非公開ユーザー
      
        
          情報通信・インターネット|環境対策・環境推進職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      USB利用制限によるセキュリティ強化について
    
    
      MDMツール,IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用
    
    
      良いポイント
      デバイス制限などの設定も色々なパターンでできるので、USBの管理がニーズに合わせて設定できるので、セキュリティ強化の運用変更に利用する予定。
操作ログが細かく記録されるため、事故が発生した場合に詳細な追跡が可能なだけでなく、悪意も持った人に対する抑止になるくらい豊富な機能がある。
各ソフトウェアの更新情報も管理できるので、更新漏れによる脆弱性を早く発見できる。
設定については、ハンズオンセミナーで体験できたり、担当者によるサポートもしっかりしている。
     
    
        改善してほしいポイント
          まだ利用経験が浅いので現状では思いついていないが、頻繁にバージョンアップしており要望をくみ取って頂いている印象がある。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          セキュリティ強化のUSBメモリの利用制限の運用を検討しており技術的な相談支援を受けている。
会社の規模が大きくパソコンの現物管理の更新が大きくなるが、SKYSEA Client Viewで直近に起動のあったパソコンが把握出来るので、起動していないパソコンだけ現物確認を行えばよく工数が削減できた。
        検討者へお勧めするポイント
          SKYSEA Client Viewでセキュリティの強化が図れ社内のパソコン機器の状態が把握できる。
     
    
      閉じる
    
    
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 分からない
        
      
        企業所属 確認済
          
            販売関係者
          
      
     
   
  
    
      IT管理者は管理が楽に、企業は安心な情報セキュリティを実現
    
    
      IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用
    
    
      良いポイント
      優れている点・好きな機能
・PC操作に関連したあらゆる操作ログを確認可能(OP機能で操作動画まで保存も可能)
→何か問題が発生しても原因を突き止めること手助けとなります。
・情報漏洩を防ぐためのデバイス制御、ネットワークからの遮断が可能
→社員個人任せのセキュリティでは限界があり、SKYSEAによる情報漏洩対策を行うことで
経営者も安心、情報システム担当者の負担も軽減。
・メーカーのサポート体制の良さも売りです。
実際私どもが導入させていただいたお客様から、導入して終わりではなく、定期的に状況確認のフォロー連絡が
あったり、問い合わせをした際にも丁寧に対応してもらったという言葉をよくもらいます。
     
    
        改善してほしいポイント
          特段不満はないですが、世の中的に生成AIが非常に注目されていますので、生成AIと連携して実現できる
情報漏洩対策なども出てくると面白いと思います。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          私どものお客様では、個人情報を扱う調剤薬局、医療関連のお客様であったり、大手自動車メーカーの下請け企業様でご利用頂く場合が多いです。ご導入いただいたお客様は、何か情報漏洩が起きてからでは遅く、一度失った信頼は中々戻らないということを考えてらっしゃいます。今まで情報システム担当者が苦労していた情報漏洩対策、資産管理をSKYSEAが代行してくれること、企業の信頼を守ってくれるツールとして非常にメリットがあると思います。
        検討者へお勧めするポイント
          情報漏洩対策、IT資産管理の機能が充実しており、管理画面が見やすいのも特徴です。
導入後のアフターサポートも他メーカーよりも非常に良いと感じます。
     
    
      続きを開く
    
    
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      ユーザーのPCサポートなどを円滑に行えます
    
    
      MDMツール,IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用
    
    
      良いポイント
      優れている点・好きな機能
・対応しているソフトであれば、ソフトウェア配布もアンインストールもサイレント導入が簡単なこと
・残業管理
その理由
・特に、ログオン状態以外の起動直後を含むログオフ状態やロック状態でも、exeインストール可能な点がすばらしい
・指定時間より多く仕事をした人のリストをすぐ出せるのは、勤怠管理で非常に楽だった
     
