生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.3
15
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2530件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (392)
    • 非公開

      (1909)
    • 企業名のみ公開

      (229)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (177)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (1597)
    • コンサル・会計・法務関連

      (69)
    • 人材

      (102)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (17)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (66)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (144)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (66)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2286)
    • 導入決定者

      (127)
    • IT管理者

      (107)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チャット機能が便利です

ビジネスチャットで利用

良いポイント

アカウントを作れば、相手と簡単にチャットができます。保護司会の保護司同士でグループを作り、情報を共有したり、必要な資料を互いに確認し合ったりして役立てています。また保護司会の行事の予定の共有や確認などにも利用でき、高齢者にも使いやすくできています。スマホでもパソコンでも使えるのが便利です。

改善してほしいポイント

パソコンとスマートフォンを同期する設定が最初は一人でできず、親しい保護司に教えてもらってやっとできました。また通知機能もうまくいかず、連絡が来ていてもそれに気が付かないことも多々ありました。改善していただきたい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

個人間だけでなく、チャットのグループを作れるのがいいですね。保護司会の有志で集まって親睦会を開くことも多いのですが、その連絡にはすべてこのSLACKを使って行うようになりました。以前は紙、メールと進化してきて、ついにSLACKを利用するに至りました。デジタル化の恩恵を実感するようになっています。

検討者へお勧めするポイント

高齢者にも使いやすくできています。

閉じる
庄本 雅紀

庄本 雅紀

日本サカス株式会社|設備(建設・建築)|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務連絡がスムーズに

ビジネスチャットで利用

良いポイント

会社内のチーム間や部署のメンバー間でチャットグループを作り、必要な連絡事項をメッセージとして送信できる点です。スマホでもパソコンでもデバイスを選ばないので、営業に出ている同僚に電話をかけたり、メールを送ったりする手間がもう要りません。個人間同士でも簡単にチャットができるので、気軽に質問したり、ファイルを送信したりすることができ、メールよりも遥かにスピードが上がった感があります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|研究|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内とも社外とも手軽につながれて、メールが不要な状態に

ビジネスチャットで利用

良いポイント

テレワークする上で直接チームのメンバーに話しかけることは出来なくなったが、Slackがあればかなり気軽にメッセージを送り合えるため、ささいなことや雑談もSlack上で可能になり、コミュニケーションが捗っている。

また、パートナー企業も多くがSlackユーザーのため、Slackコネクトでつながり、社内と同じような手軽なコミュニケーションができ、業務スピードが格段に上がっている。もうこれなしでは仕事ができない状態です。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

掲示板的な役割に最適!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社内のグループで利用し始めてから、かなり使い勝手が良いです。掲示板的な役割で使用しており、みんなで情報を共有したり、連絡事項を配信することに使ってて便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いこなせれば良いツールなのかとは思う

ビジネスチャットで利用

良いポイント

問合せ(リード)通知をslackで受け取ったり、色々な他ツールとの連携が容易にできるため、slackでほぼ全ての連絡やり取りが完結できるといっても過言ではない気がする。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

情報共有や連絡事項の部署内共有に大変役立ちます

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャンネルを立て、項目ごとに連絡事項や情報を共有できる。また、共有する人も項目ごとに選ぶことが出来る。
その理由
・メモや後で伝えたりする手間が省け、連絡を受けた人はリアクションを簡単にできるので伝達もお互いに伝わったかがわかる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

各プロジェクトごとにグループを分けられるので管理しやすいです

ビジネスチャットで利用

良いポイント

各担当、プロジェクト、タスクごとにチャットを分けられるので、それぞれの進捗がどこまで進んでいるのかがわかりやすく、整理しやすいので助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

開発チームメンバー間の通信にとても便利なツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

テレワークは3年間続いています。Slackのお陰様で、開発チームメンバーの間、スムースなコミュニケーションを守ることができています。以下のメリットがありました。
・出退勤管理で、Slackに意味のあるアイコン1個を投げると、メンバーみんなの出勤状態や行動予定などはすぐに分かります。
・誰に相談したい場合は、チャットで直接メッセージ送受信をすればOK。
・メッセージが面倒くさい場合は、電話アイコンをクリックして、相談したい人と通話できます。
・資料交換したい場合はもちろんチャットで資料送付ができるが、映像通話機能を使えば、テレビ会議のような2者、3者、複数の人を見ながら発言したり、資料共有したりすることができます。
・個人宛へのメッセージがあれば、通知音や赤いイコンが出るため、作業中でも遅れず、すぐに応答できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メール文化の卒業

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Gmailと連携することで、Gmailのやり取りをSlackに引用することができる点と、
引用タグを使って、気軽に引用することができる点が良いと思いました。
また、ユーザーのプロフィールを確認できるところもメールと違い便利で、署名を確認することなく、社内の方がどこの部門の方なのかがすぐにわかるようになりました。
メールとは違い、「自分宛の場合は通知する」などの設定できるので、優先順位を決めたり返信漏れを防ぐのに便利です。
お客様ごとに社内関係者のチャンネルを作成し、担当変更の際にチャンネルの招待を行うという運用を取れば、引き継ぎにいちいち引き継ぎ書を書かず、社内でどのようなやりとりがあったのかがわかるので運用次第でいろいろな活用ができると思っております。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

メタワークス会計事務所|会計、税務、法務、労務|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

生産性を向上させるチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・進行中のプロジェクトやチーム、イベントごとでチャンネルを作成できる為、自身がかかわっている業務内容の進捗を簡単に確認することができる。
・新しく入ってきたメンバーが過去のチャット履歴を閲覧することで、どのような業務をいままで行ってきたかを簡単に確認することができ、キャッチアップしやすくなる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!