カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

sonar ATSの評判・口コミ 全103件

time

sonar ATSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (94)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (23)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (33)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (12)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (14)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (83)
    • 導入決定者

      (13)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

エージェントとのやりとりがしやすい

採用管理システム(ATS)で利用

良いポイント

エージェントとのやり取りで、別のメールを立ち上げることもなく、選考中でもやりとりができるのは便利です。
一気通貫で業務が行えるのは効率的で助かっています。

改善してほしいポイント

ログイン機能が切れてします。
急な業務や打ち合わせの際に、少し目を離すとログインが切れてしますのが、ちょっと面倒ですね。
もう少しログイン時間が長いか、設定できると嬉しいかと。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

様々なところに飛ぶ必要がなく、一気通貫で仕事が行えることは効率的に行えるためGoodですね。
業務中に様々ウィンドウを開かなくても良いのも素早く業務をこなせるからGoodです。

検討者へお勧めするポイント

効率化とそこそこ安価なプライスに加えカスタマーサポートの素早い対応は魅力です。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

採用管理も内定者への情報発信も一本化できる

採用管理システム(ATS)で利用

良いポイント

SONAR利用におけるメリットは、マイページ機能にあります。
学生はマイページ機能を利用し、選考の予約や開示情報の閲覧を行います。
これまで、メールのみで選考連絡(日程調整・合否連絡)をしていましたがマイページにて完結するため効率化が図れています。
SONARを利用するためにまずは使い慣れることが必須ですが、初回サポートなどもしっかりとされているので安心して利用することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

導入前~後までのサポートが手厚い

採用管理システム(ATS)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ヘルプデスク
 導入までのフォロー、また導入後のヘルプのレスポンスは早く、適切です。

・フォローアクション
 アドオンですが、特定のフローに移動して○日ステータスが動いていない応募者に対して
 自動でフォローメールを送ってくれます。
 また、NG対象者のフローに入れて○日後、などの運用もできるので、通知の送付忘れを失くせます。

・ダッシュボード
 割合自由度が高く、欲しい情報がパッと見で分かりやすいため、応募者対応等が適切に行えます。

・マイページ編集
 表示条件も細かく設定できるので、志望職種によってアナウンスを変えられるので
 応募者へ適切な情報を分かりやすく表示できます。

・面接アサイン+評価入力
 面接官への通知も自動で送信+面接後、評価未入力の面接官へフォローメールの送信が可能で
 「評価忘れてました」等の理由で応募者を待たせず選考を進めることができます。

・チェックイン機能
 セミナー等の参加者の出欠管理、その後の案内(出席者のみに送付)が自動で行えるので作業効率が上がりました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

忙しい面接時に接続が遅いのは致命的

採用管理システム(ATS)で利用

良いポイント

オペレーションが直感的で使いやすい。オンライン面接で使用したが、接続も快適で学生とのコミュニケーションもなんら問題なく使用できた。応募者への連絡も一括でできるので作業効率は良くなった。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

採用業務の効率化を図れました

採用管理システム(ATS)で利用

良いポイント

学生選考移行率が直ぐに確認できることや、各採用イベント・選考についても、対象者を細かく設定でき、全て一つのツールで完結できることが非常に使いやすかったです。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|人事・教育職|300-1000人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ソナーについて

採用管理システム(ATS)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・一目で学生さんの情報がわかる。
・一目で採用の状況がわかる。
・自分でいろいろ画面をカスタムできる。
・自分で採用のフローをいろいろカスタムできる。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

慣れればスムーズに使えます。

採用管理システム(ATS)で利用

良いポイント

・一元管理ができ、ステップごとの人数がすぐにわかる点
・フォローアクションを設定しておけば、自動的にメールが学生へ送信される点
・必要な機能をカスタマイズできる点

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|人事・教育職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

採用活動について

採用管理システム(ATS)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・データ分析に優れている点
・自動化
その理由
・忙しい人事業界の中で振り返るために必要な要点を押えることができる

続きを開く

非公開ユーザー

人材|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デザイン性や使用感について

採用管理システム(ATS)で利用

良いポイント

採用活動をする中で、さまざまな媒体を使用しているがそれらを一括にし管理できることに魅力を感じている。
どの媒体で選考を進めている学生についてもSONARに連携し紐づけるようにしている為、SONARを見れば誰もが選考中の学生についての情報が一目でわかる。また、デザイン性につきましてもシンプルで色使いもブルーと白で統一されており見やすい。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|人事・教育職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コロナ禍を機にATS導入を検討しました。

採用管理システム(ATS)で利用

良いポイント

◯採用事務作業の自動化
比較した他のATSですと、例えば一次面接に合格した方に対して、人事担当者(必ずしも面接官ではない)がATS上で行う作業としては「面接合格のフラグをつける」・「次回面接の日程回収メールを送る」・「次回面接の日程調整」・「次回面接の詳細メールの送信」などが一般的に発生します。SONARでは、同様の場面で人事担当者が行うのは、「面接合格のフラグをつける」のです。その後のことは、システム・候補者・面接官間で完結します。しかしながら、各応募者のステータスや滞留案件のモニタリングは可能ですので、慣れてこれば、より多くの業務を手放すことができます。

◯細かなアップデート
様々なサービスとの連携をリリースしているのは勿論ですが、細かなユーザーの声もしっかり拾っていただいています。実際に、私が運用していて、細かなバグに気が付きました。営業の方にそのことをお伝えすると、3週間ほどで改善されました。フィードバックに対する対応が早いのも、魅力の一つだと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!