木村 和彦
札幌市立学校|小学校・中学校・高校|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
ファイルサーバートラブルや、デバイス紛失の原因究明に役立つ
IT資産管理ツール ,ログ管理システム で利用
良いポイント
大量のクライアントPC管理をし、一画面で多数のPCの現在の画面を表示することができる。また、クライアントPCの操作状況や、エラー情報、機器情報を確認することができる。現在多くなりがちなUSBメモリ等の外部記憶媒体の使用制限と、媒体毎の接続許可設定ができる。また、棚卸し機能があるため、在庫状況も的確に把握できる。
改善してほしいポイント
操作ログについては基本的に、クライアントPC本体に保存されるため、クライアントPCが起動されていない状態でログを取得することができない。自動的にサーバーに蓄積し、そこに管理pcからアクセスすることができると望ましい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
クライアントPCの操作ログを取得できるので、ファイルサーバーのデータをどのように操作したか概略がわかり、操作ミスをおこなった使用者に対して適切なアクションをすることができた。また、USBメモリの所在が不明となった際にも、最終利用者が判別できるので、回収が容易であった。
閉じる
非公開ユーザー
保険|ITコンサルタント|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
高い資産管理をit部門で特に運用管理担当者向き
MDMツール ,IT資産管理ツール ,統合運用管理ツール ,ログ管理システム で利用
良いポイント
・このソフトウェア製品の導入から携わっており、当初は資産管理を軸に利用させていただく予定でいました。スクリプトを利用する事により凡ゆる作業を自動化する事も可能(バッチやパワーシェルを扱える方は特にわかりやすく利用ができます)。
・テレワークが本格推進するなかで、Windowsアップデートによる動作不具合の問い合わせも多くあったなかで、この製品のソフトウェア配布や制御機能を扱い想定外のアップデートもなくなったお陰で問い合わせも減りました。
・現場のログ管理も管理機からできる為、セキュリティもこれまでより向上に至りました。
・遠方社員のPCでの端末問い合わせやアプリ設定の対応も遠隔操作を扱う事で解消できました。
・端末への強制ログイン機能も複数端末を所持しているユーザーは別端末にもskyseaをインストールするだけで、1つの端末のみ持ち歩きができるようになる。リモートデスクトップの設定よりもインストールだけで使えるのが便利。
改善してほしいポイント
基本的に充分な可用性が保たれているため満足度は高いが、遠隔操作中に長時間利用していると時折通信が唐突に切れてしまうため、一回通信が切れてしまうと再度繋ぎなおす場合がある。
通信が弱くなっているかどうかを可視化できるようなアイコンを作るなど工夫が欲しいところです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
全国営業所への監査業務のため、各支店のwifiを繋ぐ必要があったのだが、ソフトウェア配布の機能を使い事前に当機能を利用して、各社員への複数拠点の設定作業を配布機能で、かつサイレントに実施する事によりユーザー側の業務を止める事なく管理部門で設定作業を行なった。
これにより20〜30名以上の社員への設定作業を大幅に短縮できた事で社内の業務効率化へ寄与する事ができました。
検討者へお勧めするポイント
UIはわかりやすいので初見でも問題なく扱えること。また、バッチやスクリプトを使える人なら業務改善ツールにも一役買うことができます。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|50-100人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
販売関係者
SKYSEA Client View
統合運用管理ツール で利用
良いポイント
Microsoft Office2016/2019(買取型)のサポートが2025年10月14日に終了するのにともない、取引先の自治体でMicrosoft Office2021かサブスクリプション型であるMicrosof365に切り替える必要がありました。Microsoft Office 2021の場合、2026年10月13日にサポート終了となるので、Microsoft 365へ切り替えることになりました。
現在国主導で地方自治体の基幹システムをガバメントクラウドへ切り替える流れが加速しています。ガバメントクラウドではライセンスの問題でMicrosoft 365が使用できませんが、自治体情報セキュリティ向上プラットフォームと接続し、SKYSEA Client Viewを導入して配信サーバー機能を持たせることで、この問題を解消することができました。
改善してほしいポイント
初めて利用した時の使い勝手がいまひとつよくないように感じられ、操作性(特にユーザーインターフェース)の部分で直感的な操作ができずに複雑に感じる部分がありました。
また、ネットワークの問題もあるのかもしれませんが、アクセスする際にまれにつながりが悪くなり、レスポンスが遅く感じられることがありました。
Windows OSの場合、WSUSが別途必要になります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Microsoft 365のアップデートが発生した場合に、直接インターネット経由でアップロード情報がダウンロードできかなかったのですが、SKYSEA Client Viewが自治体情報セキュリティ向上プラットフォームから更新プログラムを自動ダウンロードし、配布先(部門別等)毎に配布ポイントを設けることできました。また大規模なシステム環境下でも、チューニングすることでアクセス負荷を分散することができました。
検討者へお勧めするポイント
Microsoft365以外に資産管理、ログ管理、デバイス管理機能があります。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
分かりやすいGUIと安定動作が良い
IT資産管理ツール で利用
良いポイント
タイトルにもあるようにGUIが分かりやすいので、だいたいやろうとしている事のメニューが見つかる印象です。
また、導入後に数回バージョンアップをしていますが、バージョンアップが簡単です。使用している構成にもよると思いますが、作業自体はexeファイルをたたいて待って最後にサーバーを再起動するだけ。今まで失敗した事はないです。
改善してほしいポイント