    
        改善してほしいポイント
          欲しい機能・分かりづらい点
・SkySeaを開いたときにユーザー画面一覧を表示されるが、その表示が遅い
その理由
・ユーザーが操作でトラブルが起こった際、そのサポートはTeamsの遠隔操作の方がスムーズなことが多いため
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          解決できた課題・具体的な効果
・コアタイム以外で数百人にexeファイルのインストールを行う必要があった
課題に貢献した機能・ポイント
・ユーザーの外出などを踏まえ、設定日時から数日間の間で各端末の実行時間を分散させる設定があったため、サーバーの負荷もほぼなく完了した
        検討者へお勧めするポイント
          中小企業の情シス部門として、SkySeaを推奨する理由は、効率的なIT資産管理を行いながら、リモートワークに対応できる点です。また、ユーザーサポートとして遠隔支援が簡単に行える点に魅力を感じています。
そして、資産管理上、かなりの手間がかかるライセンス管理も、リアルタイムで管理でき、一括でデータ取得できる点が大変助かります。
     
    
      続きを開く
    
    
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          不動産賃貸|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      セキュリティ強化で必須のクライアントバージョン管理
    
    
      IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用
    
    
      良いポイント
      優れている点・好きな機能
・アプリケーションインストール状況やバージョンが端末機別やアプリケーション別に把握できる
・遠隔の端末をリモート操作できる
・操作ログ、Web閲覧ログなどログを収集する対象が豊富にある
その理由
・各種アプリケーションのバージョンが日々更新されている環境下で、バージョンを確認・管理できる
・利用者が実施したバージョンアップがうまくできない場合、リモート操作で支援できる
・ログを閲覧することによりいつバージョンアップしたか把握できる
     
    
        改善してほしいポイント
          欲しい機能・分かりづらい点
・オンプレにでクライアントサーバー版を利用しているが、管理者画面のサイズが自由に変更できると良い
・
その理由
・提供される情報量が豊富なため少しでも見やすいと効率的
・
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          解決できた課題・具体的な効果
・新たなアプリケーションを展開する際、スムースな展開ができなかった
 利用者にインストールを実施させたが、利用者によっては実施しない、 実施できない(リテラシーの問題)、
 正常にインストールできない等
・管理画面を活用し期間内に展開できた
課題に貢献した機能・ポイント
・資産管理・アプリケーション一覧 リモート操作機能
・
        検討者へお勧めするポイント
          ・当社規模での利用では、提供されている機能に関しての不満は全くありません
・オンプレでの利用ですが、管理画面のレスポンスも問題ありません
・SKYSEA自体のバージョンアップも、マニュアルも見易く他のエージェントアプリと比べてスムースに行える
 と感じています
     
    
      続きを開く
    
    
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          官公庁|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      使いこなせば大幅な業務効率化や費用削減が可能
    
    
      IT資産管理ツール,統合運用管理ツールで利用
    
    
      良いポイント
      優れている点・好きな機能
・ソフトウェア配布機能
・リモート操作機能
その理由
・多数の端末にソフトウェアを新規インストール、もしくはバージョンアップする際に、ソフトウェア配布機能で一括で処理ができるのが非常に便利
・電話でパソコン操作等に関する問い合わせが来るが、相手方の知識がないと内容が理解しにくいことが多い。そこでリモート操作機能を使用して実際に画面を確認しながら内容を確認すると問い合わせ対応がスムーズに処理できるので助かっている
     
    
        改善してほしいポイント
          欲しい機能・分かりづらい点
・機能が多すぎて使いこなせない点
その理由
・おそらくまだ使っていない機能の中で有用な機能が多数あると思うのだが把握できていない。ユーザが実際に使って便利な機能等を実例を交えて紹介してほしい
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          解決できた課題・具体的な効果
・端末の初期設定にかかる費用を大幅に削減することができた
課題に貢献した機能・ポイント
・端末の購入時に事業者にネットワークの設定とSKYSEA Client Viewのクライアントのインストールのみを依頼。必要なソフトウェアや設定についてはSKYSEA Client Viewのソフトウェア配布機能を使用して、インストールをしたりバッチプログラムを実行することで手間をかけずに全台短時間でセットアップを完了することができた。端末故障時等で再度端末をセットアップしなければならないときも同様の手順でセットアップできるので苦労なく再セットアップできる。
        検討者へお勧めするポイント
          離れた拠点がある事業者等は使用する機能がリモート操作機能だけでも十分導入する価値があると思います。
うまく使いこなせばIT管理者の業務がかなり楽になったり、コストを下げることも可能です。
私はまだ実現できていませんが、セキュリティ面の強化等もできると思いますので、様々な効果が得られると思います。
     
