生成AI機能
問い合わせ自動応答
管理画面上に質問を入力すると、AIがマニュアルを基に素早く回答します。必要な情報を対話形式でいつでもまとめて聞き出すことができます。
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

SKYSEA Client Viewの評判・口コミ 全680件

time

SKYSEA Client Viewのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (26)
    • 非公開

      (620)
    • 企業名のみ公開

      (34)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (117)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (46)
    • IT・広告・マスコミ

      (172)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (10)
    • 病院・福祉・介護

      (32)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (15)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (38)
    • 運輸

      (15)
    • 製造・機械

      (143)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (17)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (21)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (177)
    • 導入決定者

      (46)
    • IT管理者

      (423)
    • ビジネスパートナー

      (34)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サポートデスクが素晴らしく、とても満足しています。

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・離れている拠点へも、ソフト配信が一括で行える。
・許可していない外部媒体は使用不可とできる為、悪意のあるデータ持ち出しを防げる。
・共有ファイルが見当たらなくなった時に追跡できる。又は削除した人に注意できる。
・WindowsUpdateがされていない端末をいち早く見つけられる。
・部署ごとに管理でき、部署異動も簡単にできる。
・使わなくなったPCのライセンスの無効化も簡単にできる。
・緊急時に、全PCへの一斉アナウンスができる。

改善してほしいポイント

既にある機能にはなりますが、リモート操作のお試しができるとありがたいです。
現在は別の有料リモート機能を使用しておりますが、お値段も含め機能的な比較をし、
できれば乗り換えたいと考えています。
管理者側としては、全てSKYSEAでの管理できれば助かりますので。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今までは拠点が離れているところへのソフトインストールは、直接出向いて行っていましたが、
SKYSEA導入後は一括配信できるので作業時間が圧倒的に改善されました。
複合機の入れ替え時は、新しいドライバーをSKYSEAで一括配信したり、全社にセキュリティソフトをインストール際も、サイレントインストールで使用者に負荷をかけずにできたので一切不満の声もありませんでした。

検討者へお勧めするポイント

一番のお勧めポイントは、「サポートの良さ」です。
コロナの影響で、様々なサポートデスクがメールだけの対応になっていく中、
SKYSEAだけはずっと電話でのサポート対応を続けてくださり、本当に有難かったです。
そして、電話もすぐにつながります。
実際に使っていると、サポートデスクのレベルの高さのお陰か?不満は全くありません。
同様の製品は他にもあると思いますが、導入後の運用を考えた場合、SKYSEAを強くお勧めできます。

閉じる

非公開ユーザー

農林水産|経営・経営企画職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

上手に使えば効果大

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

現状ではIT資産の把握のために使用しています。
また従業員の端末使用に際して大きな抑止力となっていると思われます。
機能が豊富なので全て使いこなすは難しいですが今後は積極的に活用をしていきたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートでのヘルプデスク対応に便利

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

この製品の活用方法はたくさんあるのですが、当社では特にリモートでのヘルプデスク対応に大変便利だと感じております。
ユーザーのパスワードを聞くことなく、管理画面から相手のPCへ直接リモート接続のリクエストが出せるため、相手が許可さえすれば、こちらかの操作が簡単に行えます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社員利用PCの情報セキュリティガバナンス向上に繋がります

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

社員に配布するPCに配布しているPCに導入しています。
数千台規模を管理していますが煩雑になることは無く、直感的な操作・設定が可能です。
データ漏洩防止のため実行させたくないファイルや、USBといった外部記録媒体の制御も楽になりました。
セキュリティインシデントが発生してしまった際に該当PCの操作ログから調査を行ったのですが、
アクセスしたファイルなどを追う事ができ、大変役立ちました。
プログラムはPCに常駐しますが特に遅いと感じた事はありません。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

IT資産を一括管理可能

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

IT資産を一括管理できるだけでなく、遠隔地のIT機器に対してリモートでの作業も可能となり、会社としては従業員の旅費における経費削減にもつながっている

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内の円滑なサポート

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

導入前は電話でのサポート対応を行っていました。
実際の画面がわからない状態であり、手探りでの指示やこちらの指示通りの操作が行われていなかったりと、
時間がかかりストレスも大きかった。本社内の場合は端末の設置場所に呼び出されることも多かった。

導入後は画面を見ながらのサポートが可能になり、操作が苦手な人にはこちらで代わりに行えるようになったため、
地方営業所も本社内も円滑にサポートができるようになり、問題解決まで時間の短縮につながっている。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会社のIT資産管理に欠かせません

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

エージェントをインストールするだけで、会社のIT資産(パソコン)の必要な情報が直ぐに入手できる。
今までエクセル等で手入力で管理していたもの(コンピュータ名、IPアドレス、シリアルナンバー等)が、
自動的に正確な情報が取得出来る。
デバイス管理機能により一括又は個別にUSBメモリや、各種外部媒体の制御が出来情報漏洩対策が簡単に出来る。
IT担当者以外にも使いやすい(とっつきやすい)GUI。
パソコンに導入されているソフトウェア名やバージョンも入手できる。
起動時にアラートが表示されるので、対応漏れが少ない。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内の端末管理が非常に楽になります

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

各端末の情報が細かな点まで確認できる(OSバージョンやメモリ容量、MACアドレスなど)ので、社内ネットワーク上の端末管理が非常に楽になります。
弊社では各端末の9割近くがレンタルを利用しており、管理番号や契約期間などの情報も独自項目として追加できるので、SKYSEAで一元管理ができるようになりました。
さらに、各端末の情報はエクスポート可能かつ、自動出力のバッチ処理も行えるため、支払い処理なども容易になりました。
また、各種トラブルの相談があった際、対象端末を遠隔操作できるため、状況把握と対応が迅速に行えるようになりました。各社員からも非常に良い評価を頂けるようになり、社内の連携もスムーズになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティ性の向上を図れる

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

各クライアントPCへインストールをし、PCの利用状況を詳細に収集できるところがSKYSEA Client Viewの良いポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PCの台数やセキュリティパッチ適用状況等を的確に管理できます

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社内で稼働しているPCを把握できる
・セキュリティパッチ適用状況を把握できる
・PCに対してメッセージを表示させることができる
・USBデバイスの利用制限ができる

その理由
・PC台数はもちろんですが、稼働状況(使われているPCか)も確認できるので、的確な管理ができます。
・WindowsUpdateの適用状況が確認できます。また、管理画面から強制適用もできます。
・ノー残業デーのメッセージなどを日時を指定して出すことができます。
・情報漏洩対策として、許可されたUSBデバイスのみ利用可能、または読み取りのみ可能などの利用制限ができます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!