理をしているという事で審査官の信用を得られていると感じます。
業務上では、PCに不具合があった際の問題点把握や人的な不具合があった際の行動履歴の確認に役立っていると感じます。

検討者へお勧めするポイント

他製品を利用したことが無いので比較はできませんが、オンプレミス版から約20年ユーザーとして利用していて、以前はSKYSEAが原因でPCの動作が遅いと感じる事がありましたが(実際に原因だったかは不明)、現在では負荷を感じる事は全くありません。操作に関しては慣れるまで時間がかかるかとは思います。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

資産管理システムの運用ルールの考慮点

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ネットワークにつないだ時点で自動的に資産管理が可能
・パソコンの利用状況などが把握できる。
課題点
但し、これらは新規パソコンに関しては非常に有効だが、一時的に使用したとか、テスト的に設置した等の運用上の状況の細かなメンテナンス作業が必須となり、パソコン入替などの作業があった際に資産が二重に登録され、情報システムの管理者が認識している資産内容と異なる(大概が資産が多くなってしまう傾向にある)という課題が発生する。
これらの資産棚卸等の運用ルールを明確にルール化し、正しく運用していかないと過去の亡霊(廃棄済の資産があるように見えてしまう)に悩まされる状況に陥る可能性が非常に高い。
また、過渡期(パソコン入替時期)には、特に資産の管理に気をつける必要がある。

続きを開く

非公開ユーザー

百貨店・スーパー|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PCの一元管理

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

バージョンアップごとに機能が追加され使い勝手がよくなってきています。
現在はセキュリティ強化のため色々機能を利用させていただいています。
私物端末の持ち込みなど規制するため.1x認証でネットワーク環境の構築を
検討していましたがお金をかけなくてもSKYで目的を達成できることがわかり
設定を行い私物端末を排除することができました。
※SSID・パスは教えない運用ルールですが会社貸与PCから設定情報を抜き取り私物デバイスに設定する輩がいる。。。
ちょっとづつですが機能を理解して使いこなしたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Mac以外はおおむね満足

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

・ソフトウェアの監査で重宝しております。
・遠隔操作などヘルプデスク対応にも助かっております。
・アクセスログやBitlockerの回復キーなども調査できるので良い。
・サポートが丁寧で心強いです。
・操作性も直観的で分かりやすいです。
・ソフトウェア配布もしやすいです。
・利用状況を把握する分析ツールも搭載しており良い。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PCの資産管理とセキュリティ対策に活用しています。

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

1000台を超えるPCの資産管理に利用しています。現在、Widows 10とWindows 11のPCが混在しており、今後、Windows 10のサポート終了に向けてWindows 11へのアップグレードを遅滞なく行う上でも、実施状況を適時把握できるので、PC管理業務に欠かせないツールとなっています。また、機能更新プログラム(Future Update)と品質更新プログラム(QU)の配信やその適用状況の把握など、セキュリティポリシーに則った運用がされているかの確認を行うことで、セキュリティ対策を推進する上でも有用なツールとして、重宝しています。
現在はオンプレ版を利用していますが、今後はクラウド版への移行を検討しています。それと併せて、スマートデバイスの管理でも活用できるのではないかと考えています。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

押し並べて非常に助かってるが、痒いツボは届かないところも

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

一通りの資産管理とログ管理とWebアクセス制御が出来ているので、会社から求められているところは網羅されていると言って良い。

続きを開く

森畑 雅行

ニシムラ株式会社|電器|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手厚いサポートで安心して使える

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

ユーザーインターフェイスが優れており、視覚的にわかり易い画面と簡単な操作で、専門的な知識なしに操作が出来る。
多機能であるが、それぞれ目的を持った機能で無駄がない。
端末をグループ分けすることにより、簡単に電源管理やPCの機能制限がかけられるので、
残業の管理や抑止が出来る。
又、障害発生時は必要に応じてログなどを見ることが出来る。
通常の業務では端末機へのリモート操作が非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

導入が簡単で試しやすい

MDMツール,IT資産管理ツール,ログ管理システム,EDRで利用

良いポイント

価格面からも導入しやすく、少数ライセンスからでも対応してくれます。
お試しとして小規模から導入をはじめ徐々に展開規模を増やしていく事も可能です。

導入も比較的簡単でドキュメントやマニュアルを読んでいれば迷うことは少ないと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|経営・経営企画職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

情シス業務が捗ります

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

資産管理を目的として導入しましたが、年々機能が増え、時代の流れに合ったIT資産管理ツールとなっています。
端末だけではなく、USBやBYODも管理出来るのが良いです。

各クライアントのハードウェア情報だけではなく、インストールプログラムまで管理出来ますし、
Webのログ設定で指定ワードを登録しておけばアラートが上がります。

SKYSEAは、特にリモート操作機能が便利で、ユーザーと画面を共有しながら、画面上にマーキングしたりと、コミュニケーションが取りやすく、かなり効率が良くなりました。
操作中の画面をユーザーに見せない設定(管理者が使用中のような画面を表示)も出来るので、
メンテナンス作業も効率良いです。
※リモート操作はグレードによってはオプションになります

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

色々な機能で時間節約

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・リモートデスクトップ
・メッセージ配信
その理由
・以前は電話(口頭)で説明していたがリモートデスクトップで同じ画面を見ながら説明できる
・フリーのツールと違ってセキュリティー的にも安心
・本社が突然の停電、無停電装置でかろうじてサーバとパソコンが動いているうちにメッセージを送信して事なきを得た
 停電なので電話も使えず、これが無かったら全営業所に一々電話しないといけなかったので大変助かった

続きを開く

ITreviewに参加しよう!