    
      続きを開く
    
    
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
        
      
        企業所属 確認済
          利用画像確認
      
     
   
  
    
      必要な機能のみをオプションで追加可能
    
    
      MDMツール,IT資産管理ツールで利用
    
    
      良いポイント
      現在、オンプレミスのLTというライセンスで契約して使っている。たくさんの機能が具備されている中で必要な機能のみに絞って契約できるのはコストパフォーマンスとしてはよいと思う。基本的な使い方としてはMDMとして社員に貸与しているPCの管理ツールとして使用している。
     
    
        改善してほしいポイント
          顧客先へ持ち込む端末に求められるセキュリティ要件を満たす為、自社で導入しているライセンスに追加する形でオプション機能の追加を活用した。リモートでの紛失端末制御オプションを契約したが、リモートワイプ機能のみでリモートロック機能がなかった。一時的にロックをしておきたい場合などにライトに使いたい場面もある為、削除のみだと不便に感じる部分がある。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          もともと、MS365に付属しているIntuneでリモートワイプ機能要件を満たしていたが、メールやOffice、Teamsといった機能までセットになり高額になっていた為、リモート制御機能(リモートワイプ・リモートロック)のみを実現する為の製品を探していた。もともとMDMツールとしてSKYSEAを導入していたため、紛失端末制御オプションのみの追加で実現できた為、年間で200万円ほどのコスト削減をすることができた。
        検討者へお勧めするポイント
          たくさんの機能がある為、自社に必要な機能のみを選択することでコスト削減できる可能性があります。フル機能でパッケージ化されている製品の場合、ケースによっては必要ではない機能も多くついてきてしまう為、台数によっては高額になってしまうと思います。そういった場合に選択するオプションが豊富にあるのは有用だと思います。
     
    
      続きを開く
    
    
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          鉄・金属|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      資産情報に一括集約で管理工数削減
    
    
      IT資産管理ツールで利用
    
    
      良いポイント
      資産情報の管理にて、ネットワークに参加している機器はもちろんのこと、ネットワーク外の機器に関しても資産情報として登録が可能。ネットワークに繋がっていれば機器情報は自動取得され、管理項目なども任意で追加できる。サポートや保証期限、リース期限等を登録しておくことで、アラート通知や検索が容易にできる。
修繕履歴や変更履歴もテンプレなどの機能を利用して統一された記載方法や記載の工数を削減可能。過去の履歴が容易に確認でき、対応方法を探る必要がなくなった。
各種メーカーへのサポート連絡先などもメモとして記載しておくことで端末情報の画面で解決できる。
     
    
        改善してほしいポイント
          同一セグメントでないと情報取れないので、取れる方法をアドバイスして欲しい。
MACが取れないので仕方がないのは承知してますが。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          遠隔地で故障対応が必要となったとき、資産情報にて予備端末の情報を確認し、電話一本で現地に指示ができる。
ただ、情報はまめに入れる仕組みは必要かと思います。
        検討者へお勧めするポイント
          機能が多いのでどの機能を使いたいかある程度ベンダーさんと相談の上、課題解決できそうなポイントを絞っておかないと、管理が煩雑になってしまうので注意が必要だと思います。
     
    
      続きを開く
    
    
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          官公庁|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      資産管理で必須のツール
    