資産管理ツールとして導入していますが、故障による入替えで同一ホストのクライアントPCが端末リストに表示されます。廃棄した端末は、廃棄済みフラグをたててますが、不要な端末データを消せるようにして欲しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
アプリケーションのインストーラーを配布し、サイレント実行させる事で、従業員に手間をかける事なく、アプリケーションをインストールさせる事が出来る点が良いです。以前と比較するとシステム担当への問い合わせが減ったので稼働時間(残業)の減少に繋がりました。
続きを開く
非公開ユーザー
阪急阪神エクスプレス|運輸付帯サービス|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
多機能かつ感覚的に使いやすい日本語のみ対応した資産管理ツール
MDMツール ,IT資産管理ツール ,統合運用管理ツール ,ログ管理システム で利用
良いポイント
・パソコンの端末情報が詳細まで閲覧できるため、ユーザの一般的な問合せを受けた時にPC環境が一目でわかり早期解決に繋がった。
・操作が感覚的にできるため、操作ミスなどを起こしづらく複数人数でも平準化した運用ができた。
改善してほしいポイント
・日本語のみにしか対応しておらず、海外展開ができるよう英語に対応して欲しい。
・稀に特定の操作ができないなど、バグらしいものが発生する。(再起動や時間間隔を空けると改善している。)
・高価かつ多機能なため、余計な機能に費用を掛けている気がしてきますので、機能を抑えて安価なモデルも欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・ユーザ問合せの対応時に、ITリテラシが低いユーザに自身のPC環境の調査手順を案内すること、ユーザから聞き出したPC環境がユーザの認識と乖離し誤情報が原因で余計な時間を費やすことが無くなった。
・資産管理ツールとしての機能は十分であり、端末数やソフトウェア導入数が見える化されるため、ライセンスの必要数の実体が把握できた。(※ライセンス管理機能自体は利用していない)
続きを開く
非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
使いやすいソフトです
MDMツール ,IT資産管理ツール ,統合運用管理ツール ,ログ管理システム で利用
良いポイント
元々、別のソフトを使用していましたが、SKYSEAに乗り換えました。
乗り換えた理由としては、別のソフトより、年間費用が安かった事。
資産管理、ログ確認、PC遠隔操作など基本的な機能は問題なく。
操作についても、わかりやすい画面です。
サポートも充実しており、サポートへの問い合わせで、ほぼ問題は解決します。
改善してほしいポイント
ほとんどの機能には万満足していますが、
1点MDM管理で、iPhoneの遠隔操作の機能が欲しいです。
Apple側の問題かもしれませんが、iPhone操作があれば完璧です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・ITの資産管理が出来ます。パソコンやネットワークに接続する機器の管理。IPアドレスの等。
資産台帳の代わりになります。
・各管理パソコンの、操作許可の設定、WEBの閲覧制限、各ログの管理が出来ます。
不正操作、ルール外操作の確認が出来ます。
・PCの遠隔操作が出来ます。
PCの遠隔操作に別のソフトを用意する必要はないです。
・以前は、別の資産管理ソフトを利用していましたが、年間費用が約半分になりました。
以降費用も掛かりましたが、2年強で回収できました。
続きを開く
非公開ユーザー
その他の化学工業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
圧倒的ユーザー目線の製品です
IT資産管理ツール ,ログ管理システム で利用
良いポイント
検討当初は資産管理の機能のみに焦点を当てていましたが、現在ではデバイス管理機能やログ管理機能、メンテナンス機能も利用し、運用面で大いに役立っています。他にも類似製品はありますが、本製品の良い点は圧倒的なユーザービリティ対応です。直観的な操作ができ、初めて製品を触る方にも抵抗なく操作が可能です。また、ユーザーの目線に立った設計がされているようで、メンテナンス機能(リモート操作)を行う際にこちらの作業状況を見られたくない場合は、リモート先の画面は黒い画面を表示出来たりとこちらの痒い所に手が届くような製品かと思います。
改善してほしいポイント
資産情報の収集について、一部最新の情報が上がってこない(収集自体が遅延するようなイメージ)場合があります。
常に最新の情報を…とは言いませんが、せめて日次で反映されるようにしていただけると助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
特に資産管理機能については、大変役立っております。煩雑化していたパソコンやサーバーの管理が大変楽になりました。台数は勿論、バージョンやビルド、インストールされているソフトウェアも把握できるようになったためサポート期限を可視化し、サポート期限が過ぎる前にバージョンアップしたりと当たり前の様で意外とできていないこと、が解決できました。
続きを開く
非公開ユーザー
自動車・輸送機器|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
SKYSEA レビュー
IT資産管理ツール ,ログ管理システム で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・ログ管理機能
・検索グループ機能が便利
・メッセージ機能
・ソフトウェアバージョン管理
・セキュリティマネージメントで要求される台帳等はこれ1つで対応出来る。
その理由
・ログ取得時のフィルターの種類が豊富
・検索グループは個別の案件を管理できるため、非常に便利
・ネットワーク上のメッセージアプリを利用していない端末にもメッセージを送信できる。
・WindowsUpdates/WindowsOSのバージョン更新管理が非常に楽
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・古い端末に入れると重たく感じるという意見が多い
その理由
・古い端末(メモリ4GB以下)等だと業務に支障が出るレベルで重くなる。
(他のアプリケーションの影響かもしれませんが)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・業務中の不要なWebサイト閲覧等の証拠保全
・遠隔操作での対処が可能に
課題に貢献した機能・ポイント
・注意喚起により業務中の不要なWebサイト閲覧の減少
・遠隔操作で離れた現地に行く必要がなくなった
続きを開く