生成AI機能
問い合わせ自動応答
管理画面上に質問を入力すると、AIがマニュアルを基に素早く回答します。必要な情報を対話形式でいつでもまとめて聞き出すことができます。
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

SKYSEA Client Viewの評判・口コミ 全680件

time

SKYSEA Client Viewのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (26)
    • 非公開

      (620)
    • 企業名のみ公開

      (34)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (117)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (46)
    • IT・広告・マスコミ

      (172)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (10)
    • 病院・福祉・介護

      (32)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (15)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (38)
    • 運輸

      (15)
    • 製造・機械

      (143)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (17)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (21)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (177)
    • 導入決定者

      (46)
    • IT管理者

      (423)
    • ビジネスパートナー

      (34)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

介護・福祉|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

しっかりとしたセキュリティ

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

費用は少し高いように感じますが、しっかりとしたセキュリティで外部への情報漏洩をガードしてくれます。指定された端末以外でのファイルの持ち出しの制限は、一般の職員が勝手にファイルを持ち出してしまいうっかり流出させてしまうという危険を防ぐことが出来てありがたいです。

改善してほしいポイント

使用端末のスペックにもよるのかもしれませんが、少し動作が重くなることがあるように感じます。
もう少し快適に動作するようになればと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

基本的に禁止しているが誰もがファイルサーバーに接続できるという職場の特性上、一般の職員の業務の持ち帰りによるうっかりの情報流出の危険がありますが、それを防ぐことができ、安全性が高まっています。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい資産管理ソフト

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

機能が充実しており、デバイス制御とアクセスログの検索でよく利用しています。操作がわからないときに電話をするとサポートがしっかりしており、気軽に相談ができるので安心です。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

機能が豊富すぎて使いこなすのが手間

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

クライアントの制御、外部接続デバイスの管理など組織の資産管理やセキュリティに欠かせないソフト。よく使う機能はデバイスの接続制限。特にUSBは当該ソフトに登録したもの以外接続できないように制御している。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

クラウド版も開始された

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

製品自体の知名度が高く、機能も充実している為、既存導入ユーザーからも信頼が厚いと感じます。結果として、ハードウェアの更新時期には基本的に新バージョンへの入れ替えとなるケースが多くなるのも、SIerとしてはリピート顧客となってもらえる可能性が高い製品である点をメリットとして感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

リモート操作で現場に行く回数が激減しました

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・遠隔操作
・メッセージ配信
その理由
・問い合わせの際に現場に行かずにリモートで即対応出来るようになった
・緊急のお知らせを画面に一斉配信できるので簡単に周知できる

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

導入の社内アナウンスだけでも情報漏洩防止抑止力を発揮

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

悪い言葉で言えばクライアントPCののぞき見ソフトと言えますが、会社業務に使用するPCですので操作等を監視されているのはあたり前といえば当たり前です。会社内でSKYSEAを導入しているというだけで社員の身勝手な行動はかなり抑止できると思います。USBメモリ使用時やファイルコピー時に「記録しました」旨のメッセージも出すことができるので抑止力はかなりのものになると思います。
合わせてPCに接続するUSB機器の資産管理上の棚卸も簡単に実施できるので情シスの負担軽減に役立ちます。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社員の不正行為、ルール違反の抑止になります

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

情報漏洩などが発生した時にログの分析や検索機能がある為、容易にデータの正確な把握をすることできます。
ログを取得しているためユーザーのPC操作した履歴も保存されているので細かな内容もすべて残ります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|会計・経理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

遠隔操作が可能なので、在宅ワークでも共通PCの操作が可能!

ログ管理システムで利用

良いポイント

会社に置いてある部内の共通パソコンでRPAを使用しているが、在宅ワーク中でも遠隔でRPAの操作が可能となり、何か不具合が起きた時でも在宅ワーク中の自身のパソコンで確認出来、不具合を解消出来ます。 また、在宅ワーク中でも会社に出社している部下がパソコン上で許可ボタンをクリックしてもらうと、お互いの画面を共有する事が出来、離れてても仕事を教える事についても大変役立っております。 操作も単純ですぐに誰でも使えると思いますし、在宅ワーク中の部下の仕事監視ツールとしても役立ちます。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

あくまで社内環境下での資産管理

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

リモート操作用の画面をメインにした資産管理のため、日頃のサポートとライブの情報確認がとてもしやすい。
ログインユーザやドメイン、最前面ウィンドウキャプション等が一覧で表示し、監視カメラのように状況監視が可能である。
管理機能は絞られるが、SNMPに対応している機器の場合、監視エージェントを入れなくとも情報収集できるためPC機器以外のネットワーク機器も管理課に入れることができ、これらはライセンスに含まれないため、ライセンスコスト節約になる。
IPアドレス予約・実績管理もあるため非DHCP環境下の煩わしいIP空き番管理も効率化できる。
リモート操作は相手の画面がホワイトボードのように落書き等で指示ができる機能や画面録画機能もある。
インポート&エクスポート機能が充実しているので棚卸後の一括更新で作業効率が高い。
PC稼働時間による残業管理機能や別途ウェブ画面で勤怠システム連携データを作成できるため、勤怠申告データと勤務実態の乖離チェックもできる。ほかにもSAM機能やWSUS連携等で機能多さは他の類似ソフトを大きく突き放している。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい資産管理ソフトです。

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

良く利用する機能は、USBメモリ等のデバイス制御とログ検索です。
ログ検索では、特定のアプリケーションやサイトをどれくらいのユーザーが使用しているかや
現時点で特定のシステムを利用しているかをログ検索して確認出来るのですごく助かっています。

また退職される職員などが不正な操作等をしていないかをログから調査する事も可能です。

あと各端末へメッセージを配信する機能がありますので、システムメンテナンス等でシステムを停止する
10分前ぐらいに各端末へ開始のメッセージを配信して、メンテナンス終了したら終了のメッセージを
配信したりして利用しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!