生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.3
15
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2530件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (392)
    • 非公開

      (1909)
    • 企業名のみ公開

      (229)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (177)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (1597)
    • コンサル・会計・法務関連

      (69)
    • 人材

      (102)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (17)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (66)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (144)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (66)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2286)
    • 導入決定者

      (127)
    • IT管理者

      (107)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不明|経営・経営企画職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡易かつ便利なコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

リアクションの種類が豊富で、新規に追加もできるため、楽しくメッセージを送信したり、リプライを返したりすることが出来る。

改善してほしいポイント

メッセージが既読して整理されしまいやすく様々な工夫をしても一定の見落しが発生してしまう。扱い方の問題かもしれないが、もう少し機能が改善するとたすかる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内でのコミュニケーションを全てslackに移行することにより、チャンネル機能やDMを使った情報共有およびコミュニケーションが全てメールで行っていた時代よりスムーズになった。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

カスタムスタンプでメンバー間のコミュニケーション促進

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・カスタムスタンプ機能

その理由
・よくあるスタンプはデフォルトとして備わっているが、好きな画像や文字でカスタムスタンプを登録することができる。「爆速」や「ありがとうございます」などの文字スタンプは使用頻度が高い。また画像やGIFも登録できるので、クリエイティブメンバーが楽しいスタンプを登録してくれ、メンバー間で楽しみながら利用している。意思疎通がスムーズになるばかりではなく、口頭より簡素になりがちな文字のコミュニケーションも楽しい自作スタンプのおかげで良い雰囲気を醸し出すことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いこなせるまでは少し時間がかかるかも。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スタンプ機能、スタンプ作成機能
・ブックマーク機能
その理由
・スタンプを設定しておけば、意思疎通がスムーズになり、処理速度が上がっています。
・ブックマークがあると他の投稿に埋もれることがなく、対応が必要なものを明確に分けられます。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

情報共有の効率化

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ユーザーインタフェースが優れている。
・チャネルを立てて、特定プロジェクトにメンバー設定ができる。
その理由
・アイコン等分かりやすい。
・Teamsも利用しているが、情報共有は結局Slackを利用している。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

気軽にコンタクトが取れる

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社内でのコミュニケーションが円滑にいくのはもちろん良いですが、
社外の方と円滑にいく点が助かっています。
メールに比べレスポンスが非常に良いため、作業効率が上がります。
またAPI連携も出来るので該当の通知がslack内で確認出来たり、打刻を実施出来たりと
出来ることの幅が広いです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チームチャットで1番使いやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

いろいろなチャンネルを作成できて、それぞれのチャンネルでグループ分けが出来るので、
必要に応じたグループチャットが簡単に出来るのが非常にやりやすい

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手が良い

ビジネスチャットで利用

良いポイント

1対1、または1対多数のコミニュケーションをそれぞれの項目ごとにまとめて行うことができ、それを保存して共有できるため円滑に業務が進められる。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内コミュニケーションを短く済ませられるチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

無料で1ユーザーに対して複数端末で使用できることが良い。色々と制約はありますが、本格的に導入するために試験的に社内で広められるのがよい。形式が決まっている業務に対しては、チャットにてお願いすることで、余計なコミュニケーションを取らずに行えることも良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

一番使いやすいビジネスチャット

ビジネスチャットで利用

良いポイント

複数のビジネスチャットを使用してきましたが、一番使いやすいように感じます。

優れている点・好きな機能
・スレッド形式でメッセージが送れる
・UIのカスタマイズ性
・リアクションで多数の絵文字から選べる

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

すごいシンプルで軽量、でもハッシュタグに慣れないと使いづらい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

ものすごくシンプル
軽量かつ高速チャット
ハッシュタグで容易にどこに書けるか決められる。

とにかく高速すぎてびっくりします。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!