    
      IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用
    
    
      良いポイント
      導入前は、PCに関する問い合わせがあった場合、情報システム担当者が電話を受けて問題のあるPCを直接確認しに行っていました。SKYSEA Client Viewを導入してからは、リモート操作が可能になり、離れた場所からでも問題のあるPC画面を確認できるようになったため、業務が大きく効率化したと思います。
また、動作も軽快なのですごくありがたいです。
     
    
        改善してほしいポイント
          全ての機能を活用しているわけではなく、特に思い当たる点はありません。
強いて言えば、機能が多いため、自分が使いたい機能がどこにあるのか、どのように操作すればよいのか直感的に分かりにくいところでしょうか。導入時にSky従業員からのレクチャーを受けたり、操作テキストが渡されたりしますが、やはりすぐに使いこなすのは難しいです。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          リモート操作により、離れた場所からでも問題のあるPC画面を確認できるようになったため、移動時間がゼロになりました。
        検討者へお勧めするポイント
          資産管理システムはもちろん他社でもリリースしていますが、サポート面が充実しているようです。
     
    
      続きを開く
    
    
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      PCの管理に役立ちます
    
    
      MDMツール,IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用
    
    
      良いポイント
      ユーザの画面を見ながらリモート操作できるだけでなく、複数のPCを一度にリモートできることから
作業を効率よく行うことができるのが良い。
セットアップファイルを配布する際にも、セグメント毎の帯域制御や中継器の設定など
ネットワークにやさしい設定が可能な点が気に入っている。
     
    
        改善してほしいポイント
          端末の資産情報登録の画面を開くのが遅い
多分ですが、その端末の登録情報全部をすべてサーバから読み込むようになっているのかと思いますが
表示画面分の情報とすることでレスポンスが上がるのではないかと。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          端末約1000台に対し、Windowsフューチャーアップデートを行う必要があったが
インストーラーをスケジュールで分散配布することで、ネットワークトラフィックへの影響を抑えられた。
アップデートの実行も時間帯で分散実行を指示できるなど、スケジュール設定自体も容易だった。
        検討者へお勧めするポイント
          IT資産の棚卸機能は、かなり便利です。
USBメモリやiPhoneなどはPCに接続するだけで棚卸が完了します。
     
    
      続きを開く
    
    
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      トラブル対応や操作指導、ログ管理など充実した管理機能が良い
    
    
      IT資産管理ツール,統合運用管理ツールで利用
    
    
      良いポイント
      主に遠隔操作の機能を使用していますが、レスポンスも早く、操作カーテンやマーカーの記入などUIがとても分かりやすくて助かっています。
許可後操作と強制操作が選べたり、遠隔で電源のOFF/ONも出来るので、営業マンの外出中に設定変更やアップデートなどを行ったり出来るのも良いです。
ログ収集も処理速度が速く、検索の絞り込みも使いやすい為、問題発生時にはすぐにログを確認する事が出来ます。
インストールや設定もとても簡単なので、1台1台設定する事がほとんどなく、すぐ利用開始出来るのも良いところです。
他の機能をあまり使いこなせていませんが、ソフトウェア配信や一斉遠隔操作などまだまだ試してみたい機能がたくさんあります。
     
    
        改善してほしいポイント
          画面共有時にチャットもしくはテキストボックスを表示出来る機能が欲しいです。
電話を繋いでいなくても操作指示やコミュニケーションが取れる様に。
2画面で使用している場合の画面切り替えのレスポンスが少し悪い気がします。
また、2画面を分割で管理者が見れるようになるともっと便利になるかと思います。
        どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
          トラブル対応が円滑に出来、状況も即座に知る事が出来るので、現場の仕事が止まるという事が格段に減りました。
今までは現地でパソコン1台1台に設定していたソフトフェア更新なども一括配布出来るので普段の業務を邪魔する事なく、半自動的に管理が出来るのが良い。
        検討者へお勧めするポイント
          遠隔地に複数パソコンがあり、よく電話で操作案内する方にはとてもおすすめです。
また、資産管理を紙やExcelベースで行っている方もインストールするだけで自動的に資産管理が出来るのでとても便利だと思います。
     
    
      続きを開く